
コメント

s
ゲップはもうさせて無いです!!
まだうちの子も大量に吐きます😂

はじめてのママリ🔰
5ヶ月ですが
めちゃくちゃ吐き戻しが多くて
小児科二軒くらい回ったことあります、、
一気に飲ませてますか??
吐き戻しが多い子は
一気飲みでなくて2.3回ゲップさせながら飲ませるといいかもです◯
あと、
飲み終わってすぐにゲップの体制にさせるとその反動でも出やすいので
ミルク飲み終わっても
すこしそのまま抱いて
息が整ってからゲップの体制にする
これで吐き戻しだいぶ減りました!
-
そらいろ
あまりにも多いと心配になりますよね😣
一気に飲ませていて、飲み終わった後は3分くらい待ってからげっぷの体制になってます✨
途中でげっぷさせると
飲み終わったらしばらくだっこしてからげっぷの体制にしてみます😌- 8月31日

ミルクティ👩🍼
吐き戻しはミルクや母乳を飲ませている限り、なくならないと医師に言われました💧
飲ませなくなっても内臓を圧迫すると吐き戻しをするみたいですが…💦
ゲップは寝返りが出来るようになった6ヶ月からさせていません🥺
寝返りしてうつ伏せになったらセルフでしています😂
-
そらいろ
飲ませてる限りなくならないんですね😭仕方ないものだと思って付き合っていくしかないですね😢
寝返り出来るようになってからはげっぷさせてないんですね✨
うつ伏せだとげふげふ出してますよね😂- 8月31日

ミルクティ👩🍼
2、3回します🥺
元々、吐き戻しはそんなにしなかったので気にせず、寝返りさせています😂
-
そらいろ
まだ出るの?ってくらいしますよね😂
吐き戻しそんなにしないの羨ましいです😭私もしないならすぐ寝返りさせちゃうと思います😂
飲んだあとはガーゼ口元に当てて、すぐに吐き戻しキャッチ出来るようにが日課になってしまいました🤣笑- 8月31日

ミルクティ👩🍼
します🥺
結構、大きなゲップしたのに更に大きなゲップします😅
そして、一緒にオナラまでする事があります😂
新生児の頃は口からミルクを吐き戻している事が多かったですが、1ヶ月過ぎてからゲップが上手く出せるようになって吐き戻しが減りました🥺
-
そらいろ
おならまで😂可愛いですね✨
うちも早くげっぷだけ出せるようになってほしいです🥺- 8月31日
そらいろ
もうさせてないんですね✨
大量だとびっくりしますよね😂いつになったら落ち着くのやら😇笑