
旦那は仕事上、月の約半分は出張で不在です。休みも直前にならないと決…
旦那は仕事上、月の約半分は出張で不在です。休みも直前にならないと決まりません。
その旦那の事ですが、休みの日は決まってスロットに行きます。平均して10時間~12時間くらいでしょうか。
休みではない日でも仕事帰りにスロットに行って直帰しません。22時頃帰宅します。
その為、夫婦の時間がありません。朝もギリギリまで寝ているので会話もないし、夜も遅いので私がほぼ毎回機嫌を悪くしている状態で会話なし。休みの日もそそくさと遊びに出かけるので会話するような時間もなし。こちらとしてもそんな家族思いでない人と喋る気にもなれず家中が重い雰囲気です。
私は何度も遊び過ぎないでと言っています。でも、それを聞き入れるのは訴えた翌日くらい。
それなのに、子どもは欲しいとか言ってきます。もちろん私も子どもは欲しいと思っていますが、そんな毎日なので月2回くらいしか仲良ししていませんし、ここで家族が増えてもこの人は一生遊び続けるんじゃないか?という目で見てしまっています。
私が厳しすぎるのでしょうか?
思いやりがないのは私の方なのでしょうか?
本当に毎日が憂うつです。
- はな
コメント

S.
私の友達の旦那さんも毎日ではないのですが麻雀に明け暮れています( .. )
子供も1人います。
子供が出来て遊びが落ち着いた男はあまり見たことがないです、、(ToT)
友達はもう家にいないことに慣れたと言ってますが、休みの日は必ず朝の10時に起きて一緒に過ごす事を約束しているみたいです💦
GALLさんもちょっとした決まり事や約束をしておくといいんじゃないでしょうか😣

おめめ.
結婚されてどれくらいですか?
私の旦那はスロットではなかったですが、飲み会とダーツが大好きで結婚後もよく行っていました。
やはり夜中か明け方帰ってきて、私も仕事をしていたのもあって会話する時間もなく、遊びに行くのは控えてほしい。と訴えたことがあります。
あまり変わりませんでしたが…
その後子供が出来て、今までのようにはいかないと話をしたら不自由だの何だの言われたり、妊婦に対しての理解も乏しくお互い本当にストレスでした。
子供がほしい。と言うのは簡単ですが今のままではしんどい思いをするのは主さんだと思います…。
なので、旦那さんには子供が出来る前の今からわかってもらった方がいいと思います😣⚡
私の旦那は臨月前の最近にやっと理解してくれつつあるくらいです。
それでも女性目線からすればまだまだ足りませんが…
私は主さんが厳しいとは思いません。
旦那さんが子供がほしい。と言っているならば、
貯金などのこともあるだろうし、行動を改めてもらう必要があると思います⚡
旦那さんにわかってもらうには大変だと思いますが頑張って下さい😣⚡
-
はな
♡ひぃ様♡
コメントありがとうございます。
結婚して3年です。生活面でもだらしない事が多く、この年齢でそんな事も当たり前にできないの?と呆れる事が多々あります。
でもその事を指摘すると「一般論って言うけど、(私が)勝手に思ってるだけだと思う」とか言い返される始末です。
スロットだけでなく携帯ゲームも異常にやるので、もう明るい未来が見えません…。
ここで発散させてもらいます。- 9月28日
-
おめめ.
結婚されて3年経たれているのであれば、なかなか変わってくれなさそうですね😖⚡
私もよく旦那に同じようなこと言われます!聞く耳を持っていないというか、ちょっとは反省してよ!と思ってしまいますよね…😣💦
私の旦那も家にいればテレビゲームか携帯ゲームばかりしています。
子供が生まれても変わらなかったら携帯割ってやろうと思ってます!- 9月28日
-
はな
♡ひぃ様♡
まずはこちらの言った事を受け止めて欲しいです…。それで反論があるのなら言ってくれたら、私だって考えるくらいの事はできると思っているのに…。そういう夫婦の話し合い?意見交換?みたいなのに憧れてしまいます。
男女の違いだけで片付けたくない問題な気がします(笑)
スロットにしてもゲームにしても現実逃避だと思っているんです。私たち夫婦にとっては、一緒の時間を過ごすのはとても貴重な事なのに…。もう少し現実に目を向けて欲しいです。
ひぃさんの旦那様のゲームも今のうちから時間を減らしたりして欲しいですね。お子様が産まれたらその時間はほとんど家族の時間になる訳ですから。
季節の変わり目になりますから、体調にはお気をつけくださいね♡
たくさんお話聞いてくださってありがとうございます!- 9月28日

はるかさくら
すみません、内容を読んだところ、子供ができても変わるのか不安を感じました。
とても1人では育てていけないですし、最初は3時間おきの授乳と家事の両立です。
旦那さんの協力なしではできないと思います。
じっくり話し合ってからにしないと、いざ妊娠しても子供が可哀想だと思います。
まずはきちんと帰ってきてもらう、会話などのコミュニケーションを増やしてからにしてはどうでしょうか?
-
はな
♡はるかさくら様♡
コメントありがとうございます。
毎日、この夕方頃の時間になるとご飯を準備してもどうせ帰ってこないのに…。という気持ちになってきて、落ち込みます。
昔から旦那の不在が多かった為、夫婦の時間が少しでも取れるようにとある時期から仕事の時間帯も変更して夜ご飯は一緒に食べられるような環境にまでしているのに…って感じです。- 9月28日
はな
♡たき様♡
コメントありがとうございます。
約束事は過去にもしましたが、彼からしてみると私からの一方的な注文くらいにしか思ってないのか、その言われようが気にくわないのか、あまり続いた記憶がありません…。
何かいい方法が見つかればいいと思うのですが。