
コメント

うる
上の子が3月生まれです🙋♀️
まずは4月の一斉入園の申請からなのでこの時期からゆっくり準備、10月に申請を出しました!3月の途中入園で入れればいいですが、うちは確実に無理だったので😂
ちなみに就労証明書は年度毎に1枚必要な自治体だったため、夫婦で2枚ずつ、会社に書いてもらいました!
そのあとは育休延長のための3月入園の申請を行うって感じですね!
既に通ってる所へは見学いらないと思いますよ😌既に見学したことある園も、雰囲気など大体わかっているようなら不要だと思います!
おまる
ありがとうございます!
この時期からゆっくり準備とは具体的に何の準備ですか?
3月入園の準備って再来年ってことですか?
質問ばかりですみません!
うる
申し込み書類の取り寄せ、職場に就労証明書のお願いです😊
保育園には何歳で入れる予定ですか?🎀
1歳でなら、まずは令和3年3月の申し込み(何日かでも育休、手当の延長をするためです!)
3月の途中入園が保留になったら次は1ヶ月後の4月入園の申し込みですが、来年4月は今年の10月に一斉申し込みがあるため、準備的には4月分を先にする必要があります!
申請月 → 入園月
令和3年10月→令和4年4月
令和4年2月→令和4年3月
☝️って感じです!
おまる
就労証明書の準備ですね!
3月22日なので
来年(2022年)の4月かなぁって思っています!
うる
ですです!
育休手当は3/21で切れると思うんですが…1週間でも数万円になると思うのでできれば延長した方が良くないですか?
うちの会社では4月入園が決まってても手当の延長手続きしてくれましたよー!