※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の娘が癇癪を起こすことがあり、自分の遺伝や育て方のせいだと感じています。癇癪を起こさないようにする方法はありますか?どうすればいいでしょうか?

1歳の娘が癇癪は私の遺伝、育て方のせいだと言われました。

娘は注意されたりすると泣いて怒ることがあり、
さっき実母に「あなた(私)がキレやすいから
娘の癇癪も似たんだね」と言われました。

私のせいだったんだと思うと涙が止まりません。

遊んだらいけないものとかで遊んでたら
代わりの物渡したり他のことに気を向けたり
気分を変えたりとか気をつけてます。
他に癇癪起こさないようにできることありますか?
私はどうしてあげればいいですか…?

コメント

おもち

わたしもめちゃくちゃ短気ですが
癇癪って感じはないですよ😭😭😭

  • ママリ

    ママリ

    娘さん癇癪なかったですか😣?
    私も別に全然キレてないのに母にすぐキレるとか言われて😭😭

    • 8月28日
  • おもち

    おもち

    わけもわからなく泣き喚いてーとかは
    今のところないですね😩

    ほっときましょー!

    • 8月28日
初めてのママリ

実母が言ってることを気にしないことです😊

実母が言ってることはなんの根拠もないですよ。
なんならその遺伝子の半分はあなたから来たものですが!?って、わたしなら思います。

  • ママリ

    ママリ

    癇癪も今の時期だしって思ってたところに言われたので
    頭を殴られたみたいにショック受けてしまいました🥲
    たしかに半分は母からですよね…😇

    • 8月28日
ゆめ

そういう時期じゃないんですかね??😅
上の子2歳くらい癇癪酷すぎましたが最近落ち着きましたよ😄

  • ママリ

    ママリ

    そういう時期ありますよね😭
    まだ言葉も話せないしまだまだ落ち着かないだろうけど見守っていこうと思ってたのですが
    母に言われて結構ショック受けてしまいました…

    • 8月28日
あおりん

いやー遺伝、育てかたのせいではないと思います。
実母、嫌味言ってきたんですかね??

  • ママリ

    ママリ

    さっき寝る前にグズって泣いてて「どうしたの?」ってイライラしながら言われたので
    うるさいかなと思って2階に避難して「泣かないよー」って抱っこしてたんですが
    それが私がキレたと思ったみたいで言われました😭
    嫌味だったんですかね…

    • 8月28日
たいちゃんママ

「てことは私はあなた(お母様)に似たんだね☺️」
でどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    本当☺️この顔でそう言いたかったです…
    自分のせいと思ったらショックで何も言えなくなってしまって
    寝かしつけしながら泣いてました🥲

    • 8月28日
ママリ

うちも1歳過ぎに急に癇癪っぽいの始まったんですが、癇癪起こしてた時はうちの親からは、自己主張が強くなったね〜としか言われませんでした😅
もし同じような言われ方をされたら、わたしも悩んでたかもしれません(><)
でも決して遺伝ではないかと!自分で言うのもなんですが、わたしも夫もだいぶ大らかです🤣
娘の癇癪についてですが、最近は何故か落ち着いてきましたよ🤔特に何やったわけでもないと思います(><)!一時的なものもあるかもですね🤔

  • ママリ

    ママリ

    私は自分が大らかとは言えないですがキレやすいとも思ってなくて、
    娘の前でも全然そんな感じ出してないんですが
    実母に言われたらなんかショックでだいぶ凹んでます😭
    自分のやりたいこととかはっきりしてきたので
    時期的なものだと思ってるんですが…癇癪って難しいですね😣

    • 8月28日
deleted user

そういう時期じゃないですか?
流石に5歳の息子は私の怒り方そっくりだなと思うこと多いですけど😅
1歳なら、息子もレジで、道端で、気に入らないとひっくり返ってましたよ〜
当時は余裕もあったし、ほぼ怒らずに育ててたのに😂
実母って、自分のこと棚に上げて色々言ってきません?
私の育て方が悪いってことは、実母がちゃんと私を育てられなかったからでしょって思ってます😂