
取手の外せるフライパンを使っている方は、どのような場面で便利と感じていますか?また、普通のフライパンに戻した方は、その理由を教えてください。
取手の外せるフライパン使ってる方いますか?
どんな時に便利だと感じますか?
逆に取手の外せるタイプをやめて、今は普通のフライパン使っているという方、やめた理由教えてください。
- うさ

にこ☺︎
昔使ってました。
メーカー忘れましたが、ティファー○ではないです。
ちょっと付け外しがやりにくかった(固かった)のでやめました。
そして、取るとどこに置いたか紛失(笑´∀`)
あと、鍋とフライパン使いたいときに1個しかないので不便でした。
冷蔵庫に入れるときはラクでしたがそもそも冷蔵庫に鍋が入る時ってあまりないので。
いつもタッパーに入れ替えてたときもありました。

退会ユーザー
取手を外せた方が収納に便利ですが安全面では取手ありの方があるような気がします。
なので、あまり料理をしない時期は取手なしでしたが、頻繁に使うお鍋は取手ありにしました😊
あと、取り付けるのが面倒っていうのもあります😅

なぎ🔰
ティファールの取っ手が取れるシリーズを使ってます。アパートでキッチンが狭いので便利だなーと思ってます。
収納も場所をとらないし、狭いシンクの中で洗う時に洗いやすいのが気に入ってます。
あとカレーとかたくさん作って残った時はそのまま冷蔵庫にしまえるのも便利です。
ただ取っ手が一つしかないのでフライパンとお鍋同時に調理してる時は付け替えが少し面倒ですが、私はそこまで気にならないです。

おでんくん
冷蔵庫とかに入れる時に取っ手とれるのでかさばらないのがいいです^_^
あと、三口コンロとかにフライパンとか鍋とか3つ置いて使うときに、取っ手同士がぶつかったりもしないのがいいです^_^
特に取っ手とれるからマイナス面は感じたことないです^_^

moony mama
ティファール の取っ手が外せるタイプ愛用してます。
⭐️収納が楽
⭐️洗うのが楽
⭐️三口全部使ってお料理する時に、取って外したままで使うと邪魔にならない
⭐️そのまま冷蔵庫にしまえる
ので気に入ってます。
仕事しているので、前日の夜作った煮物やカレーなど。鍋ごとしまって出勤できるのは助かります😊

ままり
ティファール使ってます!
皆さんが言われてるように、メリットは収納便利、冷蔵庫にもそのまま入る、お皿にもらずそのまま食卓に出せれて洗い物が減る、コンロがごちゃごちゃしないですね✨
デメリットは取手の隙間が汚れやすく、洗いにくいことですかね?

はじめてのママリ
焼き目つけた後オーブンで焼いたりするので
取手が外せると便利です☺️
汁物とか冷蔵庫に入れることもあるので🙌
コメント