
コメント

はじめてのママリ
うちも落ち着きないです💧
ずーーーーっと喋ってるし、ふざけてるし、ママーと遊んでーを連呼します😞
妊婦さんなので余計精神的に辛いですよね💦
うちの場合なんですが、私がちゃんと向き合って相手してあげなかったり、何かイライラした顔を見せると、言うこと聞かなかったりかまちょになるみたいです。
本格的に遊び相手にならなくてもただそばにいてあげて、何も言わなくても笑顔でいるだけで違います😅
優しくすると優しくなったりで、結局こっち次第ですね。

ゆ
我が家の息子もずっっっっと動いてます!!ダメだと言っているのに同じことを繰り返し気に食わないと外でもどこでも寝っ転がります😅下の子もいるので毎日戦争すぎます…ほんと疲れますよね妊婦さんなら尚更。
もし、可能であれば一時保育の利用も考えてみてはどうでしょう!?息子も2人目妊娠中から産まれた今も週2で通ってます!保育園だと疲れて帰ってくるので夜もすんなり寝てくれますし、何よりいない間★さんが少しは休めるかと思います☺️
-
★
お返事ありがとうございます!
全く同じです。
注意しても5秒後には同じ事をやられます。
何度言ったら分かるの!?と思ってイライラしちゃいます😭
でも産んでからの方がもっと大変ですよね。
ちなみに切迫気味なので一時保育も行かせてるんです😭
でも保育園だとお昼寝しなくて家に帰ってきたらずっとグズグズで機嫌悪くて手に負えない日々も多々あり。
あと、帰って来たら夕方なのに、家に入らず公園に連れて行けと毎回ギャン泣きされて、、、。
もちろん行ってる間は楽できてるんですけど、帰って来たら状況が最悪なんです。
でも日中楽できてる分、それくらいは頑張らなきゃいけないって分かってるんですけど、どうしてもイライラしてしまって😭- 9月7日
-
ゆ
保育園だとお昼寝しないんですね😥それは帰ってきてから大変です💧イライラもすると思います。息子も公園行け帰らないってはじまりますがもうそうなったら無理矢理抱えて家にいれます😂😂
- 9月7日
★
お返事ありがとうございます。
まさしくその通りだと思います。
イライラして少し距離を置いて休憩してると、気を引きたいのかいたずらしたり、余計な事してきます。
やっぱり笑顔でいる事って大事ですよね。
確かに私の気持ちが穏やかな時は子供も穏やかな気がします💦
毎日反省です、、、。