![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
車通勤で1時間は許容範囲内ですか?転職も検討中です。
車通勤で40分〜1時間は許容範囲内ですか?
今のパート先が車で、家⇆保育園⇆職場が40分ほどです。
年内に引っ越しするのですが引っ越し先から30〜40分かかり、そこに保育園送迎も入ると1時間くらいかかると思います。
上の子と下の子が同じ園に入れないので余計にです😭
パート先は事務職で主婦が多く、急な休みも年末年始などの長期休みも取りやすいです。
上司も女性子持ちでとても理解のある職場なのでずっと働きたいと思ってます(パートですが)。
でも、通勤時間が長くなるので引っ越し先で転職するか迷ってます。
転職するとなれば正社員も視野に入れてますが、年齢的にキャリアも経験もないのでどこも採用してくれないんじゃないかと不安です😅
- はじめてのママリ🔰
コメント
![娘のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のママ
うちは許容範囲です!
まさしく夫が現在毎日片道一時間かけて通勤してます!
でも同じ園じゃないならきっと大変ですよね😭!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は許容範囲です。今は育休中ですが、家〜保育園〜職場がトータル1時間20分ほどです。子ども達が違う園だと大変ですね😣
私の職場も主婦が多く理解があるので、働き続けています。
引っ越し先は長く住まわれますか?もしこの先、職場近くに戻れる予定が無いなら私は早めに転職します。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
約1時間半、想像しただけでキツくないですか?🥲
引っ越し先はずっと住むので職場近くに戻る予定はないです。
いずれ転職になるなら早めの方がいいですよね😣- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに出勤前も帰宅後もバタバタしていましたが、時間が少しでもあるとダラダラしてしまう性格なので私はメリハリが出て良かったです💪毎晩寝かしつけ→寝落ちだったので、何が何でも寝かしつけまでに家事を終わらせました。笑
引っ越し先にずっと住まわれるのですね。ちょっとずるいかもしれませんが、上の子が小学校に上がるタイミングでの転職もアリかと思います!どちらにしても、今の職業にこだわりが無いのであれば転職します!- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
私もすーぐダラダラしちゃう派です😂
時間に追われてるほうがテキパキ動けます笑
それも考えました!やっぱそれが1番良さそうです!
こだわりは特にないですね🤔
大手企業、融通めっちゃきく、時期はまぁまぁいい方?ってくらいです。- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
時間に追われる方がテキパキ動くの分かります😂笑
お仕事もこだわりが無いのであれば、尚更時間を通勤に割くのはもったいないと思います。
上のお子さんが小学校へ行くまでは大変ですが、頑張ってください☺️- 9月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長く働く予定でお子さんが小学生に上がったら通勤時間が短くなるなら我慢してそのまま続けるかもしれません。
我慢するだけの給料ならって前提ですが。
融通が効くってだけの理由なら別の職場探しますね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
長く働きたいとは思ってます!
小学生になったらまた変わってきますよね。小1の壁とやらが気になりますが、、、😖
パートなのでお給料は働いた分だけなので、フルで働いて手取り13万くらいで、あとは時給が上がればって感じですね…- 9月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも旦那は通勤に1時間半以上かかるのですが送迎は私になるので、、、😅
娘のママさんは仕事されてますか?
娘のママ
今は育休中ですがしてますよ!
正社員で働いてます(*^^*)
この冬に引っ越しますが、通勤時間は電車で一時間です😂
はじめてのママリ🔰
電車で1時間ですか!
1人目妊娠した時に電車通勤2時間で退職したのにまた同じく通勤時間で悩むのか🤦♀️ってなってます。
2時間に比べたら全然1時間は余裕になりますが、家事育児は全て自分になるのでキャパ的に無理かなぁと思ってます。
あと、質問とは関係ないのですが、上の子は育休中も保育園行ってますか?
今2人目妊娠中でちょうど娘のママさんと同じ月齢差になるので気になりました!
娘のママ
うちも送迎どちらも私なのでヘトヘトなのはヘトヘトですー😭(笑)
緊急事態宣言中でなければいけてます!!
が、自宅保育のお願いが出ており現在は強制的に自宅保育です😂
8月の発令あるまではいけてましたよー!(*^^*)
はじめてのママリ🔰
ですよね😔
子供1人通勤時間40分ですでにヘトヘトです、笑
今は自宅保育中なんですね!
2人目の子が新生児期のときは保育園ですか?新生児連れて送迎してましたか?
娘のママ
新生児のとき何度か連れていきましたか骨盤ガッタガタで痛すぎてそのときも自宅保育してました!
歩けるようになってから赤ちゃん連れて毎日送迎してましたよ(*^^*)!
はじめてのママリ🔰
骨盤ガッタガタですか😳
想像しただけで…しんどそうです。
新生児+上の子のお世話大変でしたか?
質問ばっかりですみません。
娘のママ
いえいえ全然大丈夫です!
トイレに歩くのもしんどくて本当に初めの一ヶ月苦痛でした😭(笑)
歩くことを除いてもやはりしんどかったです!
上の子のときは大人のご飯は夫が帰ってくるの待つなり、カップ麺でよかったのですが上の子の分はそうはいかず…😭
めちゃくちゃ適当でしたが3食作ることも、寝不足で夜中起きてるのに朝上の子に起こされるのも、夜中片方が泣いたらもう片方も起きちゃうこともほんとーーーーにしんどかったです(笑)
里帰りなしで、母は働いておりほとんどこれず、夫の休みは週一(平日だけ)ってのも余計にズシーンとのしかかってました😂
途中で限界すぎる私をみて友人夫婦が1日上の子を預かってくれたくらいです笑