※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゃたん
その他の疑問

上越市の2歳前後のお子さんがいるご家庭の方、普段どこで遊んでいますか…

上越市の2歳前後のお子さんがいるご家庭の方、普段どこで遊んでいますか?
色々な公園で遊んでいますが、近い年齢の子となかなか出会わないので逆にどこで遊んでいるんだろうと不思議に思って☺
写真は水と森公園ですが、やはりいるのは大きいお兄ちゃんお姉ちゃんばかりで、うちの子が最年少でした(笑)

コメント

きいろキリン

楽しそうな写真ですね😆🎵
大潟の水と森公園へ行ってみたいと思ってました!
うみがたりの前の噴水の公園や五智公園は小さい子いましたよ😊

  • あゃたん

    あゃたん

    水と森公園楽しかったですよ☺
    噴水は10時からですが、開始待ちがいて、開始と同時にたくさんの子どもたちが群がってました(笑)

    タコ公園の噴水、私が行くと隣の保育園の子が大量にいるか大きい子が独占してるかって感じなんですよね☹タイミングが悪いのかなぁ☹

    五智公園はまだ行ったことがないので行ってみようと思います☺

    • 9月3日
  • きいろキリン

    きいろキリン

    スタバの隣の公園、滑り台あってたまに行きます。小さい子、滑り台滑ってます。
    五智公園も小さい子向けの滑り台あり。ゴーカート3歳からみたいですが、去年の2歳の頃から、おじさんがおまけでOKしてくれてパパママと乗りました😊
    水と森公園人気ですね✨
    タコ公園、保育園の子がいるのですね!行ったのが土日だったので、知らなかったです。

    • 9月3日
  • あゃたん

    あゃたん

    あそこ滑り台あったんですね!いつも前を車で通るだけだからロープのジャングルジムが目立ってる印象でした!

    小さい子ども向けの滑り台があるのはイイですね!まだ普通の滑り台は高くて怖いようなので小さな子ども向けがあると嬉しいです✨
    ゴーカート2歳からおまけでOKなんですね!来年の春には乗れるようになりそうで楽しみになりました☺

    たくさんの情報ありがとうございます♪

    ちなみにタコ公園、平日の午前は隣の保育園からゾロゾロやってきますよ。むしろ園庭と公園の間に扉があって直通ですからね。
    公園の遊具では遊ばせない決まりみたいですけど、リレーをしたり鬼ごっこしたり、夏は噴水に来てたりと公園フル活用していますので、その一団に当たると小さい子どもは怖がったり走り回る保育園児とぶつからないように気をつけなきゃいけなかったりと色々気を遣います(笑)

    • 9月3日
しーまま

市民プラザの子どもセンターは小さい子の比率が高いイメージですね🤔
あとはイオン近くのスタバ横の公園も沢山いるの見かけますが、あそこは低年齢向きの遊具ほぼないから、何してるのかなぁと思ってます😂

うちは五智公園や近所の大きめの公園などがほとんどですね💡

  • あゃたん

    あゃたん

    市民プラザやオーレンも昔はよく行っていたのですがコロナが流行りだしてから室内で遊ぶ系の施設はなかなか行く気になれず😓

    五智公園人気ですね!五智公園というとゴーカートというイメージなのですが、1歳半くらいの子が行っても楽しめる遊具はあるのでしょうか🤔

    イオン近くのスタバの横と言うとロープのジャングルジムみたいなのがある所ですよね?ママさんたちがよく飲み物片手に話し込んでるからどちらかというとそっちがメインなんですかね(笑)

    近所の公園…うちの近くも大きめの公園あるんですが午前は誰ひとりおらず、午後は小学生がいる感じなんですよね😔多分年が近い子どもがいない😂

    • 9月3日
  • しーまま

    しーまま

    五智公園はゴーカートより内側が少し大きめの子供向けの複合遊具やブランコがあり、ゴーカートより外側に小さい子向けの複合遊具やブランコがありますよ😊
    数年前にリニューアルされたみたいです!
    うちの娘はちょうどどっちでも遊べる年齢なので、とても楽しめてます!
    前に動画撮った時にチラッと映ってたのカットして貼りますね💡
    手前が少し大きい子向けで、奥に小さく映ってるのが小さい子向けエリアです✨

    スタバ横の公園はたしかにそんな感じですね🤣
    どこに行ってもそこまで小さい子見かけないので、たしかにどこにいるんでしょうね🤔
    うちもこの春に上越に引っ越してきて色々行ってますが、元々地元がこっちで数年前まではいたしたまに来てたんですけど、基本家で友達+子どもや、娘のいとこと遊んでましたね😅

