
上の子の幼稚園は厳しく、下の子の保育園は緩い基準。上の子が登園できず悩んでいます。転園するには退所届が必要。
上の子幼稚園下の子保育園です。
上の子(年中)の幼稚園はコロナの影響で登園基準がとても厳しいです。(同居の家族の鼻水もNGです)
下の子の保育園の登園基準は緩めで、本人の発熱、家族や本人が濃厚接触、コロナ感染の場合は登園NGです。
下の子は二歳児クラスなのでノーマスク。さらに同じクラスに風邪症状の子がいるのが当たり前。
これじゃあ上の子はほとんど登園できないです。。
発達グレーなので登園してもらって、いろいろなことを吸収してもらいたいのに。
上の子を保育園に転園させようと思って情報集めてたら、幼稚園の退所届を出さないと、保育園の申し込みができないと言われました。
保育園も、申し込めるだけで絶対入れるわけではないと言われました。
このまま、下の子が少し風邪を引く度に上の子は登園できない状況を我慢するしかないのでしょうか。。。
- かおみるく(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
幼稚園の登園基準はべつに厳しくないですよ😭
うちは保育園で同じように家族の体調不良もダメです。 下の子の保育園が緩すぎるだけかと…
だったら下の子を幼稚園にすればいいんじゃないんですかね( ¨̮ )
発達グレーで下の子と保育園は同じところ入れるんですか?
かおみるく
上の子が小学生になったら、夏休みも学童に預けてガッツリ働こうと思ってるんです。
が、夏休みは預かり保育があまり充実しておらず😥
なので、下の子を幼稚園にしてしまうと、夏休みが困ってしまうんです😓
発達グレーで入園できても、手厚く見れるかは分からないと言われてしまいました😱
退会ユーザー
手厚く見れないと言われてしまったんですね…それでも保育園に?
夏休みもガッツリ学童って上の子がグレーなんですよね?学童は大丈夫なんですかね…そこら辺よくわかりませんがうまいこといくといいですね!
かおみるく
今年は加配は外れて、担任のみでみてもらっています(これは私からの希望ではなく、去年の担任が園長や主任に相談した上での担任からの提案でした)。
発達センターや療育の先生からは、「分かりにくいけど、気にかけてやる必要があるタイプ」と言われている子です。
なので、学童と放課後デイを掛け持ちで申し込むと良いね等の話はしています。
手厚く見れないのに保育園。。本当にその通りなんです。
ただ、「ほとんど登園できなくて籍だけが幼稚園にあるような感じで意味があるのかな。そこそこ手厚くみてくれる幼稚園でも、登園できなきゃ意味ないじゃん。だったら刺激のある保育園に通わせたい」と思うようになりました。
就学前の大事な一年に転園して良いのか、本当に悩ましいです。
療育の先生には大丈夫だと言われましたが、入れるかも分からず。。。
もう考えすぎて何が正解か分かりません😥