
子育てにおいて体罰は必要か、娘に着替えを強要し泣かせることがあります。脅すことや叩くことについて、意見を求めています。
子育ての躾や体罰についてです
皆さんは子育てにおいて躾の一環で体罰は必要だと思いますが?
子供がお着替えをしたがらない 着替えをしないなら叩くよといい脅す 着替えない 着替えないなら叩くと言ったからねと言い頬をペチンと叩く 子供が泣き出す 収集つかなくなる 夫と娘のやりとりです
我が家はこんな事がよくあります
脅すのは良くない、娘もおもちゃ貸してくれなきゃ叩くよとお友達にいうようになるかもしれないと夫に言うとそれは渋々分かってもらえました
しかし叩く事に関しては、今はまだ早いけど 言ってわからないようなら叩く事も必要だと言う考えみたいです
私は日常的に言うことを聞かならいなら手を出すのは🙅♀️だと考えるほうです
皆さんはどう思いますか
またいいアドバイスがあったら教えてください
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

だらり
着替えをしない→叩かれるから着替える
ではなく、
着替えをしない→楽しい遊びが出来ない、遊ぶ時間が減る、パパやママが悲しむ、などの、現実問題のお子さんのデメリットを伝えるのはどうでしょうか?
叩くのは問題解決にはならない。私はそう信じて叩かない育児をしています。
大人になっても、叩いて解決成功した事は1度もないです。

ママリ🐤
叩いても恐怖を植え付けるだけで本当に伝えたいことは伝わらないと思います。叩くのが良いと思ってるわけではないけど、叩いてしまったことがありますが、分かってませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
娘も叩かれた事しか印象に残ってないようで、パパだとパチンされると怯えていました
旦那にどう説明したら納得して貰えるのか試行錯誤中です- 9月2日
-
ママリ🐤
専門家が叩くのは良くないと書いたものを見せたりするのは効果ないですか?
あとは以前教育テレビのすくすく子育てか何かで虐待についてやっていたと思いますが、そういう物を見せるとか…。すくすく子育てに出てる専門家の方は子どもと親に寄り添った回答をされているので、躾ってどうすればいいの?とかそういう回を見せるのもいいかもしれないですよね。- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
そういうのもあるんですね!
チェックしてみます- 9月2日
-
ママリ🐤
テレビ放送なのですぐピンポイントの内容はないかもしれませんが、ホームページに過去の放送の内容もあります😃
- 9月2日

きき
私は何があっても手は出さないです。
叩くと恐怖心からその行動をやめるかもしれませんが、なぜその行動がだめなのかはわからないままで、根本的な解決にならないと思うからです。
『お父さんが怒るから⚪︎⚪︎しなきゃ』と言う子になってしまいそうで…。
例えば着替えなら『着替えてね』と言っても着替えないなら『着替えたら⚪︎⚪︎しよう』『着替えたら⚪︎⚪︎食べよう』など、自分から着替えようと思えるような声かけを心がけてます。
旦那も全く同じ考えで、むしろ私よりさらに穏やかにうまいこと子どもを誘導してます😂
-
はじめてのママリ🔰
旦那が同じ考えなの羨ましいです。
旦那はスポーツとかやっててガンガン叩かれて育ってきたのでそれが良くないこととは思ってないみたいです
しかも自分の考えを曲げないタイプなので、私の考えを話しても納得してくれていないようです- 9月2日

はる🌼
私自身弟がおり、喧嘩が日常茶飯事でよく母にゲンコツされてました😂ただ、叩かれたから喧嘩するのを改めようとは思わなかったですね。つまり意味なかったってことです。
娘がいじめをしたとか人を傷つけることをしたりしたら手が出てしまうかもしれません。
でも着替えないとかその程度で叩いたりしないし、叩くよとか脅したりしません。絶対周りにも言っちゃいそうですね😮💨
着替えないなら叩く、とか着替えないならおやつあげないとか、着替えと関係ないこと持ち出すのもあんまり子どもって理解しないのかなとか思ったりします🤔逆に、成長したらテストでいい点取ったからお金ちょうだいとか、これやってあげるからかれ買ってみたいな、自分のためや人のためにすることに対して全然関係ないとこから報酬を得たがったりすることになるのかなーとか。
話逸れましたが、叩いたりはただ怖がるだけで根本的な解決にはならないのかなって思うので、私は必要ないかなって思います😓
-
はじめてのママリ🔰
私も必要ないと思っていて、旦那は必要だと思っていて、私が何故必要ないと思うのか私の説明だけじゃ納得いってないようで、、、
- 9月2日

はじめてのママリ🔰
私はごくたまにですが叩いてしまうことはあります。
でも着替えとか、そういうことで叩くのは違うかなと思います🤔
(うちの場合は子供が私を強い力で叩いたり、固い物を私に投げつけたり、、そういう痛いことをするから「じゃぁお母さんも同じことしていいの?」と痛みを体験させることはあります。。こちらについても本来はよくないのでしょうけど💦)
痛みを与えて脅すのではなく、どうしてそうしないといけないかを説明して理解させることが大事ですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
娘は言って聞かせれば分かってくると思いますが、旦那が脅したりしてコントロールするような事を日常的にするようになってしまったので今回説明しました。しかし旦那は納得いってないようで、
- 9月2日

その
早く〇〇して△△しようなどと楽しいことで誘いますが、それでもしない時は、よくないと思いながら早く〇〇しなお外に行けないよ、とか遊べないよ……と言ったりはします。
叩くことはしないです。
-
その
躾の一貫で叩くというのは、暴力をごまかす行為だと思います。- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
私も叩いたり手を出すのはダメだとおもっています
- 9月2日
-
その
綺麗事を言いましたが、小学生以上になり故意に他人を傷つけるようなことをした場合、言葉で諭しても理解しなかった場合は手を出すかもしれません。- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
年齢とそのした行為の兼ね合いもありますよね
- 9月2日

メメ
体罰は必要ない派です。
着替えないから叩く、その意味が分からないです。
ましてやまだ3歳だし。
これがもうとてつもなく危険なことしたとか、人様に大迷惑かけたとかなら手が出ることもあるかもしれないです。
後は私自身、子育てしていて何度言っても言っても伝わらなくて本当に手をあげれば理解出来るの?!と悩んだこともあります。
でも叩かれて育った私自身がそれを無意味だと知ってるし、叩いて育てた母も後悔してますし。
叩かれたら痛みでその前にしていたやり取りは吹っ飛びます。
せっかく言葉で伝えたものが無意味になります。
だから、どんな状況でも基本は叩いてはいけないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そういう実体験を話せれば旦那も納得してくれるのかもしれませんが、私は叩かれて育った事もないので説得力がないです。旦那にどうすれば理解して貰えるのか試行錯誤中です
- 9月2日
はじめてのママリ🔰
旦那に叩くのはなぜ良くないのか私が上手く説明できないのもあって、、皆さん説明を参考にもう一度はなしてみます
だらり
子供の頃と、今の時代の常識も変わってますし、保健師さんなどに相談してみるのも、いいお話を伺えそうですよね。
体罰は犯罪になります。
叩くのはいけない事です。
それを大人が示せなければ悲しいニュースが無くなりません。
はじめてのママリ🔰
ほんとにその通りだと思います