
コメント

晴日ママ
1人目の時は6ヶ月で
差し乳に変わりました😁

ママリ
二人とも完母で育ててます!
上の子のときは生後3ヶ月になった頃くらいに胸が落ち着いてきて、
3〜4時間なら張ることはなくなりました!
いわゆる「差し乳」になったのが3ヶ月目からでした。
二人目はまだ生後2ヶ月半くらいなんですが、
最近ちょっと張りが落ち着いてきたので、
二人目も3ヶ月くらいで差し乳になりそうな予感がしてます!
個人差あると思いますが、
胸の完成が大体3ヶ月とも聞いたこともあるので、
もう少しかかると思いますよ!
-
ここあ
差し乳という状態になるんですね!
もう少しで落ち着きますかね( ; ; )夜とかも痛くて起きたりするので😭💦- 8月28日

退会ユーザー
1歳8ヶ月の息子がいますがまだ今も授乳してて、今でもツーンと言う感覚と共に飲んでる反対から出てきます😅
でも前よりは張りも無くなりましたよ!
産後2ヶ月とかはほんとずっと張っててしんどかったです🥲子供泣き声聞いただけでツーンとして母乳溢れて母乳パット必須でした😂
1歳4ヶ月頃からは母乳パットがいらないくらいになりました!(時々じんわり出てきて服に着いたりとかもありましたが😅)
-
ここあ
なんと!!!飲ませてる限りこの感覚はなくならないんですかね〜😭💦母乳パッドの消費が半端ないです😱
- 8月28日

ママイ
2ヶ月ごろには差し乳に変わりました!
-
ここあ
やっぱり個人差ありますよね💦
そろそろ少し落ち着いて欲しいところです🥺- 8月28日
ここあ
差し乳ってなんだ?!と思い調べてきました😂必要な分だけ作られるようになるんですね😳!すごい!
ということはあまり搾乳とかしない方がいいんですかね🥺
晴日ママ
搾乳
張って痛くて仕方ない時しかしなかったです😄
そして
その搾乳を飲ませることは無かったです😄
ここあ
赤ちゃんあんまり量飲めなくて、需要と供給のバランスが合ってないので、数回に1回は搾乳してるんですが、、、少し我慢してみます😭