![(^ω^;);););)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在扶養内で働き、赤字が続いている女性が、内職を考えている。総支給額が17万円になる場合、厚生年金に切り替える必要があり、税金の支払い方法がわからない。現在のパートの給与や状況、職場の人間関係も考慮しながら、将来の選択に悩んでいる。
年収、扶養、税金についてです。
今現在、103マン以内で働き、旦那の扶養に入っています。
働ける日はかくじつには働きに出ているのですが正直毎月赤字続きです。
今の仕事と別に内職をしようと思っているのですが
そうなると、仕事も内職も合わせて総支給額が17万ほどになりそうです。
そうなった場合は
扶養を抜ける必要がありますよね。
その額だと国民年金より厚生年金の方が安い気がするので、厚生年金にしようかと思っているのですが
仕事が2つなので、厚生年金はどのようにして払うのでしょうか??
あまり税金のことなどに詳しくなく、調べたりしますがトンチンカンでわかりません💦
今働いてる仕事はパートで850円の5.5時間で、通勤手当が1日200円で
子供がよく風邪をひくので月大体6マン〜8マンいかないです。
ボーナスも2-3マンほど年2回でます。
月曜日は定休日で、火〜金まで働いています。
土曜は下の子がまだ一歳になってないので預けれないです🥺
職場の人間関係もよく、すごくみんな優しいので辞めたくないなぁと言う気持ちはありますが
お金の面を考えると違う所に行った方がいいのかなぁとなやんだり😩
- (^ω^;);););)(2歳7ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
厚生年金というのはご自身で社会保険に加入している人が対象です😅
厚生年金にしたいと言って出来るものではありません💦
仕事掛け持ちの場合、2つの収入で結構な額いったとしてもどちらかで社会保険加入の条件を満たすような雇用条件でなければ加入は出来ないので、その場合はご自身で国保に加入することになります。
総支給額が17万円なら扶養を外れて国保加入です。国保なら厚生年金ではなく国民年金です。
(^ω^;);););)
そうなんですね💦
何も知らずに変な事を言ってしまい申し訳ないです💦