![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の結婚式に招待されました💐子どもを連れて行くか迷ってます🥺招待状…
友人の結婚式に招待されました💐
子どもを連れて行くか迷ってます🥺
招待状は私と子どもの名前で届いていて、友だちも子どもがいた方が場が明るくなるからぜひ来てほしい!とコロナで延期になる前からずっと言ってくれています。
コロナで延期になる前はリングボーイやケーキバイトのお手伝いなど大役を任せられる予定でした!コロナで簡素化させるため披露宴のみ、ケーキバイトなしになってしまいましたが😭コロナを恨みます😢
招待された他の友だちは、ひとりは子どもは不参加、もうひとりは子どもを連れて行くようです🙆♀️
旦那に1日見てもらうことも可能です。
迷ってる理由が、
式が14時〜とお昼ごはんにしては遅いし、タイミング悪ければお昼寝とかぶることと、やはりぐずった時や感動のシーンで大声でしゃべったりしてしまう可能性があることです。
もし連れて行くのであれば感動の場面は外に連れ出して遊ぼうと思っています。
預けた方が当然気楽だしゆっくりできるし服も好きなの着られるし!
ただ結婚式の招待などほとんどないと思うのでおめかしさせたいという気持ちもあり😂😂
気持ちはほとんど預けるに傾いてますが、皆さんならどうされますか〜〜😂😂😂
今回の結婚式の件でコロナなのに参加?というご批判もあると思います。が、私と新婦や参列するご親族以外の方は同じ会社のエッセンシャルワーカーでそもそも日ごろから不特定多数の業種の方と接する職業です。ご親族の方との接触も当然避けますし、同じテーブル全員同じ会社の人たちなのでもしそのテーブルからコロナが出てもそもそも毎日顔合わせてるので濃厚接触者です。
屋外での式、他の方とお話する機会がないこと、受付や帰宅時もテーブルごとで時間を区切ってになるとのことなので出席を決めました。
ですので、今回のお返事でこのご時世なのでそもそも不参加、といったコメントはわがままですがお控えいただけるとうれしいです。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 5歳10ヶ月)
![あやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやん
私なら連れて行かないです😊
親族の子連れと友人の子供預けるパターンのどっちも参列しましたが、
預けた方が自分に余裕が出来て結婚式楽しむと言うか落ち着いて満足に過ごせました👌
場が明るくなるならいいですが大事な場面や静かな所で急にお喋りとかありました😭実際最後の方疲れてきて新郎父の挨拶の時に大声で話始めちゃいました💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら預けていきます😭💦
親族ですが子どもを連れた結婚式へ2回参加しましたが、大変でした💦
ゆっくりお祝いしたいなら預けたほうが楽しめると思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
このコロナ禍に、子どもは連れて行けません。
お昼寝をする子なら余計にどこでタイミングをミスるかわからないので。
私なら、1人で行きます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら連れて行かないです😅
一度長女は友達の式には3回ほど参加していますが、全てお子持ちの子なので、合間は一緒に遊んだりすることができたので、参加しました!
なので、来てと言われても預けられるなら預けて行きますかね!正直1人で連れて行くのって大変ですし💦
![くまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまこ
わたしなら子供は連れていきません😂
というのも、うちの子の場合大人しくしていられないからです😵💫💦笑
大声でしゃべったり、ぐずらないか
ソワソワしながら参加するのは嫌なので
ゆっくりと心からお祝いもしたいので
ひとりで参加します☺️
なのでお子さんの性格にもよるかなと✨
私自身の結婚式に友達の子も参加してくれましたが
大人しい子だったのでずっと静かにしていました😳
うちの子は100%無理なので預けます😂😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
預けることができるなら、絶対に預けます!!コロナ関係なく、です🥺
やっぱりお友達は是非!と言ってくれても、内心「ちゃんと静かにしてくれるかなぁ?」という不安も抱えることになると思うので、、😣
なにより私は式に集中して楽しみたいので、預けていきます☺️🎈
おめかしは別の機会にさせてあげるのがいいと思います💕
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
コロナ禍と言うことは置いておいて、私なら預けて行きます!
結婚式ってやっぱり特別で、仲良しの友達ならそれはもう泣けますし😭
そんな時に自分の子供の世話に気を取られたくないと言うか…笑。
お酒とか出るなら飲みたいしなぁ(コロナ禍だからお酒はないかな)。
おめかしは七五三がもう直ぐかなと思うのでそこで!!笑。
![ふみママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみママ
夫が子供を見てくれるなら預けて1人で行きます。
私は30代で挙式したので周りは沢山お母さんになっていました。線引きが難しいので、親族のみ子供連れでお願いしました。
それでも内心静かにしてくれるか不安でした^^;
友達の挙式を丁寧にお祝いしたい気持ちと、たまにはお洒落をしてのんびり過ごせる時間だと思うので。
美味しい料理を温かいうちに食べられますしね(笑)
挙式の動画や写真を沢山撮って送ってあげたりすると喜ばれると思います!
(実際プロの方から撮ってもらうデータは、数日経ってからなので)
このコロナ禍で大変だと思いますが、沢山の拍手とおめでとうとお祝いしてあげてください^^
![ひいらぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひいらぎ
コロナ関係なく子供連れての結婚式はこちら側がゆっくり出来ないので連れて行きません🤣🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません💦
皆さまありがとうございました!
式はコロナの影響もあり、今回は親族のみで行うそうです🥺来年に披露宴を延期したと連絡がありました!
今年は親族だけでお食事会形式でして、来年は友人ばっかりの披露宴にするそうです♪
友だちは現在妊活中で、来年の披露宴は自分の子どものお披露目パーティーにしたい!と言っていたので、またその時にご相談させてください😄
コメント