![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
積立ニーサの運用について、現状や今後の方針について相談中です。 eMAXISの米国株と8資産で運用しており、将来的には攻めたい気持ちもありますが、全世界株への変更も検討中です。
積立ニーサ、1年2ヶ月で2.7万円+は少ないですか?
+15.64%って出てます。
ファンドは、
eMAXISの米国株と8資産です。
初め一年は5000円ずつ計一万でしたが、最近は1万ずつ計2万に変更しました。
学資保険入るか悩んでましたが、学費分として
ソニー生命のドル建てを勧められています。
ニーサは学資にはせず資産運用として行なっていて、出来るだけ攻めたい気持ちはあります。
ですが、このまま安定に行くべきか、
8資産を停止して、全世界株とかに変えた方がいいのか悩んでます、、
どうですかね??
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
投資は長い間で利益を大きくするという物だと思うので一年で見るものではないかなと思います。
気になるなら全世界株に変更でもいいかなと。
YouTubeとかにいろいろ載ってるので比べてみてはどうでしょうか。
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
コロナ禍の投信の成績はかなり良い方ですよ😇
これで少ないとか思ってると、足元すくわれることになります。
今は米株が絶好調ですが、これからどうなるかわかりませんし、ご家庭の資産ととれるリスクの範囲で銘柄決めされることをお勧めします!
今成績が良いからと変えて、成績悪くなったら変えて、としているのは良くないです🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!!
少ないのか多いのかすら、全くわからずだったので質問した次第です💦
みなさんはどれくらいなのかなーと!
今回変えたら今後は変えないつもりではいるのですが、このまま行っていいのか悩んでまして!でも確かにリスク分散するなら、8資産の方が良さそうですね..
世界情勢も不安定ですし...- 9月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
積立NISAは1年2ヶ月で判断をするものではないと思います。
運用益によってちょこちょこ購入するものを変更するのはおすすめしません。
ご年齢が若かったり、分散投資をしていたり、キャッシュがあったりして、出来るだけ攻めたいのなら株式に変更してもいいと思います。
どれだけリスクを取れるかは人によって違うので、ご自身で判断した方がいいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよねー😂
今はニーサしかしていないんですが、学資代わりにドル建てをお勧めされているので、検討しているところです✨
なのでニーサはこのままでいいのかも含めて再検討したくて💦
あまり攻めすぎるのもちょっと怖いですもんねww- 9月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1年2ヶ月で15.64%は投資の世界ではかなり利回り高いですよ✨市場平均で年5~9%と言われてます。
ただ、積立NISAは元本が少ないのではじめは利益を感じにくいと思います💦
個人的には8資産で良いと思います!特に学資保険としてあと約15年の運用と考えてるのであれば、全力でリスク取りに行く必要もないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
いいんですね!ありがとうございます!いいのか悪いのかもわからなかったので、みなさんの知識や現状をお聞きしたくて😢❤️
学資保険として、10年払いのドル建てで考えてます!本当は全て現金で学資を貯めようかと思ったのですが、、
効率わるので、ニーサ増額かドル建てか検討しています。
リスク分散するから、ドル建ての方がいいのかなーと。。。- 9月1日
-
退会ユーザー
うーん。ドル建て保険かNISAか条件によってきます😣
ソニーのドル建ては途中解約する形ですよね?
解約しようとする時にどれくらいドルベースで増えてますか?
解約をしたい時期にあまり増えてなくて、終身保険も他で入っていて終身保険としての保障も必要ないのであれば、NISAの増額の方が期待できそうですよね😌✨- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
途中解約の予定です。今後も子供は1人か2人欲しいと思っているので、長女の学資はできるだけ崩さずに現金から使って、あとの兄妹に使えたらいいなと思ってます!
理想ではありますが、、、
100%になるのが、高3とかだったと思います。なので、ニーサに比べるとあまり利率はよくないかと💦
死亡保険は、収入保障保険と公務員なので共済の保険に入っています。今のところそれで事足りるかな、というところです。。。- 9月1日
![はし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はし
元金が少ないからだと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
なるほど、そうですね!
同僚も同じようにニーサしてるんですが、攻めているからか、利益がすごくよかったんでびっくりしてしまって✨
今のままでいこうと思います!