
コメント

ママリ🔰
分かります。
新生児って寝てばかりって聞いたのはなんだったんだろうか?
保健師さんの訪問で、「寝ないんですけど…」って相談したぐらいです。
頼れる人いますか?
お母様に、来てもらって手伝ってもらえそうですか?
自治体のサービス、民間のサービス(ベビーシッターや家事を代行してくれる)お金が多少かかってもお母さんの体や心の方が大事ですからね!

はじめてのママリ🔰
1ヶ月健診の時に、体重の増えは何か指摘されましたか?🤔
手足バタバタは、モロー反射ですかね…💦
反射がキツくて、ウトウトしても起きてしまうようでしたら、おくるみしてみても良いかもです💡
おくるみ難しければ、スワドルアップというものも良いみたいですよ♪
あとは、抱っこの腕もしんどいと思うので、コニーの抱っこ紐に入れてみたり…
コニーに入れて、ソファに深くもたれて、一緒に休んでいる友人もいました✨
-
はじめてのママリ
1ヶ月検診病院の都合で水曜に行く予定でまだ行けてないです🥲
スワドルアップ考えてるのですが、種類ありすぎて迷ってます😂- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
ミルクについては、その時に相談で大丈夫だと思います😌
飲まないというのは、1回量がとても少ないと言うことでしょうか?
スワドルアップは今なら、ステージ1のバンブーライトでしょうか?- 8月30日
-
はじめてのママリ
120くらい飲ませたいのですが、、
60-90くらいしか飲んでくれないです…ちゃんと飲んでくれる時もたまにあります
調べてみようと思います✨
ありがとうございます😊- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
毎回飲まないわけではないなら、大丈夫な気がします💡
ミルクだと数字で見えやすいから、飲まないと不安になりますよね💦
体重順調に増えていますように…✨
スワドルも合うと良いですね♪- 8月30日
-
はじめてのママリ
ほんとですか、良かったです😢
足りてるのかなって不安になります、
ありがとうございます😊- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、したに返信してしまいました💦
- 8月30日

はじめてのママリ🔰
母乳だと、もう少し月齢進んでも、たまーに測ったら30とか40しか飲んでいない時あって、衝撃受ける時ありました💥
もちろんしっかり飲む時もあります💡
初めての育児、たくさん不安になること出て来ると思いますが、周りやママリに頼っていきましょう🙌💓
はじめてのママリ
あんまり寝てくれないですよね🥲
頼れる人あんまりいないです…💦
そういうのがあるんですね
ありがとうございます😭