※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

お化け屋敷で怖い演技を見た息子が怖がり、私が安心させたら母に怒られました。怖いと思わせることは悪いでしょうか?

昨日のテレビでお化け屋敷で演技する人が出てきたのです(人を食べてるという演技)。

それを実姉が息子を怖がらせてに来て、息子も怖いってなったので、私が「こわくないよ」っていったら
実母に怒られました。犯罪者になるよって

そういう情景が怖くないって思わせるのは悪いことなのでしょうか??
お化け屋敷が嫌いでも犯罪犯す人もいると思うのですが、、、

コメント

ちまこーい

怖いまま寝てうなされたりしないように、怖くないよでいいと思います💦
不安あおる必要はないですね😓
下手してトラウマになる方が問題ありますよね。

  • なな

    なな

    ほんとそう思います。自然に出てくる恐怖心は大事だと思うのですが、わざわざ植え付けなくてもって思います💦

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

全然関係ないと思います💦
犯罪起こす起こさないは、愛情不足とか家庭環境とか、怖いと思うかどうかとはまた別の問題な気がします😥
お化けとかで怖がらせるのは可哀想なので、私も「大丈夫だよ」と声を掛けると思います。

  • なな

    なな

    ほんとそう思います。誰がどうなるかは、わからないですし💦
    自然に出る恐怖心と周りが植え付ける恐怖心は違いますよね、、、

    • 8月31日
ココア

それで犯罪者になるなら、世の中の人殆ど犯罪者になってますよ😅
考えすぎです。

  • なな

    なな

    私もそう思います💦

    • 8月31日
むにゅ

怖がりだと犯罪者になるってことでしょうか??
だとしたら聞いたことないですね🤔

むしろわざと怖がらせるのはダメ。
お化けなどで脅かしたり必要以上に強くしかりすぎるなど恐怖を感じる時は脳が萎縮するそうです。
必要ないのにわざと怖がらせて怖いものを怖いと教える方が脳が萎縮して感情コントロールが苦手になるなど犯罪に近づくと思うのですが。

怖がっていた時には怖かったねってちゃんとその気持ちを一度受け止めてあげてから、でもママがやっつけてあげるから大丈夫だよ!とかって安心させてあげる方が良いと思います。

怖い気持ちを受け止める工程を抜かしてただ怖くない、大丈夫と言ってしまうことは頭ごなしに気持ちを否定してしまうことになるので親子の信頼関係が結べず大きくなった時に潜在的な気持ちの中でどうせ親に言っても否定される、どうせわかってくれない…という風になりやすいので子供にとっては親からの愛情が伝わりにくくなるというところで後々の素行の悪さにつながるというのであればお母さんの言っていることに納得できます。

私はお母様はお化けを怖がる気持ちと犯罪の関係よりもお子さんの気持ちに対するフォローの仕方の方の話をしたかったんじゃないかな…と思います。

  • なな

    なな

    怖がらせておかないと犯罪者になるよと言うのが母の言い分です。
    フォローの仕方の話でも何でもなかったです。

    • 8月31日
  • むにゅ

    むにゅ

    そうだったんですね😥
    それはちょっと私も理解できないし母であるゆゆさんが望んでいないのに怖がらせるのは嫌ですよね😔
    私はゆゆさんの対応で間違っていないと思います。
    怖がっていたら私も大丈夫って言ってあげたい。
    怖がらせてそのままなんて子供にとってはストレスでしかないですよね😭

    • 8月31日