※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MiNi-MaMa
妊娠・出産

最近お腹がはりやすく、お腹が下がってしまい不安。安静にしているけど、先生に動きすぎかなと言われてしまい、妊婦生活が安定しないことに悩んでいる。息子と遊びたいけど、旦那のサポートがなく、入院も心配。37wまで頑張ります。

相談というか弱音です。
今日で27w2dなんですが、最近やたらお腹がはりやすく必要最低限しか動かないようにきをつけていました。
てすが、今日の検診でお腹が少し下がってると言われケイカンも35ミリで短いと言われてしまいました。
一応はり止めの薬もでたのですが、不安です⬇
息子のお散歩や公園に行くのも減らして家事炊事だってゆっくりボチボチやってたのに、先生に動きすぎかなーと言われてしまい…これ以上動くな言われたら寝たきりなんですけどと内心思いながら気をつけますと言っておきました。
先生はサラッと今生まれてもどうにもできないって言うし…
もー自分の体が嫌になります。
息子のときも出血が頻繁にあり安静にと言われ続け30wくらいからお腹が下がり37wジャストで破水して産まれました。
今回の子も出血が頻繁にありお腹がはりやすく安静にとずっと言われ続け27wでこれです…
なんで安定した妊婦生活ができないのでしょう
公園とかで子供と小走りでおいかけっこしてる妊婦さんが羨ましい
息子と普通に遊んであげたいのに
抱っこだってしてあげたいのに
泣きながら抱っこって言う息子を一生懸命説明して説得するしかできない
クックと言われて外に行きたいアピールをされても答えてあげれない
それなのに旦那はいつだって仕事だけでなにも手伝ってくれない
育児も妊娠も私だけのことなのかな?
違うよね…
ダブルで悲しくなる

でも入院ってなっても息子が心配だし
預けられるとこも頼れるとこもないから
入院にならないように頑張って37wまでは耐えなきゃ!
赤ちゃんもせめて37wまではお腹にいてほしい!!!
はーお腹のはり気にしながら夕飯作らなきゃ…
頑張ります(T_T)

コメント

ぴょん

わたしもついこの前出産した時
37wまで、入院か自宅安静かを
さまよっていました(´;ω;`)

でもお腹で赤ちゃんを守れるのは
ママだけだしって思って
自宅でのんびりしてましたよ♡

  • MiNi-MaMa

    MiNi-MaMa

    下にお返事書いてしまいました(。>д<)
    すみません💦

    • 9月27日
MiNi-MaMa

そうだったんですね(T_T)
37wまでくるまで不安ですよね⬇

赤ちゃん守れるのはママだけって思ってはいるんですけど、息子が手がかかるタイプの子なのでなかなか家の中でもねっ転がってはいれなくて( TДT)
息子に申し訳なくなりながらお腹の赤ちゃんも心配でなんとも難しいです(>_<)

きょう

ほんとにお疲れ様です。
息子さん、きっとわかってくれてます!
わたしも特に問題はないのに、ほんとにほんとに夜中もぐっすり12時間寝て起きても朝ご飯食べて長女を幼稚園に送って帰ってきたら死ぬほど眠い。。。
長男はまだ幼稚園行ってないので、外遊び大好きの息子を家の中でDVD見せて自分はぐーたら。
息子も最近ぐーたらし慣れてきて…なんだかほんとに申し訳ない。。
悪阻の時はもっと我慢させてて、それでも1日の休みもない父ちゃん。
もちろん働いてもらわないと困るので、しょうがない。
普段は割り切って1人でやってるけど、やはり自分がこうも動けないと…この子達ってわたしだけの子だっけ?
お腹の子もわたし1人で勝手に妊娠したんだっけ?
と。。
仕事を詰め込み…
普段はヘルプしないけど、悪阻の時期…さすがにヘルプしたが、、何も変わらず。。
わたしほんとにどんだけ身体がおかしくなっても1人で乗り越えないといけないんだ!!と再確認しました、、、
すいません、、
かなりの弱音を吐かせてもらいました。
まずは赤ちゃんが元気に産まれてきますよーに。

  • MiNi-MaMa

    MiNi-MaMa

    きょうさんも育児に家事で妊娠中ということで毎日大変ですよね
    毎日お疲れさまです。
    私も本当この子達は私だけの子なのだろうか?とよく思います。
    仕事してもらわないと家計も困るけど、やはりほんの少しでもいいから何かしてほしいですよね。
    一緒に育ててる実感や一緒に頑張ってくれてるってゆう実感が少しでもいいからほしいだけなのに…
    私もきょうさんと同じで妊娠して子供をもってからなにがあっても一人で全て頑張らなきゃいけないんだなと実感しました…
    せっかく夫婦なのに悲しくなりますよね
    元気に産めるように頑張ります!

