
5ヶ月の赤ちゃんに重湯だけを食べさせたら、かわいそうだったでしょうか?
今月の10日で5ヶ月になりました♡
それと同時に離乳食始めました(^^)
今10部粥と人参etcを食べさせています(^^)
が、昨日は手抜きでお粥?重湯?
だけにしか食べさせませんでした……
それを見た義叔母、義母から
かわいそうに……と言われました(;_;)
5ヶ月ですが、食欲旺盛で
よく食べ、よく飲みます(母乳)
そんな娘に重湯のみは
やっぱり物足りずかわいそうなこと
だったのでしょうか(;_;)??
その後、きなこのマフィン??
みたいな洋菓子を食べさせたました…
- あやぴ♡(9歳, 10歳)
コメント

ジャンジャン🐻
初期の離乳食は慣れるためだけなので、量でかわいそうとかはないと思いますよ(^^;;
授乳さえしっかりしてれば。
簡単にお湯でとくだけのやつとか常備してると便利ですよ^ - ^

ザト
5ヶ月できなこのマフィンの方がかわいそうです(´;д;`)
手抜きの日があって重湯のみのときがあっても良いと思います。
余談ですが、おかゆは小分けにして冷凍しておくと温めて出すだけなので楽ですよ♪
-
あやぴ♡
ありがとうございます(;_;)
昔ながらの育児?をする方達なので
離乳食前から色んなもの食べさせられてるので(;´∀`)
もしかしたら物足りないかもですね(;_;)
離乳食始めておかゆの冷凍ストックはしてます(^^)♡
野菜などのおかずも冷凍すると今回のような手抜きでかわいそう(;_;)
と言われることないんでしょうね♡♡- 9月27日
-
ザト
それは怖いですね(´;д;`)
きなこも小麦粉も卵も牛乳もアレルギーが強いので、最悪死に至ることもありますし、医師にも相談の上、勝手なことをされないように守ってあげてください。゚(゚´ω`゚)゚。- 9月27日
-
あやぴ♡
そうですよね(;_;)
アレルギーの問題とかあるみたいで〜って
話はしてて、今と昔の育児は
全然違う、むしろ反対ってことは
本人達も分かってくれてるんですが
アレルギーの云々言うなら
昔の子達はどーなるん?
アレルギーの子だらけやない?
逆に今の子達のがアレルギー多い。と言われます(^_^;)
今の子達のアレルギーが多いのは
小さい時からアレルギーどうのこうので与えんき
免疫がつかんとよ!って言われました〜
確かに〜とは思うけど(^_^;)
なんとも言えないですよね(;_;)- 9月27日
-
ザト
昔の子はアレルギーとかの知識が足りなくて重症化して障害が出たり亡くなったりしていたので、死亡率が高かったですよね(;´・ω・)
知識のない人に言いくるめられちゃダメですよ💦💦お子さんを守れるのはあやぴさんだけなので、頑張ってください!- 9月27日
-
あやぴ♡
へぇー!そぉなんですか😨👍
じゃあ簡単に言うと、
昔はアレルギーの子は、少ないけど障害、死亡率が高くて
今はアレルギーの子が多くなったけど、アレルギーと診断されるようになって予防、対策が出来るようになって障害、死亡率が減った
って感じですか〜??😲😲😲
良いように言いくるめられてました😲(笑)
人に騙されやすい性格どうにかしたいです(^_^;)笑- 9月27日
-
ザト
いえいえ、昔も今もアレルギー症状が出る子の人数は変わりません。
ただ、昔は発疹があってもアレルギーとは認識されずに放置されたりしていたので、重症化していて、今は昔よりは分かったことが多いので、ある程度重症化を防げるようになった、ということです。- 9月27日
-
あやぴ♡
あ〜なるほどですね(^^)♡
ありがとうございます♬- 9月27日
あやぴ♡
そうですよね(;_;)(;_;)
離乳食が主体じゃないので
大丈夫ですよね(;_;)
離乳食開始前から色んなもの与えたする
昔ながらの育児方法なので
てんてこまいで(;´∀`)笑
ジャンジャン🐻
きなこマフィンのがいまの育児じゃ目ん玉飛び出すくらいびっくりですよ( ゚д゚)
やめましょう(^^;;
あやぴ♡
そうですよね(^_^;)笑
今と昔違うってのは本人達も
分かってるみたいですが(^_^;)