

退会ユーザー
うち学資ではないですが、ずっと旦那に言ってて、長女が2歳になった時にやっと通帳作って毎月お金入れてます。子供達一人一人ではなくまとめて1つの通帳に、児童手当や毎月いくらって決めて、あとは旦那ががっつり稼いだ月はそれなりに入れてます。

退会ユーザー
掛けられるお金が無いなら 無理して掛けなくても良いと思いますよ。無理して掛けて 生活が厳しくて解約→元本割れが一番の損ですもんね。
児童手当は全て貯金出来ていますか?
保育園または幼稚園入園時の資金・小学入学の資金が家計の貯金で賄えるなら、児童手当を学資や終身保険に当てても大丈夫かな?と思いますが、予想外の出費もこれから出てくると思うので無理して掛けないで、少しずつでも貯金していくのも良いかな?と思いました。あとはなっちゃんんんさんが働き出して余裕が出た時に・・・かなと感じました。

ぶどう
生後半年を過ぎたあたりからかな?始めました。
児童手当を一切使わず、まるまるあてる様にしたら、大体どこの学資保険も大学入る頃には300万貯まります。

れな
うちは児童手当をそのまま学資にしてます( ´ ▽ ` )ノ
上の子はアフラック、下の子はフコクです( ・ㅂ・) ̑̑
早く入った方が保険料安かったのもあって、0歳から二人とも入ってます。
それとは別に子供用に口座作って、お祝いで頂いたお金やお年玉、余裕ある時は少しだけ入金したりしてます( ・∀・)b
-
れな
保険の決め手ですが、その当時一番戻りがいい方で入ったので上の子と下の子で別の保険会社になりました!
- 9月28日

いせまま
フコクに入ってます!
学資と医療保険で一万円ちょいです!
将来の学費は用意してあげたかったので
余裕はないですが、自分で貯金するのが苦手で、保険の方が確実だと思い、入りました!
それと、出生体重である
3300円を別に毎月コツコツ貯めてます!笑

ポンデ
我が家も2人とも加入していません。私が働き始めてお金に余裕がでたら学資に加入しようと思っています。今は児童手当を貯めています。

ままり
学資は余裕があればしたらいいと思います。
払えなくなって解約したら元本割れします。

まゆ
学資保険よりも他の保険商品のほうが便利で返戻額も大きかったので、そちらで貯めています。
自分たちの入っている保険の担当者(FPさん)に色々教えていただき、学資保険という選択はしませんでした。
学資保険に入ることが目的ではないですよね?
学費を貯めることができればどんな方法でも良いかと。
より効率よく、更に掛け金よりも殖やしたいとお考えなら、例えば学資保険やその他の保険、投資、定期預金や普通預金など検討すれば良いと思います。
余裕が無いのに、知識もなく周りが入ってるからという理由で入る必要は無いと思います。
コメント