
3歳の息子が保育園の無償化について、新2号認定の申請を考えています。先生に相談したが、具体的な対応が分からず不安です。共働きでフルタイムのアルバイトをしており、保育園に通わせています。
来月3歳になる息子が1人います。
来年度から無償化の対象になるはずですが、それより前に新2号認定?の申請をしたら3歳の誕生日来たら無償化の対象になるとだいぶ前に保育園の先生の説明されていたのを、今日保育料の書類をもらったところで思い出しました。そんなふうにできることそもそもあるのでしょうか?
自治体にもよると思いますが、先生にそれ以来なにも言われてなくてもしわかる方いたらとご相談させてもらいました。そのようにされた方いますか?
今、共働き、私はアルバイトですが、時間的にはフルタイムになります。息子は1歳になると同時に保育園に通いだしました。
- まるん(6歳)
コメント

はな
たぶん上の子も3歳になったときに新2号に変更しました。満3歳の4月から無償化なので3歳になって4月までの間は今まで通り保育料払いましたがいくらかを上限に後日返金されました。これは自治体で違うかもです💦記憶が曖昧ですいません💦

まいたろ
詳しくないですけど、幼稚園は3歳になってから無償化になるって聞いたことあります💦
-
まるん
ありがとうございます!
子供が通っているところは認定こども園なのですが、幼稚園と同様なのでしょうかね😂
仕組みが難しくて😂ありがとうございました😊- 8月30日

みみ
うちの市の新2号は
満3歳(2歳児)クラスは対象外です💦
保育園に通われてるなら今は3号認定で、3歳のお誕生日が来たら2号認定に切り替わるはずです!新2号は1号認定の人たちのことなので、そもそも関係ない気もしますが…
-
まるん
ありがとうございます!
そもそもの認識が違いましたね😂ちゃんとよく先生に聞いてみます!ありがとうございました🥰- 8月30日

退会ユーザー
保育園なら3才クラスにならないと無償化にはなりません、こども園ですかね?それなら幼稚園部の保護者あての言葉ですね☺️
-
まるん
ありがとうございます!
認定こども園に通わせています🥺やはり、お誕生日来てからの4月になるのかな😣
きちんと聞いてみます!ありがとうございました!- 8月30日
まるん
ありがとうございます!
やはり4月までは払わないとなのですよね🤔私が住む地域ももしかしたら返金されるという意味でお話だったのかな🤔
先生にももう一度聞いてみます、ありがとうございました🥺