※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
歳近三児ママ
子育て・グッズ

4歳児のつま先歩きや絵の特徴から発達障害の可能性を懸念。早めの対応を模索中。

お知恵をお貸しください🙏

現在保育士で4歳児を担任しているのですが、そのうちの1人がつま先歩きをよくしていて、乳児の頃からその事を問題視されています。
会話はそれなりに出来ますが、自分のルーティンがある、集まりもあまり積極的に入らないという様子です。

何かしらの発達障害の可能性があるのでしょうか⁉️修学に向けてある程度早めに対応した方が良いと思い悩んでいます。

補足
絵も他の子は人や色々な物を描きますが、その子は丸く塗り潰す事が殆どです。

コメント

ミク

自閉症の子は爪先立ちになりやすいみたいですね!

  • 歳近三児ママ

    歳近三児ママ

    回答ありがとうございます🙏分かりやすく自閉症っていう感じではないんですよね😭

    • 9月2日
ママリ

その保護者さんに対して発達についてのご相談ありますか?
気になるようなら発達検査勧めるとかしたほうが良いのかなと思います。

  • 歳近三児ママ

    歳近三児ママ

    回答ありがとうございます🙏それが全く気にしていないので、より一層時間が必要かなと思いまして…
    クラスのなかで診断を受けた子と、グレーのこ含めて三分の一いるので、目立ちにくいだけなのかなとか思ったりしちゃいます💦多分、保育や療育の知識ない人から見たら普通には見えます💦

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子は他の子より発達が明らかに遅く療育に向けて色々進めています。
    皆が皆子供に敏感かというとそうでもないのかなぁと。
    色んな人がいるのでそんなお子さんの発達については保護者の方にどうしていきたいかしっかりお話しされるべきかなと思います。
    保育士でも何でもないですが、あくまで私の意見です。

    • 9月2日
りんご

保育士をしていましたし、娘は発達障害ですが私が大事にしていたのは本人や周りが困るかどうかです。
確かに発達障害のお子さんがつま先歩きをすると言うのはありますがつま先歩きをして誰が困るかと言うと本人も周りも困らなくないですか⁉️足の発達とかで問題が出てきていたり、転びやすかったりするのでしたらそこを問題視するのはありだと思います。「つま先歩きをします。」ではなく「転んで怪我をしやすいです。原因としてつま先歩きをしている時は特に転びやすいようです。」だと思います。
集まりというのは朝の会や帰りの会などでしょうか?そこは就学に向けて保護者にお伝えするべきかなぁと思います。自由遊びの時間にお友達が固まって遊んでいる中に入らないというのでしたら「お友達と遊ぶより1人で遊ぶ方が好きみたいです。」という感じで軽くお伝えしますかね?