
子供の習い事を始めるきっかけや変化、コロナ禍での習い事参考について教えてください。
子供の習い事についてです!
子供の習い事ってどうやって始めましたか?
子供から〇〇がやりたい!と言った方や、親の方が〇〇やらせてみたい💡と思って始めた方など色々あると思います😊
何を習っているかと、習い始めた動機をぜひ教えてください🙋♀️
もしあれば、〇〇習ってから子供がこう変わった!などもあれば💕
うちは3人目産むまでフルタイムで毎日忙しくとても習い事なんて送迎を考えただけで頭が痛くなる感じでした🤣
今は育休中で時短復帰予定のため何か習い事させてあげたいなと考えてます🎉
コロナ禍なので慎重にはなっていますが、ぜひ皆さんの習い事を参考にしたいので教えてください\(^o^)/
- ぺさな(3歳10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

おだんごかーちゃん
長女の場合です。2つ習い事してますが1つは空手🥋です。主人がずっと空手をやってるので年長さんから始めて、もう1つは小学校上がってから仲良くなったお友達が体操をやっているのを聞いて楽しそうだと思ったらしく自分からプレゼンしてきました🙆

退会ユーザー
うちは、親は提案するぐらいです!それで子どもがやりたい!と思う習い事をさせてます☺️
小5の息子は3歳頃からサッカーボールで遊ぶ事が好きで、5歳頃に習い事がある事を教えたらサッカーやりたい⚽️となり、習わせました。
小3の娘は5歳頃から「ピアノ習いたい!(保育園に入ってるピアノ教室があり、友達も習っていたので)」と言い始め、ピアノ始めました!(結局保育園ではない教室にて🎹)
と同時に、動く事も好きだったので、ダンス教室もあるんだって〜と私がすすめて、見学体験行ったら、「めっちゃ楽しい!習いたい!」って感じでダンスも習い始めました!
3歳娘は今のところまだ何もしてないです(^ ^)やりたい!と言うものをさせてあげたいと思ってます✨
ちなみに、私は本当はスイミングや硬筆をさせたかったのですが、本人達の希望がなかったので習わせませんでした😂
-
ぺさな
自分からやりたい!と思って習い始めたら長続きしそうですし、向上心もありそうですよね😃
私も昔ピアノやってたので娘にもやらせてみたい希望はあります💡
もし子供からアレやりたいこれやりたいと言われなかったら、まだ始めるのは早いんですかね🤔⁉︎悩みます😂- 8月27日
-
退会ユーザー
でも、小3の娘、ピアノやりたい!と強い意志があったにも関わらず、全く練習もしないし意欲もなくなって2年で辞めました😂
やりたい!と言わないのは、そういうのがあるって知らなかったり、“習い事”があるってこと自体あまり分からないと思うので、こういうのあるんだって!とか、私は子どもが興味のありそうな物を教えてあげたり誘導してあげたらいいのかなーと思います☺️💓
理想を押し付けるのではなく、あくまで提案です💡😆- 8月27日
-
ぺさな
そうなんですね🤣💡
わたしもピアノの練習、途中から嫌いになったので気持ちはわかります🤣
確かに周りもバリバリ働くママであまり周りの子も習い事の話しないので習い事自体にイメージが湧かないと思います😱
わたしも色々提案してみます!!
ちなみにお母さんの方はどうやって習い事について情報集めてますか?たとえば近くにこんな教室がある!なとはネットで調べてますか?
わたしも習い事初心者すぎて近くになんの習い事があるかもわからなくて😞
やはり送迎も考えると距離や場所も大事なので質問ばかりで申し訳ないですがぜひ教えていただきたいです🥺- 8月27日
-
退会ユーザー
わかります!私自身もピアノ習ってましたが、練習全くせず、何も身についてません🤣
習い事の情報は、友達が「ママリが住んでる所の近くだとココがあるね〜!」と言ってもらったのを自分で調べてみたり、ダンスはたまたま入ったカフェのトイレに【生徒募集】の紙が貼ってあったので問い合わせてみました😂
ピアノは息子の同級生女子がやってたので、参観日の時にそのお母さんに聞いてみたり…です!
あまりママ友も友達もいないので、結局は自分で調べてる事が多いです😊
田舎なのであまり選択肢もなく限られてはいます…😂
本当習い事は親が大変なので、自分が送迎出来そうな範囲で提案してます💡私は基本仕事も融通効く方なので、習い事の時間によっては仕事時間変更してもらったりしてます😅- 8月27日
-
ぺさな
練習嫌い仲間ですね!笑
すごい😳💡今まであまり気にしてなかったけど、いろんなところに習い事の情報ありそうですね😆
お出かけした時にも周りの張り紙など見てみたいと思います\(^o^)/
仕事の融通きくの羨ましいです😚✨
下手したら子供よりわたしの方が送迎に根を上げそうです😂笑
行きやすい範囲で調べてみたいと思います🙆♀️
詳しくありがとうございます!!!- 8月27日
-
退会ユーザー
あ、あとは田舎だからか?保育園で地域の子育て情報誌?的な冊子を毎月貰ってくるので、そこにも習い事情報載ってたり、スーパーやスポーツ店などの掲示板コーナーにも貼ってあったりしますよ〜💡
そこから始めたことはないですけど、空手🥋やラグビー🏉やこんなのもあるんだーってのが多いです✨
田舎ならでは…だったらすみません💦💦
お子さんに合った習い事が見つかるといいですね😆💓💓- 8月27日
-
ぺさな
そうなんですね!情報が充実してて羨ましいです🥰
園で情報誌を配ってくれるの素敵です🎉
私のところは田舎でも都会でもない中途半端な感じです😂
子供にあった習い事を見つけてあげられたらいいです!
たくさんの質問に答えていただいてありがとうございました😊- 8月27日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒13🌱
2歳→単発の体操教室に参加。子供が動くのが好きそうだから
3歳→生け花(月1)親子で参加できるし割安で花に私が癒やされたかったから笑 もう辞めましたが時折子供から花をいけたいと言われ家で一緒にしてます
3歳→スイミング。習い事を何となく始めた方がいいかな?と友達と始めました(1年半やりました)。最後の方は楽しそうでしたが、多分スイミング好きじゃなかったですね…^^;
4歳→体操教室。
4歳→ピアノ。小さい頃から音楽が好きそうだったから。
基本的に好きそうなやつは体験させてみてハマれば継続してます。
ピアノは幼稚園の朝の会とかの曲が弾きたいらしく両手で弾く練習をして凄まじい熱意でやり遂げました笑
とかです😄

