
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの息子もイヤイヤ期初めにやってました💦
たんこぶできたり、赤くなったりもしてました😱
やり始めたはクッションをすかさず間に挟んだりしてました!笑
言葉が沢山出るようになってからはやらなくなったので、やはり上手く言葉に出せない時期は仕方ないのかな〜と思ってます💦

いくみ
自我が芽生えて、自分の中の感情の存在に気がついたものの、それをどうやって表現したらいいのかわからないから、やるんだと思います。
なので、その時のお子さんの気持ちに共感の言葉をかけてあげると、そうか、いま私はそういう気持ちだったんだ、と感じ取ることができるので、今後、言葉で自分の気持ちを話すときの下地になっていくと思います。

はじめてのママリ❁
対策ではなく申し訳ないのですが、まさに同じで心配してママリ検索してました😭
欲求が満たされない時、床や机に頭を打ち付けるので、咄嗟に手を敷いて○○したかったよね、今できなくてごめんねなど、抱きしめたり体さすって落ち着けるようにしてます🥲
うちは硬いとこでも打ち付けてて、痛くて更にギャン泣きで収拾つかなくなるので、やり始めたら即座にフォローしてます笑
-
ママリ
心配になりますよね。💦
娘も10ヶ月頃から気に入らないことがあると床や机に頭を打ちつけてました🥲
もともと癖で眠たい時には頭を壁に擦り付けもあったのでそこまで気にしてなかったのですがだんだん手で頭を叩くようになり心配になってしまい質問させていただきました😭
硬いところで打ち付けるのもよくあります😣💦
本当にギャン泣きしちゃって大変ですよね🥲
言葉が出るようになれば少なくなるみたいなのでそれまで言葉かけつつ、フォローしてみます😊- 8月31日
ママリ
コメントありがとうございます✨
自我が芽生えたってことですかね😌
クッション良いアイデアですね( *˙ω˙*)و グッ!
今のところ硬い床に打ちつけることなく布団の上やここなら痛くないってところでやってるのでそこは安心です😂
言葉出るまで長い道のりです😱💦