
コメント

ママリ
うちも築60年の家に住んでましたが、一人目の子供が3歳の時に建て替えました。不安な気持ちわかります。もしもの時にもどうにかなるローンの返済額で予算を決めたので、うちは多分大丈夫だろうと思っています。新しくて自分たちの思う様な家に暮らせている分、この家を維持したいという気持ちが働き続ける原動力にもなるので、思い切って無理ない範囲で建て替えても良いのではと思いますよ。
ママリ
うちも築60年の家に住んでましたが、一人目の子供が3歳の時に建て替えました。不安な気持ちわかります。もしもの時にもどうにかなるローンの返済額で予算を決めたので、うちは多分大丈夫だろうと思っています。新しくて自分たちの思う様な家に暮らせている分、この家を維持したいという気持ちが働き続ける原動力にもなるので、思い切って無理ない範囲で建て替えても良いのではと思いますよ。
「ココロ・悩み」に関する質問
仕事が忙しくて、子供との時間が作れなくて、 明日からまた仕事だと思うと、体調も気分も悪くて。 涙が止まらず、暗い顔をしてたら、 息子が『僕の顔をお食べ』とアンパンマンが顔をあげる仕草をしてくれました。 その仕…
小1の子供が病気のためCT検査を受けました。 結果的には病巣が良くわかり適切な治療を受けられているので、必要な検査であったとは思います。 私は元々極度の心配性で、CTの被ばくを恐れてきました。 特に子供は癌になる…
子供が3人ともヤンチャ、大目に見て欲しい!と思うのはワガママですか? 子供3人産まされて、旦那に捨てられました。 3人を生かすのに精一杯で、躾とか、学力向上とか、そこまでまわりません。 一番上の子は高校卒業して…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
♡443♡
コメントありがとうございます✨
同じように築60年の家に住まれてて今は建替えた家に住んでるんですね❗️
そうですね。可能な範囲でやればいいですよね✨
今のところ上の子が中学生になるまでにはと私の中では目標がありますが、旦那はまじめで慎重な人で軽い気持ちでYESとは言えないと言ってます。
ママリ
うちの場合は、私たちもまだまだ住めると思って、水まわりなど必要最低限のところだけリフォームして住み始めましたが、数年の間に、窓や勝手口の枠が歪んできたのか、しっかりと閉まらなかったり少し隙間が出てきたり、床が踏むとベコッとなるところが出てきたり、何よりも虫がどうしようもなくなりました😂💦
おっしゃる通り、他にも色々お金はかかるので、あまり家にお金をかけるものではないと思います。今は親の持ち家に住んでいるとかですか?(うちがそうでした!なので家賃ゼロでした。)
月々の支払いが、その地域の賃貸と同じくらいになるような額で建てれば、それほどプレッシャーにはならないのかな?とは思いますよ☺️
♡443♡
リフォームしてもう少し住もうと思われてたんですね❗️
うちも虫がすごいです。ネズミもいました。
うちは元々は義父の家です。そこで義父と夫が電機店やってて店舗兼住宅で住んでいます。普通の家じゃなくて店もやってるんで、建替えも計画的にいかないといけません。
今は家賃0円です。同居してて生活費も義父が経費と含めて出してくれてます。多少家にお金を入れてますが、それ以外は貯金させてもらってます。
無理しない範囲で頑張ろうと思います❗️ありがとうございました😆