
里帰り出産をしない場合、動ける範囲やファミサポの利用、帝王切開の可能性、夫婦別室での睡眠について相談しています。
里帰り出産をしない場合について
里帰りしなかった方、どれだけ動けましたか?
洗濯、畳む、食事、片付け、…色々あるとは思いますが。ファミサポには週3、2時間で申請してあります。サポートしてくれる人が見つかるかは分かりません
ちなみに帝王切開になるかもしれません…
また、2階か1階なら1階で寝て夫婦別室で寝たほうがよいでしょうか。
夫は朝早く6時くらいに家を出るので寝れないのもかわいそうかなと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ
退院した日から普段通りの生活してました。
やっぱり動き回っていると悪露がなかなか落ち着きませんでしたが、里帰りしなかったので自分でするしかなかったです。
旦那さんがすぐ起きるタイプなら寝室を分けた方がいいかもしれませんが、だいたい男の人って赤ちゃん泣いてても起きませんよ😂

☺︎☺︎☺︎
人それぞれですが私はいつも通りでスパスパ動いてました😅
里帰りもできず頼れる人は居ないので
なるよーになります😆
私の旦那は鳴き声気にしないタイプでぐーぐー寝てるので気にしませんでした!!
-
はじめてのママリ🔰
頼れないから動かざる得ないですよね笑!スパスパ動けてすごいです!母は強いですね☺️
確かに夫起きないかもです!気にせず寝られるとイライラしてしまいそうなので分けようかなとも思いました。
ありがとうございました💕- 9月3日
-
☺︎☺︎☺︎
男の人って平気でわかってても寝たふりしますもんね😬
ちょっとぐらい見てくれたらいいのにって
私も常にイライラしてます😂- 9月3日

はじめてのママリ🔰
帝王切開ではないですがファミサポートなし
保育園は上の子いってたのでそれが救いでした。
退院翌日から新生児連れて運転、家事は全部してました。
里帰りなし分かってたので産前に子供や旦那が食べるおかずめちゃくちゃ作りまくって(暇だったから)冷凍してたので最強に助かりました。
1ヶ月やらなかったのはお弁当作りだけです。あとは普通にしてました。
うちも朝早く夜遅いですが部屋がないので同じ部屋で寝てました。疲れてるので起きてきませんでした(笑)
体はもちろんしんどいし、できる範囲で冷凍食品とか買いだめとか生協など使えるもの使いまくって楽してくださいね!!!!
-
はじめてのママリ🔰
全てやられてたのですね!やらなければいけない状況だからきっとできますよね!
生協も始めました😊冷凍食品買いだめしなきゃですね!
ありがとうございました💕- 9月3日

たこさん
一人目里帰りナシ、手伝いなどもナシでした。
退院翌日から普通に動いていました。
洗濯物は夫が帰宅して夜に2人で分担して干しました。畳むのもその時に。
サッと簡単に調理ができるものを夫に買い物してもらっていましたので、自分か夫かが調理しました。
朝食と昼食はテキトーにパンで済ませてました。
掃除は平日はクイックルワイパーかコロコロ、休日は掃除機をかけました。
夜は赤ちゃんがずっとギャン泣きしても全く起きない夫にイライラしました😅
二人目の産後は赤ちゃんと私二人だけで寝ます。
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんと協力されて乗り越えたのですね!私も無理しすぎず素直に相談しながらやっていきたいと思います😊なんとかなりますよね😅
ありがとうございました💕- 9月3日
はじめてのママリ🔰
自分でやらなきゃいけない状況だからやれますよね!
無理なら夫に素直に言って乗り越えたいと思います。
ありがとうございました😊