※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

出産の痛みや切開など、考えるだけで怖くて今から怯えてます…そんな理由…

出産の痛みや切開など、考えるだけで怖くて今から怯えてます…
そんな理由で無痛分娩希望するのは甘えですか…?

子供が欲しくて妊活したのに出産が怖いって、おかしいですよね😭

今のところ、無痛分娩したい気持ちと普通に産みたい気持ちが半々です😅

旦那は周りに無痛分娩してる人いないし初産は普通に産んだら?
と無痛分娩には少し反対気味です…
どうしたらいいんでしょう…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさんの体験談お待ちしています✨
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然おかしくないです!
子どもが欲しいのと、出産の痛みがこわいのは別!
産むのは女性なんだから、男は出産方法に口出すな!って思います☹️☹️

わたしも妊活して妊娠して、無痛分娩希望でした🤰結局、無痛分娩できる病院が遠くて夫から反対され、普通分娩で出産しました👶🏻
でも本当に痛くてつらかったので、病院さえ近くで見つけられれば2人目は絶対無痛分娩と心に決めてます!😂

みるく

私は全然甘えじゃないと思います!
無痛分娩でも経膣分娩でも帝王切開でも
子供を産むということは立派なことだと思います!
私は和痛分娩を取り扱う産院なので
2人目は和痛分娩の予定です!
2回目の出産でも怖くてたまらなくて
よなよな泣くことあります(笑)

ayuMi

どうして旦那様は無痛分娩に反対気味なのでしょう😧周りに居ないとかは理由にならないと思います!出産するのは奥様ですから、奥様の意見を主張して良いと思います!
それに出産が怖いのはおかしくないと思います。私もギリギリまで出産とその後の生活の変化が怖くて何度も泣きました😭臨月に入って急に気持ちが変わってようやくドシッと構えてその日が来るのを待つことができました。
出産が怖い理由やそれに伴い無痛分娩を希望すること、きちんとお話した方が良いと思います!このご時世、立ち会いも出来ず1人で出産することになるかもしれませんし、自分が安心できる環境を作ることも大事だと思います!

はじめてのママリ🔰

全然甘えじゃないです!
みんな怖い気持ちは少なからずありますよ!!
無痛にして少しでもリラックスして出産に望めるならそれでもいいと思います!
私も次は無痛にしようと思います。

you

現在2人目を妊娠中であと少しで出産します。
1人目も2人目も自然分娩希望です🤰
私も1人目の時は突然陣痛が来たのでびっくりしましたが、今回はコロナの関係で面会も旦那さんとの立ち会い出産も出来ないので1人目の子の時よりも不安や心配がたくさんあります。
私も出産がとても怖いですが可愛い我が子に会えると思うと楽しみになるので、不安ですが一緒に頑張りましょう🤗

はじめてのママリ🔰

出産が怖くない人なんていません!
私の場合は切迫早産のための入院中に、陣痛室の隣の部屋になってしまい、叫び声が聞こえて怖くなってしまいました。
2ヶ月間の入院中の辛さがあり、出産くらいは楽にしたいと思い、無痛分娩を選択しました。
無痛にしたから子供への愛情が薄いなんてことはないし、産むのはあなた自身なので、他の人がとやかく言うことではありません。

しまじろう

おかしくないです!
子供は欲しいけど、産むのは何回目でもこわいです!痛いし、命懸けですから😭
産むのは100%ママなんだから、旦那は何も言わないのが正解です!そういうクチコミ出しは聞いてるだけで腹が立ちます!
逃げ恥でも「楽できるところは楽しましょう」と津崎👓さんが言ってましたよね☺️

