
コメント

まいちゃん
ご自身の親と同居を始めた…ってことはないですか??

はじめてのママリ🔰
現況届は今月提出ですが、すぐ反映されるわけではないので
他の要因ではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですかね…
- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
私もシングルだったのですが
現況届を出して変更になるのはうちの自治体は、10月からでした。
子ども医療助成とひとり親家庭医療助成は別で
シングル家庭じゃなくても受けれる医療助成も10月から変更で新しい受給者証きます。なので、皆さんおっしゃる通り通常の子供医療の助成が3歳までなのではないですか?- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど……
- 8月30日

はじめてのママリ🔰
3歳から医療費が変わるとかではないですか?
自治体によって、年齢で医療費が違うみたいなので🤔
-
はじめてのママリ🔰
本来、非課税世帯は17歳まで窓口負担ゼロなんです。
- 8月30日

ママリ
未就学児だと医療費の負担割合は2割ですが、住んでいる自治体で医療費の助成があり医療費無料の所や自己負担ありなどさまざまです。
もしかしてはじめてのママリ🔰さんの住んでいる自治体は3歳までしか医療費助成がない所ではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
非課税世帯は17歳まで窓口負担ゼロなんです。
- 8月30日
はじめてのママリ🔰
離婚前まで居候していましたが、住所変更はしていませんでした。