    • 9月27日
  • きょう

    きょう

    お返事嬉しかったです(>_<)
    ありがとうございます♡
    自分の身体が元気だと「専業主婦で子どもの成長をずっと見てられる私は幸せだな♡」と。気持ちも明るく考えられますが、やはり体調悪い時や妊娠中はネガティヴに思っちゃいます。。

    ほんとに辛い時だけしかヘルプしたことはない(悪阻の時)のですが、やはりなにも変わることなく、、、
    うちの場合会社員ではなくフリーランスなので、休みもまったくの自由なんですが…
    もちろん休めば収入が減るということですが、悪阻の時期だけ!1ヶ月だけ!でも収入減っても、、人の助けがほしかった。。
    生きてくのに、子ども育てるのにお金は絶対必要です!!
    でも!!!!!
    子どもとの時間はプライスレス!!!!!!!!!!!
    1人で叫びました(^^;;

    MiNi-MaMaさん!
    ほんとに毎日お疲れ様です。
    私はMiNi-MaMaさんにお会いしたこともなければ、お話したこともないですが、すごく伝わってきました。
    息子さんのこともすごく考えていて、きっと温かいママなんだろーなー♡
    私達も人間なので…頑張れない時だってあります!!
    まずは元気な赤ちゃんを産んで、身体が元気になったら家事ほったらかして、子ども達と何も考えずに遊びましょ♡
    ☝︎完全に自分に言い聞かせてます(^^;;

    • 9月27日
ゆずママ

私も36週まで主様と同じで最低限だけだよーと自宅安静を言われてウテメリン飲んでましたよ。
必要最低限ってのはトイレのみあとは横になる!って意味に近いそうで、私は上の子が小1なのでなかなか厳しかったけど、家事炊事せずになるべく横たわってました。
旦那さんが全部してくれてました(泣)
ありがとうありがとうって毎日いう日々...申し訳ないなぁって。
上の子とも走り回れないし、むしろ心配してお水持ってきたり、パパと洗濯たたんだりしてくれて💦
お買い物とかお出かけはトコちゃんベルト2したり、車椅子をショッピングモールで借りたりして凌ぎました。
そのかいあってか39週の今も生まれません(笑)逆にホントに子宮頚管短かった?って疑問なぐらい(笑)
入院はもっとキツイらしいので、産まれたらたくさん上の子と遊んだり走り回ったらいいのだから今はお休みしていいと思いますよ。
妊娠中はナーバスになりますからホントお気持ちわかります。
旦那様に話し、夕飯も少しの間は出来合い物や、お弁当にして安静...寝たきり生活を少しでも出来たらと思います。
座ってるだけでも頚管は短くなるみたいなので、ホント横たわる事をオススメします(泣)

  • MiNi-MaMa

    MiNi-MaMa

    やはり同じような方いらっしゃるんですね
    トイレのみで横に…息子がまだ2歳なのでかなり厳しいです⬇
    できるだけ横にはなろうと頑張ってはいるのですが…
    ゆずママさんの旦那さんもお子さんも優しくて素敵です(*´`)
    入院にならないように頑張りたいと思います!
    短いと言われていたのに39週までいって産まれてないとは!
    逆に今度はもう産まれていいんだよーと赤ちゃんに言いたいですね(笑
    なんか勇気をもらえました!
    ありがとうございます(^^)

    • 9月27日
ゆーかち

わかりますわかります!!!!私も張りやすく張り止め飲んでます(>_<)息子がいるのでなかなかお出かけもできずに遊んであげられなくてかわいそうな思いさせてるなとは思いますが。。入院となるともっとかわいそうだと思うので今だけ一人遊びしたりテレビに頼ったりしています(;_;)
はるのつらいですよねえ。。薬飲んでても張るのでほんと辛いです(>_<)
私の場合湯船に浸かると張りはマシになるので湯船お勧めですよ(*^_^*)

  • MiNi-MaMa

    MiNi-MaMa

    うちも息子が2歳2ヶ月で二人目が今27週なので似てますね!
    お出かけできないと申し訳なくなりますよね…
    かといって外に行けるわけでもないから、どうしようもないんですけど(T_T)
    うちもオモチャとテレビに頼りっきりです⬇
    はり止めの薬って効いてる感じしないですよね⬇
    湯船ですか💡今日試してみます!
    同じように頑張ってる方がいるのがわかり前向きになれました(*^^*
    ありがとうございます!

    • 9月27日
🌻いちご🌻

緩やかな体重の増加なら心配ないみたいですよ✨

  • 🌻いちご🌻

    🌻いちご🌻

    コメント欄間違えてしまいました󾭛
    すみません󾭛

    • 9月27日
  • MiNi-MaMa

    MiNi-MaMa

    大丈夫ですよ(*^^*)
    お気になさらないでください(^^)

    • 9月27日
  • 🌻いちご🌻

    🌻いちご🌻

    すみません󾭛
    お腹張りやすいの辛いですね󾭛
    私も前回の検診で赤ちゃん下ってると言われました󾭛
    でも、お腹の張りはなかったです󾭛
    お腹の張りと赤ちゃんが下がってきてるって不安になりますね…

    • 9月27日
  • MiNi-MaMa

    MiNi-MaMa

    お腹が下がってたのは気づかなかったので言われて焦りました💧
    私も一人目のとき30週くらいにそんなはった感じしなかったのに、下がってるって言われて37週で出産しました(^^)
    やはり37週越える前に下がってるって言われると不安になりますよね💦
    ゆたろー♥さんも元気な赤ちゃんが産まれますよーに(*´`)!

    • 9月27日
  • 🌻いちご🌻

    🌻いちご🌻

    不安なこと多いですよね󾭛
    お互い、元気な赤ちゃん産みましょうね✨

    • 9月27日
  • MiNi-MaMa

    MiNi-MaMa

    多いですね⬇(´・ω・`)
    産んでからも大変だし命を授かって人1人を育てるって本当に大変なことなんだなと実感しました(^^;

    ありがとうございます♥

    • 9月27日