
保育園の先生が復職時期を知りたがる理由や、なぜ何度も聞かれるのか疑問に感じています。自分を責められているようで不快です。
2人目育休中です。
上の子は保育園に行っています。
保育園の先生に「復職は何時ごろですか?」と2人目を産んでから何度も何度も聞かれます。
その度に同じ回答をします。
なぜこんなに復職の時期を知りたいのでしょう。
そしてなぜこんなにたくさん聞かれるのか…
しかも同じ保育園に預けたいのだから、保育園の先生自身のほうが空きがないことを知っているはずです。
被害妄想かもしれませんが、育休をとりながら保育園に預けてることを責められているようでいい気がしません。
保育園の先生、いらっしゃったら、なぜ復職時期をこんなに知りたいのか教えてください。
- みにゅ〜(2歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

マー
何故でしょう😂
育休の時期なら保育時間も短いと思うので、いじわるな考えすれば遅く来て早く帰ってもらう分には良いと思うんですけど…
育休終了の時期にも、入園の時期にもどちらにしても中途半端ですし、
保育園側からしたら誰が入ろうと抜けようとあんまり関係ないことだし…
保育士なのに、回答にならずすみません😭
何回も同じこと、しかもまだ目処の立たないことを聞かれたらとても嫌な気持ちになりますよね💦
みにゅ〜
保育士さんからコメントいただきありがとうございます。
やっぱり何度も聞くのって変ですよね⁉️
2、3回ならまだしも、数え切れないくらいです。前も言ったし…と思ってしまって。何度も聞くのはなぜか聞かたいくらいです💦