![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
近隣トラブルで疲れています。家にいても落ち着かず、子供にイライラしてしまいます。鬱っぽいか不安です。家族には気楽に生きろと言われます。
どこにいても辛いです。
6歳の子供がいます。
最近、近隣トラブルで下の階の住人とトラブルがあり、異常なクレーム入れられたので警察にまでお世話になり、家にいても落ち着きません。
少し物音がするだけで子供を叱ったりしてしまいます。(どちらかというとうちの子は大人しいのですが💦)下の住人は、まわりの人も認める神経質な人です。
家にいても他の家の音も気になり落ち着かなく、常にテレビをつけています。
実家にかえれば、一軒家なので音は気にしなくてもいいけど、祖父母が優しいのでワガママ?放題の子供をしかってばかりで疲れました。
とにかくどこにいても疲れる、なにもしたくない。
かろうじて子供の世話はやってます。
鬱っぽいですかね?
旦那や実母に愚痴ると
「気にしすぎ、もっと気楽に生きなくちゃ。音なんてどこでもするし、気にするな」とかいわれます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
簡単じゃないことはわかっているつもりですが、引っ越しできませんか?
その神経質な人が下にいる限り、どんな過ごし方をしたとしても落ち着かないんじゃないですかね。
![ちろる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちろる
私も引っ越しを検討させることをおすすめします!
管理会社はどのような対応だったのでしょうか?
わかりませんが
夜泣きがひどい時期、ドタドタ走り回ったり、、うちはファミリー向けの物件なのでお互い様って感じですよ☺️😅
-
はじめてのママリ🔰
やはり引っ越しですよね。
管理会社は、うちの対策(マット何枚も)などをきいて、「ここまでされてるので充分」といってくれてはいます。
ファミリーもいますが、少し上のもう大学生とかそんな感じの子供ばかりです。しかもその大学生が小さいときはかなり!うるさかったです。- 9月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
鬱かどうかは、病院に行ってみないとわからないかもしれません🥲
私も集合住宅の2階に住んでいましたが、1階の方からの苦情が何度もあり、耐えられずこちらが引っ越しました💨
お気持ちすごくわかります。
引っ越しはお金もかかるし大変でしたが、今のところは下に人がいないので気を遣わなくて気楽です✨
上の方が言うように引っ越しは簡単なことではありませんが、このままでは質問者さんの身体や心が持ちません💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。本当に、くつろげるはずの家でいつもびくびく。
子供も階段で音がすると「怖いおじさんきた?」とびくびくしています。子供にもよくないですよね。
物件探し頑張ります。- 9月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
引っ越しはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
やはり引っ越しですよね!
物件探しがんばりますね。- 9月13日
はじめてのママリ🔰
その通り、どんなに静かにしていても気になりますし、早く引っ越します!
というか、あちらもドアのあけしめかなりうるさいです。