
コメント

侑
眠くなるの、わかります(´・_・`)!
私もお昼、疲れて寝てしまうことがありますが…
胎動激しいし、内臓圧迫されているし…身体がしんどくなったら、これまた赤ちゃんに悪いだろうと、休むようにしています。
晩御飯をバランスよく食べればいいかな、と。
毎食ちゃんと食べて運動!が理想ですが、みんながみんな、できるわけではないですよね。
特に、上の子がいらっしゃるのに頑張ってらして、すごいと思います…!

ママ
私もダメだダメだと思いながら、夜寝付けなくて、3時4時まで眠れず、朝は眠くて起きれなくて、起きたらいつも11時とかです😂
なのでお昼ごはんが1食目になり、夕食食べてその後は遅くなるのでお腹空いても食べないようにしてるので、結局1日2食です💦
昼寝も同じくらいかそれ以上はしちゃいますね😂
それでも赤ちゃんはすくすく大きくなってすでに3100gほどで大きめ、何のトラブルもなく母子ともに健康的だと検診では毎回言われてます><w
ちなみに里帰り前は旦那のために朝ちゃんと起きてたので昼ごはんも作ってましたが、パスタやうどんなどささっと麺類が1番多かったです💨
あとはごはんと納豆とかその程度でしたね。。。
-
ma25fu
時期的に眠くなるんですかねー
不規則になると体きつくないですか?寝ると赤ちゃんも育つのですかね(^-^)
やっぱり、ご飯は麺類が楽ですよね!バランスよくが、いいと思うが適当な感じになりますよね(^^;- 9月28日

退会ユーザー
私も産休中です。同じく眠くて眠くて‥
もう毎日の生活リズムに必ずお昼寝を組み込んでます(笑)
ただ、あまり長時間寝ちゃうと夜眠れない→またお昼眠くなるの悪循環かなーと思って、長くても2時間まで!!!!と決めてます*\(^o^)/*
お昼ご飯は残ってるご飯と明太子とか、うどんとかインスタントラーメンとか、ほんと手抜きばっかりですね(^_^;)
-
ma25fu
2時間までと決めて起きれますか?
私も、2時間くらいと思ってるのですが起きれなくて(^^;
インスタントラーメンとか、体に悪いかなーと思い食べてませんが、気にしすぎですかね~- 9月28日
-
退会ユーザー
アラームセットしてます(笑)
どうせある程度の時間には起きて夜ご飯の用意して保育園のお迎えに行かないといけないので‥(^_^;)
あとあらかじめ主人に、
お昼寝の時間です!◯時までには起きる予定!
ってLINEしてると、その時間に時間ダーーーーーってLINEが来るので起きられてます(笑)
いやー、やっぱり良くないですよ>_<
でもどうしてめ1人だとちゃんとしたもの作るのがめんどくさくて💦
その分朝と夜でそれなりのものを食べるようにしています(^_^)- 9月28日
-
ma25fu
夜ご飯の準備とお迎えの時間考えると、長くは寝てられないですよね!
働いてないけど、1日があっという間に感じます(^^;
一人だと、めんどくさいのわかります!旦那とか子供いると朝、夜はちゃんと作りますもんね( ´∀`)一食くらい適当でも大丈夫ですよね♪- 9月28日

のん
私も10時頃に眠くなって寝ますが12時前には目が覚めます(^^;)
夜中はしっかり寝れているのでいいのかな(笑)
お昼は1時頃に適当にレトルトのカレーだったりパンだったりですよ( ^^)
-
ma25fu
目が覚めるのはいいですねー私はなかなか起きれなくて(-_-#)
夜もぐっすり寝てます(^^;
適当になりますよね!皆さんの話し聞いてて、安心しました(^-^)- 9月28日
ma25fu
眠くなりますよね(^^;
無理しないことが、大事ですよね!
理想はバランスよく食べて、運動することなんですが、毎日ダラダラです…