ぺさな
詳しくありがとうございます😭
生花なんて素敵ですね🥺
うちはまた体験も行ったことがないないので、まず体験させて興味があるか観察するの良いですね!!!
オリンピックみて体操気になってました😳子どもはまだアレやりたいとか言わないのですが、私のほうがいろいろやらせてみたいと思っていて🙋♀️
ただ時間とお金には限りがあるので何に絞るか悩みます🤣

もこもこにゃんこ
•スイミング
泳げる方が良いと思って1歳半から親子、2歳半頃から1人で入るスイミングに行ってました。すごく楽しそうでしたが、最近スクールの閉館でやめました💦
•おさんぽや(森のようちえん)
2歳から親子散歩、3歳からは預かりに参加してます。
自然の中で沢山遊べて、子供もとても楽しそうだし、私もリフレッシュになるので始めました。
小さい子にも優しく出来たり、虫や花、木の実など自然に事に詳しくなったりしました😊
•体操(幼稚園でやる)
本人の希望です。
•ロボット教室
スイミングが閉館するので、他のスクールを探そうと思ったら、子供が『スイミングはもういいから他のを習いたい』と言うので色々提案した所、ロボット教室を選びました。
毎回すごく楽しそうで、家でも習った事を参考にして作ってます🤖
-
ぺさな
なんだか聞いたことのない珍しい習い事がたくさんありますね!
ロボット教室なんてあるんですね😳💡男の子らしいです!
そういった習い事の情報はどんな方法で集めたのかもし良ければ教えてください🥺✨- 8月27日
-
もこもこにゃんこ
男の子ってロボットとか好きなんですよね😁
パズルとロボットとプログラミングができる教室です。
ネットで「〇〇市習い事」って調べると沢山出てきました。
他にも科学実験教室なんかも行きたがったんですが、体験に行って合わなさそうだったのでやめました💦
おさんぽやさんは、子育てセンターの掲示物で知って行き始め、引っ越しの時に引越し先でもあるよ〜って紹介してもらいました😊- 8月27日
-
ぺさな
ネットで検索したんですね!私もコツコツ調べてみようと思います💛
なんだか面白い教室がたくさんありそうでワクワクします😆✨
お財布とも相談しながら子供にあった習い事見つかればいいなと思います\(^o^)/- 8月27日
-
もこもこにゃんこ
本当に習い事って沢山あるので、お子さんのやりたいのが見つかると良いですよね😊
私的にはおさんぽやさんはイチオシです✨
うちの子の行っている所は年長さんまでなので今年度でおしまいなのが残念ですが、貴重な体験が出来たと思います。- 8月27日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
3人とも喘息あるのでベビーからスイミングさせてます!
長男は他に4つ
体操、サッカー、フラッグフットボール、忍者ナインやってます!
スイミング以外は全部自分でやりたい!と言って体験に行かせて始めました!
長女も忍者ナインやってます!
長男は最近バレーボールやりたいと言い始めました😂さすがに1コ削ってくれなきゃ母ちゃん送迎無理だからって話しました笑
-
ぺさな
すごい!たくさん習われてるんですね🥰✨
忍者ナイン初めて聞きましたがめっちゃ気になります😳
送迎もお疲れ様です。ママも頑張ってますね!うちも自分からやりたい!と思えるような習い事に出会えればと思います💕- 8月27日
ぺさな
パパの希望と、お子さんの希望とで2つしてるんですね💛確かに小学生にもなれば周りの子達の影響もあってやりたいこと増えそうですね!
私も空手すごく興味あります🥋護身にもなるやじゃないかと💡とても参考になります😆