私は1人目自然分娩で
2人目は無痛にしました!
3人目もしいくとしても絶対無痛です☺️
無痛分娩神でした💓💓💓✨

周りにいないという理由でオッケーくれないとも、書かれていたので、何か聞きたいこととかあればお力になれればと思います☺️💓

  • しまじろう

    しまじろう

    クチコミ出し→口出し でした😂

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

私も痛いのがただただ怖くて無痛分娩で出産しました!
それでも直前まで怖くて怖くて、出産レポなどを読み漁り、イメトレしていました🤣

無痛分娩のメリット、リスクをしっかり調べた上で、安心して任せられる病院があれば、ひとつの選択として無痛分娩も検討して良いと思いますよ😊

出産は全く痛くなかったわけではありませんでしたが、とても落ち着いて産むことができました✨

我が子はかわいくてかわいくて仕方がありません💓
どんな選択も立派なお産かと思います😊

みうみう

子どもが欲しいことと、痛みが怖いことは全然別!!
初産こそ体力を残す為にも無痛分娩を選んで良いと思う!

もや

全然おかしくないです!
私なんか友達に痛さをかなり聞いてました笑
やはり痛すぎたし、産後かなり疲労でずっと寝たきりで完全に復活したので生後8ヶ月頃でした!なので次もし生むなら無痛にします!

はじめてのママリ🔰

出産が怖いのは普通だと思います。逆に怖くない人いますか?😅
私は一人目は無痛予約してましたが早産で叶わず、本気で死んだと思いました。
二人目再トライすべく予約しています!

麻酔の薬は帝王切開と同じですし、使う量は帝王切開より少ないみたいです。
無痛でも痛いのは痛いみたいですが、普通の陣痛の痛みは、味わなくて済むならそれに越したことはないです。断言します。

旦那さんの反対の理由は分かりませんが、産むのはご自身なので、最終的にご自身で決めれば良いと思います😊

ゆん

私も出産怖くて、毎日出産の痛みを調べては不安でしかたなかったです。
妊娠8ヶ月位の時、お母さんは周りにお医者さんや旦那さん等がいて手を握ってくれる相手が居るけども、赤ちゃんは小さな体で一人で真っ暗な道を自力で出てくるからもっと怖いはずって記事を見てボロボロ泣きながらこれから生まれてくる我が子の試練を知って自分も頑張ろうって覚悟決まりました

結果、実際出産を終えてからは、無痛分娩出来るから絶対したほうがいいと思いました、、笑 
痔になるわ裂けるわで後が大変でした 無痛分娩なら、母体も損傷多少減るし赤ちゃんもスムーズで苦しさも減るのかなぁなんて思ったりします

  • ゆん

    ゆん

    出来るから⇨出来るなら

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

私は怖くて無痛分娩にしました!友達がアメリカで無痛で1人目を産んでいたのですが、2人目はあっという間すぎて無痛が間に合わず、普通の分娩だったらしいのです。1人目に比べてすごくきつかったらしいです。

私の場合無痛計画分娩だったのですが、陣痛誘発剤をいれてもなかなか本陣痛まで移行せず、その分出てくるまで3日かかりました。痛みはほとんどなかったのですが、3日間出てこない時間が精神的にきつかったです。ただ、出てこない3日間隣の分娩室で普通の分娩をしてるママさん達の絶叫を聞くたびに恐怖に怯えてたので、私は無痛で良かったと思います。賛否両論有りますが、甘えではないと思います。自分の一番良い状況で産むのがいいのではないでしょうか?
応援してます。頑張ってくださいね☺️

はじめてのママリ🔰

えっ?1回目は痛くないとダメなんて昭和的な決まりはありますか????
ちゃんと経験がある産婦人科選べば問題無いんじゃないんでしょうか。
産まないくせに人の痛みに口出す奴は万死に値します。

プチママ

妊娠から出産まで身体の変化に耐えるのも女の人なのだから、男性は口出しするな!って思ってしまいます😕
無痛分娩を選んだから甘えなんて全くありません!!人によって痛みも恐怖も感じ方は様々なんですから!

