
明日の検診まで親の保険証を使って大丈夫ですか?旦那の保険証が届くまで使いたいです。
いつもお世話になっています。
保険証についてお聞きしたいです。
明日病院の検診があるのですが、
2.3日前に入籍しました。
今までは親の社保の扶養に入っていて、
抜ける手続きもまだで
旦那の会社の都合上一番早くて
10月の10日以降に保険証が届きます。
来るまでのあいだは特に病院には知らせず
旧姓のままの親の保険証を使っても大丈夫なのでしょうか?(;▽;)
親のままで名字だけ変えようにも、すぐに旦那の方に切り替わるので
二度手間なきがして
できれば旦那の方にできるまではこのままでいたいんですが……( ; _ ; )
- 秋(8歳)
コメント

ゆずP
もしかしたら後々病院から確認の電話が来るかもしれません。で、後で新しい保険証を出すように言われるかもしれません。
私も同じような経験がありますが、数年前のことなので正確なことは忘れてしまいました。すみません💦

みーちゃん
まだ、抜けてないようでしたらそのままだと思いますが…
妊婦検診は、10割負担なので…
その旨を、病院の窓口に伝えられたらいいと思います。
-
秋
そうですね!受付の時にきいてみます😊
- 9月28日

ノン
病院に新しい保険証のむねを伝えると待って貰えるとおもいますよ!
今保険証の手続きを旦那さんが会社に出したのであれば親の保険証は使えないと思うのですが(*_*)
私は今月一時期保険証がなかったんですが、今月中に保険証を持ってきて貰えれば誓約書を書いてもらえば大丈夫と病院で言われたので!そうしましたよぉ(^-^)
-
秋
なるほど😳窓口でそう伝えてみます!
- 9月28日

ゆうかまん
一応、病院の受付の方にそのままお話されるといいと思います(*^^*)
私も旦那の扶養に入って保険証くるまで時間がかかったので説明しました♩
-
秋
そうですね、話してみます✨ありがとうございます!
- 9月28日

ゆーめ
私は夫の扶養で保険証が届くまでの間2つ病院に行きましたが、まだ保険証が届いてないことを伝えると、歯医者さんでは1度全額負担で保険証届き次第返金と言う形になりました。産婦人科では最初から保険証ある扱いの計算で金額を出してくれたので全額負担しないで済みましたが、届き次第すぐ見せてくだいって感じでした!
病院によって違うので受付で事情を話すのが1番いいかと思います✨
-
秋
そうですね……話してみます✨
- 9月28日

サチ216
病院には必ず知らせた方が良いですよ!のちのち問題になったりめんどくさいですから。
一旦窓口では全額負担ですが、新しい保険証と領収書を持って行けば差額は返金してくれますよ。
保険証が違うと病院側もレセの返還があったり、手続きが面倒なんですよ!
-
秋
わー、病院側にも迷惑かかってしまうんですね!窓口ではなしてみます!😭
- 9月28日

ルー☆
医療関係の事務してました。
まだ手続きしてないこと、旧姓の保険証しか持ってないことそのまま伝えて下さい💡病院によってやり方違いますが、妊婦検診は基本自費なのでお金はいつも通りで大丈夫だと思います。
ですが、名前が違うとのちのち問題になりますので病院の指示に従って下さい。
たまに何も言ってくれない患者さんいますが、数ヶ月後保険証や名前が変わってることが発覚して大変です(´Д` )なんで分かってるのに言わないの!ってなって印象悪くなってしまいます💦
-
秋
印象悪くなるのいやですね😭わかりました、言ってみます!ありがとうございます✨
- 9月28日

ゆあち✩︎
わたしも妊娠初期は社保で、会社辞めてから
旦那の扶養の保険証に切り替わるまでかなり時間かかったんですけど、
病院に『まだ保険証が来なくて』と伝え、3〜4回くらい保険証がない状態で検診受けてました!
保険証が来てから、負担分きちんと戻ってきました✩︎
わたしが通う産院の場合は妊婦検診で全額負担でも毎回5000円以下でした。(助成券もきちんと出していたので)
でも、親の社保の扶養の保険証を抜ける手続きをまだしてないなら別かもしれませんね!
まだその保険証使えるような気がします!
受付の人にありのまま伝えてみた方がいいかもしれません!
-
秋
伝えてみようと思います😭✨ありがとうございます!!
- 9月28日
秋
なるほど……!わかりました、ありがとうございます😊✨