![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が発達障害で、疲れが取れず、睡眠も不足しています。周囲の理解が得られず、一日だけでも預けたいと思っています。
こどもが少し発達障害です。
起きてから寝るまでフル稼働で疲れないためしんどいです。
休まるときがありません。
医者からは脳がフル稼働で覚醒してるからボーッとしないと言われました。
本当にしんどいです。
しかも短時間睡眠です。
6時に起きて未だに散歩したい、公園行きたいと言います。
ほとんど毎日散歩。
深夜に寝る。薬を処方してもらいましたがあまり効き目がなく寝ない。
見た目などは普通なのでまわりは私の育て方がおかしいって言います。
偏食、こだわりが強い、感覚過敏。
もうしんどいです。
週に一回でもいいからどこかに丸一日預けたい。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
一時保育は?
薬を変えてみるのも良いかも。薬は合う合わないあるから合うと劇的に効くと聞きます。
うちの子は自閉症です。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
日中一時支援は利用されていますか?
丸一日は無理かもしれませんが、1日の数時間預かってもらう事が可能です。
もし、療育を利用されていて担当のケアプランナーさんがいらっしゃれば聞いてみて下さい。
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
4歳になったばかりの娘が同じ感じで偏食、感覚過敏、癇癪で大変です。
本当に疲れますよね。
今は緊急事態宣言で幼稚園休ませてる為、基本家の中だけなので疲れないためか薬を飲んでも寝るの夜10時とかになってしまいます。
薬は何を飲まれていますか?
私の娘はエビリファイを処方されて飲んでいます。
薬飲んでいない時は娘が寝たあと私が部屋移動したら起きるし、匂いや音、光で起きていましたがそれはほぼなくなりました。
それでも毎日逃げたいくらい大変です。
週一、しかも丸1日預けたい気持ちよく分かります。
1日でもいいから娘の食事(感覚過敏で食べれるもの限られてるため家族と別メニュー)を作らず、自分のしたいことだけして暮らしたいです(><)
コメント