
コメント

あやたか
先生じゃなくてすみません (><)
自腹ではないと思います!
保育料の中に含まれてるお金から絵本やおもちゃ買ってると思いますよ ☺️

たまのまま👶
保育士です。
保育園によって様々ですが
私の働いてた園は
欲しいおもちゃは事務や園長先生に申請して買ってもらってました。が
申請がめんどくさい時や絵本などは自腹で買います。
申請しても全部OKとなるわけではないので、、、。
去年1年だけ働いてた認可外の保育園は開所2年目とかだったからかおもちゃはほぼベテラン先生の私物でした、、。
給料少ないのに自腹が多いのも事実です。が私物なので
もちろん好きな時に家に持って帰れるし、独身時代は子どもが産まれたらどうせ買うし〜と思って買ってました。
-
ママ
申請だったんですね!!それは面倒な時もありますよね💦
自腹で買って子供たちにハマらなかったらなんかショックですね😱- 8月31日

退会ユーザー
友達が保育士ですが水遊びするときの鉄砲とか
パズルとか塗り絵なども全部自腹って言ってて
一度買い物に付き合ったことあります😅
めっちゃくちゃびっくりしました😱
-
ママ
えーそうなんですね!💦
全部自腹はキツいですよね😭- 8月31日
-
退会ユーザー
ほんとにびっくりしました💦
たまのままさん↑が書いてある
通りのこと言ってましたよ😔
ほんとに毎日保育士さんには
感謝しかないです🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️- 8月31日
-
ママ
そうですね!!みんな同じもの好きな訳じゃないですし、男の子女の子でも趣味変わりますもんね💦保育士さん大変ですね😰
- 8月31日

ちゃんみー
園によると思います。
私が勤めてた園は、子供達が自由に使う折り紙とかスタンプやシールなど自腹で購入してました💦
-
ママ
そうなんですね!💦
結構自腹多いんですね😅- 8月31日
ママ
そうですよね!ありがとうございます😉