![✳︎ママリ✳︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
上の子も同じ感じでしたが、本当に何しても食べなかったので8ヶ月頃心が折れて諦めました😅
「ヨーグルトしか食べない」「バナナしか食べない」と悩んでるママさんも羨ましいくらい何も食べなかったです。
ジュース、お菓子すら食べなかったので、そのレベルで食べない子はまだ本人に食べ物を食べる気がないと思って離乳食辞めるのもありだと思いました。
![ビール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビール
もう本当に使い古された言葉ですが…
本当〜に、こうしたら食べるとかなくて時期が来れば食べる。もうこれに尽きるんだなと2人育児して感じました😂
特に下の子は一歳になるまでほぼ何も食べてません🥺でも元気で、一歳越えてからアホみたいになんでも食べるようになりました。
-
✳︎ママリ✳︎
やっぱりそうですよね😖
上の子で学んだはずですが
離乳食食べてくれないとイライラしちゃったり💦
ほぼ一歳まで食べず
一歳過ぎてからあっさり固形物食べれましたか?😭- 8月29日
-
ビール
まさにそうで、ほぼ一歳まで食べてません😏
一歳過ぎた頃、普通のご飯(上の子のご飯)をバクバク食べ始めましたので、離乳食をすっ飛ばした感じです❗️- 8月29日
![むぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぅ
食べないって訳ではなかったですが、味云々より先に舌触りに違和感感じて嫌がる可能性があるかなーと思って、お粥は母乳じゃない味に慣れてもらえるよう重湯から、野菜はペーストというより水分量多めのサラサラした状態であげてました😊
私自身、味が良くても舌触りが苦手だと食べたくないので、子供もそうかな〜と思ってやったことですが😅
-
✳︎ママリ✳︎
その考えがなく、味なのかな?って思っちゃってました💦
もうすぐ7ヶ月ですが、のんーびりやっていきます😭
ちなみに、息子さんは最初からバンボとかに座られてご飯あげてましたか??- 8月29日
✳︎ママリ✳︎
分かります💦
食べれる物があるだけでも羨ましい!って思っちゃいます😅
離乳食辞めるの私も考えました🥺
でも、ある方から離乳食辞めちゃダメ!全然食べないのであれば離乳食回数増やしてみて。と
でも回数増やしても食べないものは食べないし、ストレス溜まりまくるしで悪循環です😅
ひろさんは辞められたことありますか??
ひろ
7ヶ月くらいまでせめて1回はと思ってあげてましたが、8ヶ月〜9ヶ月は完全に辞めてて、全くあげてなかったです😂
10ヶ月なる頃に再開しましたが、パンくらいしか食べなかったですね…
でも1歳過ぎに急に普通のご飯食べだしました!
今も少食、あんまり食に興味ない子なので、こちらが頑張ったところで仕方なかったのかなというところです😅
下の子は最初からちょっと引くくらい食べるので、やっぱり本人が元々持ってる気質が大きいですよね💧