ちなみに私は自然ですが、
私は乳腺炎になりやすい体質で、母乳が1番の恐怖だったので1人目は2ヶ月で、2人目は生後10日で完全ミルクにしましたが、それで愛情薄いとか甘えてるとか全く思っていません!
やり方は人それぞれですよ!!
1番安心してできる方法があるなら
迷わず選んで下さい❤️

yママ🔰

全然おかしくないです❤海外では普通です🍀むしろ日本が遅れてると思います✨もっと妊婦さんに優しい世界でいいと思います🙆‍♀️旦那さんは代われないんですし、甘えまくっていいんですよ❤近くに無痛で産めるところがあるなら迷わずそこにします✨

アクア🔰

いい悪いはないですよね☺️
昔はなかったけど今選択できるようになった選択肢の一つです🙌そうなると逆に悩みますよねー

理由が「みんな〇〇だから」だとなんかモヤモヤしそうなので、
一般的でも個人的でもメリットデメリットを書き起こして、ご主人と話し合ってみてはいかがでしょうか?
バースプラン楽しんで下さいね♬

りくまま

産むのは奥さんなのに、その奥さんが少しでも恐怖を和らげたいのに、反対する権利なんてありませんよね…。
私は妊娠前から、半ばキレ気味で「絶対無痛じゃなきゃ産まない!!!」と断言し、希望通り無痛で産みました。
無痛にして本当に良かったと思ってますよ!出産中も余裕があったし、産後のダメージ?もそんなに感じませんでした。

初産は普通に産むべきなんて、旦那さんが決める事ではないです!
普通分娩でも無痛分娩でも、それはお母さんが決めるべきです!
痛いのも血を流すのも、産後のダメージだってお父さんではなくお母さんが負うんですから。

ao

わたしも無痛分娩希望でしたが、近くの産院ではやっていなかったので普通分娩で出産しました。
私は陣痛から5時間半と結構安産だったと思いますが、最後の3時間はかなり辛く、子供が産まれても感動も涙も何もなかったです。半日は痛みで寝っぱなしでした。
無痛分娩だと身体も気持ちも回復が早いと聞いています。

臨月になったころから急に出産と育児が不安になり、このままお腹にいてー!と思ったくらいです。
楽しみよりも不安と怖さの方が大きかったですよ。
みんなそんなものだと思います。産院によっては出産後から同室だったり母乳をこまめにあげたりゆっくりできないこともあるかもしれません。なので、少しでも気持ちに余裕ができた方がいいかもしれませんよ!

はじめてのママリ🔰

わたしは陣痛も人生経験の一つかなって思って1回くらい味わってみようと軽い気持ちで普通分娩を選びましたが、絶対に無痛にするべきだったと思いました笑笑

不安を煽るようで申し訳ないですが、個人的にはこの世の痛みとは思えませんでした、、
それでもわたしの場合は早く出てきてくれた方だ思うのですが、あれが何十時間も続くのを耐えてる人は尊敬でしかありません。

あえて痛みのある方を選ぶよりは、経験しなくてもいい痛みは少しでも和らげられる方法があるならそちらを選んでいいと思います。

とまと

全然おかしくないですよー💦

私は1人目の時に出産の痛みは未知なので一回経験してみたいな…とか思ってたんですけどそれを看護婦さんとか助産婦さんに言ったら変わってるね〜!普通みんな怖がるよーと言われました😅笑

実際怖い人の方が多いのが普通です。
痛い思いするのも産むのも妻なので、旦那が口出すのは違うくない??と思います。

旦那さんもそういうところ寄り添ってくれたら良いですね😊✨

スモーキーピンク

無痛ではなく陣痛促進剤で自然分娩で産みました。
出産も十人十色だからなんとも言えないといえばそうですが、私自身の体験としては、私も出産前はドキドキしたし怖かったけど誰もが通っている道だから終わってしまえばなんてことない(でも命がかかっているし大変なことは理解しているのですが)のかな、と考えて臨みました!

