
2人目出産予定で、実母に上の子のお風呂を手伝ってもらうつもりですが、旦那の帰宅時間が遅く不安です。上の子はお風呂が苦手で、どう対処すれば良いか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
里帰りなしで2人目出産予定ですが、入院中だけは実母に来てもらう予定です。
上の子はその頃には4歳ですが、お風呂はまだ抱っこしてシャンプーしないとできません💦
水がかなり怖いみたいで。
それを一応実母に伝えると、そんなふうに入れられないと思う、うちの旦那さんがお風呂入れられない?といわれました💦旦那は20時頃帰るのでお風呂に入れられるか微妙です。
どうしたらいいのか迷ってます💦
上の子は何度も顔を濡らす練習してますが発狂して、しまいにはお風呂に入らないとなってしまうので苦戦してます。
アドバイスお願いします😣
- やきいも
コメント

いちご
シャンプーハットっていうんですかね?
顔に水かからないやつ。
あれどうですか?
あとはプールに行って水になれさせる!!

まい
旦那さんに20時過ぎに入れてもらうか、朝出勤する前に入れてもらうかですかね😀
-
やきいも
朝の出勤前に入れてもらうのいいですね!
20時すぎて子供が寝てしまうこともあるので💦
コメントありがとうございます😊- 9月4日

はじめてのママリ🔰
無理矢理してお風呂嫌いになられても困りますもんね…
あたしの子も水が顔にかかるの苦手で苦労しました。
今は、一人で椅子に座って浴槽のふちを持ってもらって頭だけ後ろに倒してもらってシャンプーしてます!
顔にかからないように慎重に💦
-
やきいも
コメントありがとうございます😭
はい、一度嫌いになってしまった時すごく大変だったので、無理強いはできなくて😭
子供に座って上向いてもらう感じなんですね!
お腹も大きくなって膝の上で洗うのも大変だったので、その方法でトライしてみようと思います✨参考になりました😭- 9月4日

あづ
うちは頭にシャワーをかける時に「上むいてー」って子どもの顔を上に向けてあげて、顔に水がかからないようにしてます🙋♀️
1歳の時にそれで教え込んで、今でもシャンプーの時は「上向いてー」って言うと自分で天井見るくらい上向いて目をつぶるので、髪を洗う時は顔に水がかからないです😌
私自身も顔に水がかかるの大嫌いで、幼稚園の時はそうやって髪洗ってもらってました😊
顔を濡らすのに慣らすのではなく、顔にかからないように洗う練習をしてはどうでしょうか?
4歳なら言葉も通じると思いますし、うちの子みたいに上を向かせてあげたら顔に水かからないから怖くないと思いますよ🙆♀️
-
やきいも
コメントありがとうございます!
はい、上向いて流す練習をこれからさせようと思います😣
怖いのに無理にさせるのは可哀想ですもんね💦- 9月5日
やきいも
シャンプーハットは生え際が洗いにくくて結局使えなかったです😣
ありがとうございます💦