
103歳の義祖母と80代の義叔父から出産祝いをいただき、お返しに何を選ぶべきか悩んでいます。主人はお返し不要と言いますが、礼儀としてお返しをしたいです。高齢の方には食べ物が良いのではないかと思っています。
103歳の義祖母と80代の義叔父から出産祝いが届きました
お返しに何を選べばいいか悩んでいます
主人にも相談したら「そんなの送らなくていいよ」と言われたので、礼儀としてお返しはすべきだと説得したところ義叔父にお礼の電話ついでに聞いてみると言ってましたが、聞き忘れたみたいです😅
かなり高齢ともなると、残る物は逆に迷惑だろうし食べ物がいいのかな、と思ってます
- きたかぜ(1歳1ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
おばあさんは有名なお菓子でどうですか?
普段自分では買わないような、知名度が高くおばあさんも知ってるブランドがいいかなぁと。
咀嚼の問題もあるかと思うのでそこは要相談で。
ちなみにうちの地域で有名で喜ばれるのはゴンチャロフ、ツマガリ、Morozoff、あたりです。
おじさんはお酒ですかね🤔
洋酒となると高額になってしまいますが、日本酒なら5000円くらいまでで買えるし、何が好きか分からなかったらビールセットでいいかもです。

みるくてぃー
私は父方祖母は料理が好きなので調味料セットを(80代後半です)
母方祖父母には内祝いとかは、フルーツかお茶漬けのセットとかを送りました✨
一度はワイン送ったこともありますが、お酒は好みがあるかなと思って、おじさんくらいの年代の方にはソーセージとかのセットにしました!おつまみとかにいいかな?と思いまして😊
-
きたかぜ
お茶漬けなら咀嚼が難しくても良さそうですね😁
確かにお酒よりおつまみのほうが嬉しいかもです😳- 9月7日

moon
商品券でいいと思います。
-
きたかぜ
商品券なら悩まずに済みますね😊
- 9月7日

くにちゃん
義祖母には、少し遅れてですが娘の生後から3ヶ月までのフォトブックを送りました😄
とても喜んでくれたようで、施設に入っていたので、いつもベッドサイドにおいて毎朝、声をかけてくれていたそうです🤗
葬儀時、「ひいおじいちゃんにも見せてあげてね」と棺に一緒に入れました🤗
義叔父様には、お酒を好まれるならお酒かお酒に合うものを。
お酒を飲まない方なら、ご体調等考慮しつつ、ちょっと珍しいふりかけやジャム。珍味の缶詰や干物など、日持ちして消費できるものなどいかがでしょうか?🤔
-
きたかぜ
フォトブック素敵ですね✨
日持ちするものなら高齢な方でも負担なく消費できそうですね😊- 9月7日
きたかぜ
有名どころならハズレがなさそうですね😊