確かに人生で初めて感じる痛みでしたが、また次の子も欲しいなと思うし、痛いのもあるけど赤ちゃんに会える喜びは格別でしたので、痛さには変えられない喜びがありました。綺麗事を言っているようにも聞こえてしまいそうですが本当に我が子は可愛くて仕方ないです。産む時になって無痛にしてほしい!と陣痛が始まってからお医者さんに叫びましたが無痛にあまり肯定的ではない病院でしたので受け入れてもらえず、、でもそれも今となってはいい思い出です!

コロナ禍で立ち合いが難しい場合も多いようですがもしも立ち会えるなら、陣痛の大変さを見たお父さんと見てないお父さんでは育児を一緒にやってくれたり産後の体を労ってくれることに影響するのかな?と自分の父と夫を見ていて思ったので私は立ち合いをおすすめします。

あくまで一個人的意見ですが、、出産頑張ってくださいね!!

あしゅりー

産まない人間に何を言われても聞く必要ないですよー!

じゃあお前は虫歯の治療無麻酔でやるのが普通って言われたら耐えるんか!って聞いてやったら良いですよ!

私は、産院が無痛分娩やってなくて選択肢がなく普通に出産しました。
子供1人しかいませんが、2人目が出来ても普通で良いかなーと思っています。
理由は1人目無事に出産出来たから。
あとお金かけたくないから(笑)
そして出産が怖いという感情が一切なかったからです。

それは、お腹の中にいられるより早く出して無事を確認したいって気持ちの方が強かったからです。
私みたいに、怖いよりさっさと出しちゃいたい人は陣痛間際まで痛みの恐怖って少ないと思うけど、出産自体が怖い人は陣痛までずーっと出産怖い出産怖いっていう恐怖心がストレスになってて、それが産む間際まで続くのって結構辛いと思いますよ。

ネギ🥒

こんばんは!!
全然甘えじゃないですよ!!

私1人目普通分娩で出産しましたが、無痛にしなかったことを激しく後悔しましたし、妊娠中止してーーー!!って思ってしまうぐらい痛かったです🥲🥲
2人目は無痛分娩の予定です💕

子供欲しくても出産怖いのは皆んなそうです!!安心してください!!
私もめっちゃ怖かったです!
激しい陣痛の末、出産して思ったことは、やっと出た・・・でしたよ笑

私は無痛分娩をお勧めします!!

はじめてのママリ🔰

初産だからこそ不安なら無痛にしたほうが良いです!!
私が1人目計画分娩で麻酔使う予定は無かったんですが促進剤はかなり効いてるのに進みが遅くて和痛にしました。

2人目は破水スタートで特別な処置はせずにそのまま出産しましたが、産道出来てるしいきみかたも分かってるから麻酔なしでも余裕でした。

1人目は道が出来てないからやっぱり大変ですよ!
無痛が甘えだって言うならご主人の大事な所を麻酔無しで切らせて貰いましょう!
女性はみんなやってるから貴方ももちろん大丈夫よね?って!!

ららちゃんのママ

脅かすわけじゃないですけど、出産の痛みって生涯で1回か2回しか経験しない壮絶な痛みです。私の産院は選択肢はなかったので、無痛はできませんでしたが。

旦那様は痛くもかゆくもないので、女性側が選んで全く問題ないですよ。

さくらんぼ

私は産む前はなぜか怖く感じず、むしろ産んだ後の生活が怖くて何回も泣きました…😭
でも、産んだ直後、もう次は絶対産みたくない‼️‼️‼️2人目なんて何があっても無理‼️‼️って思うほど苦しくて痛かったです💦

ですから、無痛じゃダメですか⁉️旦那さん😔

はじめてのママリ🔰

私も同じでした!!!
無痛と普通と本当に予定日2週間前くらいまで悩んで決められず、、、が結果無痛にしました!!!

