
今後のマイホーム購入について悩んでいます。現在の賃貸に4年住んでおり、希望する地域での家購入を考えています。選択肢として、今の賃貸を続けて2年後に家を買うか、来年契約更新時に希望地域の賃貸に引っ越して、子供の学区を考慮しつつお金を貯めるか迷っています。どちらが良いかアドバイスをいただけますか。
25で今後マイホームの予定なのですが今後
がいつなのかはっきり決まってなくだらだら
きてしまってて今住んでる賃貸にも4年目になります。
住もうと思ってる市が近隣にあり賃貸でも戸建てでも。
なので今はそこの市に絞って賃貸一軒家を
併用してみてるんですが、、、
どれがいいのか迷ってて
①今の賃貸のままで小学校上がる前(あと2年)の間で希望してる地域で家を買う。ただ家を買うと言うのも注文を希望しててあと2年だとお金もないので必然的に戸建てになってしまう。
②来年のこの時期に契約更新なのでそれに合わせて希望してる地域の賃貸に引っ越す。子供が小学校も希望してる地域のところになるので転校とかの心配なく小学校、中学校にはいってもお金が貯まったタイミングで注文住宅を建てれる。
色々旦那と話してるんですが賃貸に越すとなると
お金の無駄なのはお互いよくわかってるんですが
子供が小学校上がる前にはなんとかしててあげたいな
と思ってて💦学区などが変わららないように💦
どちらがいいですかね?
また上の二つ以外にでもアドバイスなどあれば
教えてください!
- はじめてのままり🔰
コメント

退会ユーザー
①の最後き戸建てになってしまうとありますが、建売のことですか?
②で考えてる賃貸は家賃どのくらいなんですか?
希望の地域で家を建てた場合のローンとどのくらいの差になるんですか?
はじめてのままり🔰
そうです!建売です!!
賃貸大きめの部屋がいいよねと旦那と話していたんですが大きくなると7.8万平気で超えてしまってて理想は6万以下がいいなって思ってます。
希望している地域も土地が高めなのでいいところがみつかるかもわからず最悪建売かなって
思ってて賃貸もこの家がいいと言うのはないのでまだ定かではなくて💦でも希望してる賃貸のや賃貸と比べると2.3万くらいの差ですかね!