
友達に男の子がよかったと言われて、自分も男の子が欲しかったけど2人目も女の子で、そのことが未だに気になっている。友達の出産は喜ばしいが、素直に喜べない自分について相談したいです。
最近友達に子供が産まれたんですが
私が1人目を妊娠して女の子って分かった時に
その友達に、えーー男の子がよかったー😂
って言われたこと、未だに根に持ってて。笑
その友達は男の子が欲しかったらしく
でも産まれた子は女の子でした
実際私も男の子欲しくて
でも2人目も女の子だったし
当時は性別のこと周りに言われて気にしてたのに
友達にまで男の子がよかったと言われ😂
今回その子に子供が産まれたことはおめでたいんですけど
まだ根に持ってて素直に喜べないです、
性格悪いですかね。笑
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

みにとまと
うわ💦その発言ムカつきますね😡お前の子供じゃねーし。妊娠中の恨みは一生って言いますよ!

はじめてのママリ🔰
妊娠中、産後に言われたことって一生忘れませんからね😂
私だったら友達にそんなこと言われるなんてかなり腹立って連絡取らなくなるほどかもしれないです😂
-
はじめてのママリ🔰
一生根に持ってしまいそうです😂
臨月のときに言われたんですけど、腹立つのよりも辛さと情緒不安定すぎてしばらく連絡とらないようにしてましたww- 9月4日

はじめてのママリ🔰
人の子にそういうこと言う人の神経が
本当にわからないです😂
多分私ならもう連絡はすれど2度と心開かないです(笑)
妊娠中から産後の恨みは一生、って本当だと思います!
私も旦那に言われたことで根に持ってることあります🤗
-
はじめてのママリ🔰
私の勝手な解釈なんですけど、その友達がもろB型!っていう性格なのでB型のせいかなっておもってます。笑笑
されたこと言われたことを一生忘れられないのもしんどいですよね😨
私も旦那には根に持ってること山ほどあります🤗🤗笑- 9月4日

はじめてのママリ🔰
私性格悪いんで
その友達に
あー男の子じゃなかったんだ、残念だね😊って言ってしまう(笑)
-
はじめてのママリ🔰
私も性格悪いんで心の中ではざまぁみろって思ってしまいました🙃ww
チキンなので直接は言えませんが😂😂- 9月4日

退会ユーザー
妊娠中とか、出産後とか(特に直後)言われたことって一生忘れません
私は実母にムカつくことちまちま言われ続けて縁切りました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ほんと忘れられないですよね😤
私も実母と相性良くないですし会うと嫌味しか言われません笑
縁切るほどムカつくのすごいわかります😨- 9月4日

退会ユーザー
性別ってかなりシビアな話題なんだなーとママリ見てて改めて思うことがあります🥲
私も1人目女の子だと分かった時に、同時期に妊娠した友達の子供が男の子だと知って「そうなんだ!男の子のイメージない!」とか言っちゃったのを未だに後悔してます(´TωT`)
その子すごいお嬢様みたいな女の子らしい女性なので、男の子ママのイメージなくて(^^;
でもそういう発言ってタブーなんだなーと出産してママリとか使うようになって知りました(><)
人の子供の性別の話はなるべくサラッと返すのが無難ですよね🙁
-
はじめてのママリ🔰
たしかに独身のときはここまで妊婦さんとか産後のママさんがナイーブなの知らなかったです!
自分がいざ母になって気づくことすごいありますよね😨
イメージない!くらいだと私は傷付かないかもです😳
これからイメージ変わるかもしれないので笑
でもどっちの性別が良い!とか次は男の子(女の子)産まないとねとか、変えられないことを言われるのが傷付くというか、もやもやしますね😂
私も余計なこと言わないように気をつけます😂😂- 9月4日
はじめてのママリ🔰
ですよね😤仲良いと思ってた友達にまで言われると思いませんでしたw
一生忘れられなそうです、、😂😂