入院した直後から痛くて叫んでる妊婦さんが何人もいて本当に無痛にしてよかったと心から思いました。。。

はじめてのママリ🔰

旦那さんが産むわけではないので絶対無痛が良いと思います…努力は買ってでもしろって言いたいのかそれともお金を気にしてるのかはわかりませんが、普通分娩は死にます。何度も死にます。
ただでさえ無痛分娩でも産後の後陣痛などあると半端じゃないですよ😭どっちにしろ痛いですが体力温存のためにも無痛が良いとおもいます

 マル

旦那さんが決める事ではないです
初産は普通に産んだら?
はっ?あんたが産むわけではないだろ!って言いたいです。
どうせ義母の言う事をそのまま言ってるんじゃないの?と、性格悪い私は思ってしまいました。
(私は無痛分娩ではなかったけど、旦那さんの言い分はムカつきます)

にゃか💙🍭💋

産まない人が口出ししないでって感じです😫😫😫
出産に周りも何も関係ないです!
他のことは百歩譲ったとしても、
そこだけは尊重してもらってください!!

poon

自分が産むわけじゃないのに何言ってんだって思います😂
どの口が言ってる?って口をひねりあげたい、、、、
全然甘えじゃないですし、
無痛分娩だろうと普通分娩だろうと
ただ痛みを麻酔で鈍らせるだけであって
実際身体にかかってる負担は同じか、薬で負担増し増しですよ。、、、、
どうしても普通分娩にしろって言うなら陣痛きてる時お前の金玉握りつぶしてやろうかって言いたいです🤍🤍🤍🤍

KMB

気持ちが半々なら普通に産むのも
ありだと思います😊
出産がこわいのはどんなママもだと
思うのでおかしいだなんて思わず
旦那さんと話し合ったらいいと思います🎵
私は女として産まれたから一度は
経験してみたいって理由でしたよ(笑)
臨月の時はこわくてこわくて
仕方なかったですけど💦
結局無痛分娩のリスクの方が
こわくて3人普通分娩です😅

みぃ

無痛分娩しても痛いもんは痛いと思います

ちぃ

産まない人が無痛に反対する意味がよくわかりません😅
痛みに強いかどうかは人によっても違いますし、初めての出産は誰でも怖いです!
初産だと無痛にするとうまくいきめない、という話もありますが、産後の回復を考えると無痛の方がいいという話も聞きますよね!
どちらにしても、お母さんがストレスなく出産に臨める方法が1番だと思います😊

こぐれ

私は無痛分娩一択でした!!
だって産む痛み怖いですもの!!!
旦那には海外は無痛分娩が一般的(80%以上)で、何故痛みを感じながら出産するの?と海外の女性がコメントしているドキュメンタリーだったかなんかの番組を見せました😁
旦那自身も海外に住んでいたことがあったのですんなりでしたが…反対気味の人は海外とか言っても効かないんですかね💦
でもそーゆー私も結局無痛分娩の費用20万は自分で払うからって話しをしたからかもなんで結局男なんて金しか考えてないのかもですね😩

くま

外国では無痛分娩が主流と聞いたこともありますし有りだと思います!


出産以外にも当てはまると思うのですが、痛くないに越したことはないと思います😂笑

おもち

ご主人様が反対な理由はなんでしょうか?
母体と赤ちゃんにリスクが伴うから心配とかですか?
そういう理由でないのならば、産まない人が口を出す権利はないと思います…!

わたしは無痛で予約をしていましたが、いざ陣痛が来てみると無痛の麻酔が逆に怖くなってしまい、自然分娩で産みました(^^)
しかし、生まれた瞬間の第一声は「次は何があっても必ず無痛にします!!!!!」です笑笑

出産が怖いのは当たり前で、無痛も選べる今の時代は出産方法を迷うのもごく普通のことだと思います(^^)
どんなお産も立派なお産です♡
いろんなメリットデメリットを比較して、ぜひご自身の納得感のある方法を選んでください☺︎!

