
6ヶ月の赤ちゃんが喃語らしい言葉を話さないことに不安を感じています。喃語としてカウントできるか、他の方はどのくらいで喃語を話し始めたか知りたいそうです。
もうすぐ生後6ヶ月なのですが、喃語らしい喃語がありません。
「あうあう」「ぷぅ」「あーいー」「はーうー」等々、色々とお喋りはしてくれるのですが、本に書いているような「ばぶばぶ」「まんまん」はほとんど話しません。
たくさん話しかけてくれるので、嬉しくて返事をしてお喋りしているつもりになっていたのですが、これはクーイングなのか…?喃語では無いのか…?と不安になってきました。
喃語が出ないと自閉症の可能性も…と色んな所に書いてあるので、気になっています。
これは喃語としてカウントして良いのでしょうか?皆さんどのくらいで喃語を話し始めましたか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
もうすぐ11ヶ月になりますが、やっと話してくれました😂
私もその時喃語なんてないし、そうだと自閉症の記事見ました🥺💦
ぶぅとかはーうとかは喃語になるんではないですか?

すず
7ヶ月の子いますが、ばぶばぶとか、まんまん言わないですよ◎
まだこれからですし、
本に書いてある月齢の発達は、あまり気にしないほうがよいと思いますよ!^_^
-
ママリ
ありがとうございます!
7ヶ月さんも言わないんですね…!初めての子で、気にしすぎない方がいいと分かりつつ、ついつい育児書を頼りにしてしまって😭
ありがとうございます!あまり気にしすぎないようにします!- 9月1日
-
すず
そうですよね!頼りになるものは、本とかネットの情報になりますもんね!わたしもそうでした!
- 9月3日

豆腐メンタル
6ヶ月で喃語言わないですよ💦💦
ママとか言うのって1歳過ぎてからでしたよ💦💦
-
ママリ
ありがとうございます!
そうなんですね…!ほっとしました😭
のんびり待ちます✨- 9月1日
ママリ
そうなんですね!おめでとうございます🎊
自閉症とか発達障害とかの記事ちらほらありますよね…気になっちゃって…😂
ぶぅやはーうーは喃語にカウントできますかね!ありがとうございます😭✨