※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こきん
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が離乳食を食べてくれません。他の子は食べるのに、うちの子は1口も食べない。どうしたらいいでしょうか?

7ヶ月の娘が離乳食を食べてくれません。

もともと5ヶ月から始めた離乳食なんですが、舌で押し返すようになり、離乳食を1ヶ月ほどお休みしていました。
最近になって再開し、最初のように10倍粥から始めましたが、
最初の1口を食べたらもう口を開けてくれません。
どろどろが嫌なのかな?と思って、和光堂のBF(7ヶ月〜)があったのであげたところオエッとなってました。(あげたのはしらすなんたらうどんってやつとささみなんたら粥みたいな名前のやつです)

舌でスプーンを押し返すのは無くなったけど、なんで食べてくれないのかわかりません。
授乳後3〜4時間くらい空けてお腹すいてるであろう時にあげても1口しか食べてくれません。
一緒にご飯を食べるのも試してみたけれど、食べてくれませんでした。
何か他に対策ないでしょうか?

周りの子はなんでもぱくぱく食べてて焦るし、
食べてくれるのが羨ましいです。
食べてくれなくてイライラしちゃいます。😭

コメント

そら

私も生後5ヶ月で始めましたけど、5分で飽きて暴れるのでしばらくおやすみしてました💦

いまもトピさんと同じで7ヶ月入ったところですが、和光堂のをたまにあげるくらいにしてます😂💦りんごとかは食べるけど、他のはすぐに飽きるので気分ですあげたりしてます💦

いつか必ず食べる時が来ると思うので、私は息子のペースに合わせようと思ってます✨