![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナ禍での年少育児が辛い。保育園に通えず、家族も不安。子どもたちの気持ちを考えると涙が止まらない。他の親も同じように悩んでいるのかな。楽しく過ごす方法を模索中。
コロナ禍の年少育児、可哀想で辛くなる。
里帰りで7月から産前産後保育園入ったけどRSやら風邪やらもらいほとんど保育園行けなかった上の子。そう思ってたらコロナの感染爆発で登園自粛要請が出て休ませてます。
私の両親もコロナが怖いからしばらく休ませてほしいと言われました。
上の子が病気が流行ってるからお外出れないんだね、お外出たい、水族館行きたいなどなど言って辛そうです。
下の子も生まれ上の子は情緒不安定。
私もマタニティブルーになり、上の子が辛そうな様子を見ると涙が止まりません。
今の世の中皆こんな感じで育児してるのかな、、
どうしたら子どもが楽しく毎日過ごせるか模索する日々です。
- はじめてのママリ
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
毎年沖縄に行っていました。ここ2年はいけず、、
年中の、娘が自宅プールをしていたときに
ママ、ここが沖縄だと思おうよ!たのしくなるよ!って、わたしにいってくれて、、胸がいたくなりました。けなげですよね。
![ほのぼのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのぼのママ
皆そうだと思いますよ👍自分も色々なところ連れていってあげたいです😭子供も泣きたいと思いますが、親の自分も泣きたいです。幼稚園にいかせてやりたいですが、コロナにかかるのが怖いので行かせてません😭怒りをぶつける場所がないですよね?あたしもモヤモヤしながら過ごしてますよ。
-
はじめてのママリ
なんでこんな世の中になったんだろうって何度も思いました😞でも皆そんなんですよね💦
この生活の中で楽しいこと探してあげたいです💦- 9月2日
![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えり
今下の子の育休中ですが、去年から登園自粛要請が何度も出ていて1年半のうち半年は休んでます…
そして今もです💦
毎日一緒だと辛くて辛くて😰
産後1ヶ月経つまでは上の子TV見せてその間休みましょう!!
体が復活してきたらまた沢山遊んであげれば大丈夫だと思います☺️
-
はじめてのママリ
退院したら構ってあげようって思ってたんてますが身体が思うように動かず💦今は仕方ないと諦めてYouTube頼ってます😂
産後1ヶ月経ったら一緒に公園で遊んであげたい🌟- 9月2日
-
えり
産後は仕方ないですよ💦
あと1ヶ月後には寒くなってくるので、公園行った時下の子ベビーカーに毛布かけて暖かくするとか、コニーの抱っこ紐だとまだふにゃふにゃの時期は包まれる感じで良いですよ!!
うちは下の子4月生まれだったので9〜10月頃はおんぶして上の子に付き合ってました😂- 9月5日
-
はじめてのママリ
仕方ないですよね💦色々割り切ってそう思っておきます💦
スモルビの抱っこ紐買ってみたので試してみます😃- 9月6日
はじめてのママリ
娘さんよく分かった上での前向きな言葉ですね😭
皆そうなんですよね💦この生活の中で楽しいこと見つけるしかないですね💦