    • 9月3日
  • あゃたん

    あゃたん

    写真までありがとうございます♪
    五智公園、小さな子ども向けの遊具あるんですね!ホームページ見てもよくわからなかったので嬉しい情報です✨キレイそうな遊具なので今度行ってみようと思います♡

    やっぱ友達の家とか自分の家で遊ぶくらいですよね。ママ友ほぼワーママさんだから平日に子どもと遊べるお友達がいないからホント子ども同士を触れ合わせることができなくて困ってます😂同世代の子、どこにいるんやー(笑)

    • 9月3日
ひまわり

水と森公園連れて行きましたが大きい子たちが多くて娘は人の多さにびっくりしたのか噴水広場には近づかなくて築山のぼりして帰ってきました💦支援センター、オーレンはコロナが怖くて全然連れて行っていません💦
タコ公園はこの間水族館の帰りにチラ見しましたが保育園児などが多くて入っていく気になれなくて、結局お家でプールしたり、しゃぼん玉したりで公園もあまり行きません。近くに大きな公園もないし、誰もいない近場の公園で遊ばせていて同世代と遊ぶということが全くないです😓
姪っ子甥っ子が年齢近いのでたまに実家に集まって遊ぶくらいですね💦

  • あゃたん

    あゃたん

    わぁ、うちと全く同じ感想です🤣
    同世代の子どもと遊ばせたいけど、オーレン、市民プラザ以外でどこに行けば出会えるんですかね?(笑)

    親戚が年近くて家も近いなんて羨ましいです✨
    私は親戚もいなけりゃ友達はワーママだから平日は本当ロンリーです_(:3」 ∠)_

    • 9月3日
  • ひまわり

    ひまわり

    ほんとに😭
    皆さんどこにいるんですかね💦保育園行ってる子が多いのかなーなんて思ってしまっています💦

    • 9月3日
  • あゃたん

    あゃたん

    確かに上越はワーママさんの率高いですもんね。保育園行っている説は濃厚かもしれません🤔
    保育園内の子育てひろばに今度行ってみようかしらと思い始めてます🤔

    • 9月3日
ママリ

五智公園、たにはま公園は小さい子用のブランコ、滑り台あるのでよちよちの子とかもよく見ますよ👌

  • あゃたん

    あゃたん

    たにはま公園一度行きました!広いし子どももたくさんいたし、小さい子ども用のおむつブランコもあって良かったですが、何故かおむつブランコは独占できるくらい同世代の子がいなかった🤣タイミング悪いんですかね🤣
    五智公園に期待して今度晴れたら行ってきます✨

    • 9月3日
  • ママリ

    ママリ

    夏場はまだ1歳くらいだと室内の支援センター行く子が多かったんじゃないですかね🤔
    今年は相当暑かったので、7月くらいから私も公園の頻度かなり低かったです😂

    最近は涼しくなってきたので今日は5組くらい下の子と同い年の子いましたよ😊

    • 9月3日
  • あゃたん

    あゃたん

    わぁ、5組も!それは五智ですか?
    うちも真夏は流石にほとんど公園は行ってなかったので涼しくなってくる今情報収集せねばと思いまして🤣
    高田公園も行ける範囲なのですが一度ベビーカーで行ったらカラスの被害がひどすぎて萎えたので行ってないし、色々公園巡りしまくっている今日この頃です⸜( ´ᐞ` )⸝

    • 9月3日
  • ママリ

    ママリ

    うちも高田公園でカラスにパンとられたことあります🤣こんなマンガみたいなことあるのかと衝撃でした…笑

    今日は五智ではなく、近所の公園だったのですが、思ってたより人が多くてみんな涼しくなって出てきたんだなーって思いました😊これから増えると思いますよ👌

    • 9月3日
  • あゃたん

    あゃたん

    私は子どもの帽子とポケットティッシュ取られそうになりました😂
    場所移動させても一瞬でも目を離せば襲われててホント漫画みたいですよね🤣
    ベビーカー無しで、荷物も最小限で自分から離さなければ平気なんでしょうが、うちから徒歩40分だからベビーカーなしじゃ無理だから諦めました🤣

    おお、近所の公園でも同世代の人がいるなんて羨ましいです✨うち、数十年前の新興住宅街って感じの場所なので、今は老人が圧倒的に多いため、周囲にホント子どもがいないです🤣

    • 9月3日
みさまる

私は四月から保育園通わせてるのですが、それまでは毎日、近くの子育てひろばへ行ってました。先生とも、たまに会うママさんとも話できて、上越市に友達いないので、すごく助かってました!

うちの子も五智公園好きですよ!小さい方のアスレチック遊具が、2歳前後の子にぴったりだと思います👍👍
水族館の公園(噴水の方)は土日しか行ったことないですが、私が行った土曜日の9時頃〜は2歳前後の子が5組ほどいましたね!
皆同年代でした!
でも、