
コメント

m
今建築中です。
決め手…。
うーん…。
・今住んでるマンション(義両親が勝手に購入)が築21年で修繕のためのお金がかかりすぎるため(すでに100万近く使っています)
・子供が大きくなり手狭になってきた
・義両親が勝手すぎることに旦那がやっと腹立てて旦那の地元を離れる
・義母からは私は何年も前からいびられ疎遠状態
があり、
子供が就学前なのでいろいろ考えると私の実家のそばに…と考えて何年も土地を探してたのですが、やっと出てきて、速攻で不動産屋へtelでしたね。
そこからとんとん拍子で話が進み、あと2ヶ月以内に完成です。

ふうしゃ
旦那実家で暮らしていましたが全てがボロボロでこどもたちも風邪引きまくり、咳しまくりだったのでそれが決め手です!☺️
予算も200万オーバーしてきまいましたが、
-
ママ
コメントありがとうございます✨
子供たちのためにもいい環境をってことですね☺️
予算以内っていうのは難しそうですね…- 9月6日

ママリ
子供が産まれてアパートが手狭くなった
旦那が個人で仕事を始めて3年経った
ですかね😊
仮審査が通った流れでそのままトントン拍子に
進みました☺️
-
ママ
コメントありがとうございます☺️
うちも子供が大きくなってきたので探し始めました!
土地も決まって審査が通ると話早いんですね!
そこまでは悩みまくりです💦- 9月6日

ねこ茶
注文ではなく、建売ですが、、💦
2回購入しています。
1度目は、
価格、広さ重視で、
新築マンションを購入しました。
2回目は、
一回目の反省を踏まえ、
住みたい駅固定、駅近
で探し、妥協はしない。
と決めていました。
購入の決め手は、駅近です。
予算は、4500万希望でしたが、実際は6000万です。
でも、土地自体なかなか出ない地域だったので、13坪の超狭小住宅でしたが迷いなく即決しました。
本当はマンション希望でしたが、中古マンションの方が高かったので、建売になりました。
-
ママ
そうなんですね!!
今の家は広さとかよりも駅近の方が優先順位が上だったのですか?
値段とか広さ的に都会ですか?- 9月7日
-
ねこ茶
はい。都内です。
ダントツ駅近優先でした。
駅前は栄えてるので、駅にいけば1日過ごせるし、どこにでもでかけられるのが大きいです。
夜中にコンビニが近いとかも、、😚
一度目は84平米のマンションでしたが、駅徒歩18分でした。
マンション周辺と部屋は気に入ってましたが、通勤に時間がかかるし、休みは面倒だからと出不精になってしまって、、、
子供もいると、夏は大変ですし💦
自分たちの行動スタイルはでかけることが多いので、駅近の方が優先だったのだと、一回目の失敗でわかりました。
あと、自分には、リビング20畳とか落ち着かない。子供部屋8畳とかもいらない。ちらかすだけだから6畳もあれば充分。となったのもあります。
とはいえ、今の家は子供部屋5畳なので狭すぎますが(^^;)- 9月7日
-
ママ
なるほどですねー!広くても遠いより狭くても近い方が何かと便利ですよね😆
近くても、戸建てよりもマンション希望だったのはどうしてですか❓- 9月8日
-
ねこ茶
マンションだと、
防犯面で安心
24時間ゴミ捨てなど便利
粗大ゴミも期日前に出せる
周辺をキレイにしてもらえる
エントランスに花や、クリスマスツリーや角松など、季節物を飾ってもらえる
まぁ、どれも管理費を払っているからですがw
私自身が、とにかく楽をしたい怠け者の性格なので、
自分が面倒だと思っていることをやってもらえるのは助かります。
防犯面も結構大きいです。
あとは、階段がない。
のも楽です。
よく問題になる、
騒音トラブルは、
今まで賃貸も合わせると、5回引っ越ししてるのですが、騒音トラブルに遭遇したことがないのもあるとは思います。
実家が国道沿いだったり、古かったので、常にギシギシきしんでうるさかった。旦那のいびきがうるさくてそれどころではないので、音には鈍感かもしれません。- 9月8日
-
ママ
細かくありがとうございます!
確かに防犯面は安心ですよね😆駅近優先私も優先順位あげようと思います!- 9月8日
ママ
コメントありがとうございます✨うちも子供が大きくなってきたので探し始めました。
何年も探していたのですね!!私はまだ探し始めたばかりで💦候補は出たものの金額とか場所でピンと来なくて…
土地が決まると話は早いですよね😆