![ひかさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月で授乳回数が少ないと感じています。夜は長く寝ているけど、日中は授乳間隔が長くても泣かないことも。保健師にミルク量を増やすようアドバイスされたが、授乳回数を減らしてもいいのか悩んでいます。
生後3ヶ月で授乳が4回になったら少なすぎますよね😭?
ほぼミルク寄りの混合です。
今はまだギリギリ5回飲ませているんですが、
もともと新生児の頃からこちらが時間見てあげないとあまりお腹空いたで泣きません。
今は4時間目安で時間決めてあげているんですが、
夜の21時〜22時のミルクを最後に翌朝の6時〜7時までぶっ通しで寝ます。
私としては夜寝てくれるのは助かるんですが、
ミルクも一回量が120〜160という感じです。
日中は120しか飲んでなくても4時間位は全然もってしまって、上の子の病院の付き添いとかあると5時間とか空いても全然泣きません。
さすがに5時間経ってるし沢山飲むでしょって思っても120だったり。
体重の増えは一日あたり19g増えているって言われて若干少ないからミルクの量を180とかに増やしてみてって市の保健師さんこの間言われました😥
最近は多分満腹がわかってきたのか、
哺乳瓶を口から離された後にもう一度口元に持っていくと大泣きして体をよじってくるようになったので、私も諦めてしまいます。
本人が本気でお腹空いたって言うのを待つと恐らく1日の授乳回数は4回になってしまいそうです💦
この時期は本人が欲しがったときでいいって言われましたが、ミルクの一回量も少ないのにさらに回数も減らしていいのかって感じでしたどうしたらいいか分かりません😭
どなたかアドバイスがあればお願いします🙏🏻💦
- ひかさん(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![c-mama⌣̈⃝♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
c-mama⌣̈⃝♡
うちは3ヶ月から3回です🤭
180~200飲ませてて
夜は19時~21時に最後に飲んで
次の日8時~9時に飲みます🥺
お腹空いたまで待ってしまうので3回になってしまいました😥
ほしがる前にあげると全然飲まないし、吐きます💦
ひかさん
そうなんですね😳!
上の子の時は7回とか8回の授乳だったので少なすぎて大丈夫なの?って心配でしたが似たような子がいて安心しました🥺✨
うちも欲しがるまで待って見て量を飲んでもらうようにしてみます🙌❤