※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まどか
産婦人科・小児科

小児科で相談予定。症状は発熱、首痛、下痢。川崎病や髄膜炎心配。突発性発疹経験あり。可能性のある病気は何か。

発熱(38〜39度代)、首(後ろ側)の痛み、下痢

何の病気が考えられますか😭?

・土曜日夕方…38度発熱、夜…熱性痙攣
・日曜日朝…38度代、夜…39度代、水下痢

土曜日夜、熱性痙攣の際ダイアップを入れていただき、医師の指導のもと日曜日朝6時にも入れました。

日曜日、首が痛いと言い始めました。
首を前に倒せるかやってみて、と言いましたが熱で朦朧としているのか、ちゃんと前に倒せるか確認できませんでした💦

ちゃんと話せますが、目はとろんとしています😣

目の充血、舌やBCGあとの赤みは確認できませんでした。

川崎病や髄膜炎だったらどうしようと心配なのですが、どうでしょうか…
突発性発疹は1回やっています。2回する子もいるそうですが、突発でこんなにぐったりなるのかな…と不安です😭

明日朝一で小児科行く予定ですが、何か可能性のある病気がわかる方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

後頭部リンパって腫れていたりしてませんか??💦

  • まどか

    まどか

    ご回答ありがとうございます😣

    腫れているような腫れていないような…骨なのかよくわかりませんでした💦
    後頭部リンパが腫れると、どのような病気でしょうか?

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私のことなんですが、後頭部リンパが腫れて激痛で結果風疹でした😩💦でも発疹とかないのであれば違うと思います、、!

    • 8月30日
  • まどか

    まどか

    風疹ですか😭
    激痛だったのですね💦大変でしたね😣
    症状など調べてみます!遅い時間にありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月30日