
子どもが母親に懐いており、自分との時間が足りず寂しい気持ちになっています。他にも同じような方はいますか?
1歳2ヶ月の子どもがいます。
わたしと子どもとわたしの母親の3人暮らしです。
6月から正社員で復帰し、
子どもは保育園に行っています。
保育園にも慣れ楽しんでいるようです。
家でも機嫌よく過ごせる時間が
増えてきました。
わたしは土日も仕事なので、
土日は母親に見てもらったり、
保育園の送り迎えは
母親にお願いしています。
わたしができるときは、
わたしがしています。
子どもと過ごす時間は
わたしより母親の方が長いです。
最近子どもが母親にベッタリで
わたしより母親を求めることが
増えてきました。
それは全然嬉しいのですが、
夜寝る時も、母親じゃないとやだー!
と泣き暴れるようになりました。
寂しさと虚しさと何で?という気持ちで
いっぱいです。
確かに母親はたくさん
子どもと遊んでくれます。
母親に子どもを見てもらっている分、
家の事はほぼわたしがしていて
子どもとの時間があまりないですし、
仕事と家事に疲れて
あまり構ってあげられてないのも事実です。
自分より母親に懐いている方
他にもおられますか?
批判いりません。
- パイン(4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
自分は母親とは別に暮らしていますが、週一で母の仕事が休みの日に息子を連れて実家に行ってます。
だいたい過ごす時間的には
お昼から夕方くらいの短い時間ですが、明らかに自分より母に懐いてます。
なんでもばあばがいい、です😭
抱っこするのもご飯食べさせるのもオムツ変えるのも、実家に行ってる時は何でもかんでもです😭
実家から家に帰るときなんて号泣したりします。
過ごす時間的には私の方が長いのに、です。
前はなんで?って気持ちもあって滅入ることもあったんですけど、たぶん自分がなんでも母に頼ってるのでそれを見てる息子もママの真似ってわけではないですけどそんな感じで懐いてるのかな?って勝手に思ってます😭
そのうちママじゃないと嫌だと言ってくれるようになるかな?って感じでゆるく過ごしてます。
パイン
そうなんですね!
よくママが1番とかいうけど
完全にばあちゃん1番になってます😅
母親に懐くのは凄く嬉しいんですが、
寝るときに暴れられるのは
さすがに参ってしまいます...
わたしも恥ずかしながら
母親に頼りまくり、
甘えまくりです😂
今だけなのかもしれませんが、
早く終わってほしいなーと思います🥲
退会ユーザー
母と一緒にいる時は抱っこもママいや〜って感じです😭
たぶんママが甘えてる存在だからこそ、娘さんも甘えてるのだと思います☺️
お互いに頑張りましょうね😆💗
パイン
ありがとうございます!
そう言って頂けて安心しました😌
お互い頑張りましょ😸