
娘が極低体重児で、退院時に「発達障害はあります」と言われたが、現在は遅れなく成長中。将来、発達障害が出るか心配。必ず出るものなのか不安。
娘が極低体重児で1.100gくらいでした。
おかげさまで合併症はなかったのですが、
発達障害(言葉の遅れや多動など?)今後必ず出てくる
ものなのでしょうか⁉️
ネット等を見ていると 特に発達についても
気になる点がなく成長したとゆう書き込みもあるのですが
退院時に【発達障害は あります】と言う説明でしたので
必ずあるものなのか?と💦今のところ 修正ではなく生まれてからの月齢で数えていても全て遅れ等なく過ごしていますが
退院時の言葉が心のどこかでひっかかっています。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)

ままりん
旦那の姪っ子が早産で1000g無かったのですが、特に発達障害なく元気に過ごしてますよ😊
いまはもう中学生です!

まま
次男が1200gで産まれました。体重よりも何週かにもよるかもですね!
ちなみに次男は、28週で産まれて今4歳ですが特に何もないです。
たしかに歩くのや喋りは、他の子と比べると(5月予定日が2月になったため学年が1つあがり)保育園では、赤ちゃん感は、ありましたが今年中になり違和感は、なにもないです!

はじめてのママリ🔰
😭うるうると。
情報をありがとうございます😭
✨✨そうゆうこともあるんですね✨✨🍀
みなさん、げんきにスクスクと育っていらっしゃるようで本当に嬉しくなりました💐(;_;)✨✨

❄
療育に通っている子で低出生の子は確かに多いです、でもみんな必ずしもじゃないです。
体重よりも胎内何週が大事です。何週で産まれましたか?
産院が発達の遅れは出ると言い切ったのは脳や知覚などの働きが完成する前の週数で生まれたからなら分かりますが。
十分な週数でうまれて、かつ感染など起こしていないのであれば、発達障害あると言い切るのはおかしいですね〜。

ぺん
私自身(30代前半です!笑)が1300で産まれてますが健康に何もなく育ってます!!笑

はじめてのママリ🔰
私が1100gで産まれました。何事もなく健康体のアラフォー母ちゃんしてます😁ちなみに33週で生まれています。

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
〜私自身が〜とゆう 元気なコメントにも気持ちがほっこり
自然と笑顔になりました🍀☺︎
当時 お母様は本当に本当に心配したでしょうね😌何十年後の娘もそんなふうに 笑っていられるといいな✨✨
出産は29週と6日でしたので早い方だと思います!
感染症😲❗️生まれてすぐ、
点滴の取り替えで感染症を起こしてしまいまい高熱ですので輸血の同意書を書きに来てください
との連絡でタクシーで駆けつけました!熱が下がらず輸血を2度したことがあり先生は週数や感染症経験?のことでそういった言い方をしたのでしょうか😌
初めの先生は研修中だったこともあり他の病院に勉強へ行かなければならず、今は主治医が違い
順調なので半年に一度のフォローアップでOKとのことで通っています🍀
今とNICU時代で主治医も違いますし 一度聞いてみようかな😌
コメント