太郎の嫁

全く甘えじゃないですよ。
私は1人目無痛分娩、2人目普通分娩どちらも体験しましたがぜーーーーーったい無痛分娩をおすすめします。2人目も無痛を希望していましたがお産が早く進み間に合いませんでした。そもそも旦那さんが産む訳ではないので旦那さんの意見は無視でいいと思います。産まないやつは黙っとけ!!それくらい大変で、ハードです。出産後も色んな身体の変化がありしんどいですよ。金銭的な問題が無いのであれば無痛にしない理由がありません。ちなみに無痛でも普通でもどちらも可愛い我が子です。愛情が…とかは一切ありません。無痛にも完全無痛とそうでないのとあります。私は完全無痛をおすすめします。これから長い育児がはじまります。そちらの方がとっても大変です。出産くらい楽しましょう。第一子を出産した産院はほとんど無痛でしたよ。

どぅ

私も怖くて怖くて夜中いつもネットで調べてました。
1人目も2人目も無痛対応の病院で産みましたが、

進みが早くて使えなかったです。
でもなんとかなりました!

はじめてのママリ🔰

全然甘えじゃないです、!
私も出産が怖くて無痛分娩を選択し2ヶ月前に第一子を出産しました😊
出産を終えて、産後の回復も早かったように感じるのと何よりリラックスしてお産に臨むことができたので無痛分娩にしてよかったと思います!
旦那さんが自然分娩を勧める理由はなんでしょうね😅
主様自身も無痛分娩か自然分娩か迷っていらっしゃるみたいですね。
産むのはやっぱりお母さんですしお二人でたくさん話し合って納得のいく形で出産に臨めるといいですね☺️
私は自然分娩でも無痛分娩でもこの子が愛しいと感じる気持ちに大小はなかったと思うので第二子、、となれば次も絶対無痛分娩を希望します✌🏻
出産頑張ってくださいね!
元気なベビちゃんに会えますように👶🏻❤︎

こりん

普通にこわかったですよ!笑😭
でも、必ずうめます。間違いなく!

あぽ

私も怖かったです😭

夜中に破水して痛みが変わるよと言われて子宮口も開いてなく夜中いた先生に促進剤が帝王切開か朝の先生と決めようってなって促進剤がダメなら最終的に帝王切開と言われたので緊急帝王切開を選びました❗️

私は陣痛の痛みに耐えられないと思ったのとお腹に付けてた機械が2回ほど鳴ったので…。

男が口出ししても産むのは女❗️
だから旦那さんの言う事は無視して大丈夫❗️

みい

産むのは主さんなので決めていいと思います😊✨

はじめてのママリ🔰

全然おかしくないです!出産怖いのはわかります!そして無痛でできるのなら、それで良いと思います。身体の復活度合いが全然違うって聞きました!頑張ってください🎶

y.j.n.mik

同じです!私もパニクってました!

妊活してて妊娠しましたけど、
元々、痛みは苦手で、注射も血液採取も顔を背けちゃうし、
妊活中も“痛そう”と思った事は、とにかく大騒ぎ(笑)
看護師さん達に、「大丈夫よ〜」と子どものように宥められる事も😂
挙句、「怖いー」って涙が出て「手を握ってて下さい💦」とか言う程でした(笑)
過ぎたら、痛みは予想より無くて
「あれ…、恥ずかしい🤣」って感じでした(笑)

なので、もちろん無痛分娩でした!

でも、無痛と言っても全く痛くないわけじゃないと聞いたので
かなりの恐怖!

助産師さんに「欲しかったんでしょ?分かってて妊娠したんでしょ?」って言われて(カッチーン😑)
「それとこれとは別なんです!」って言い返しましたよ😁!

分娩は痛くなかったです!
陣痛も生理痛の痛いバージョンって聞きますが、若い頃の方がもっと痛かったので『それほどでも』って感じでした。

痛かったのは、麻酔の針が寝てる時にあたる感触が後半痛かったのと、
バルーンを入れた時、
産後の切開の痛みです😣

これは、かなり辛かったです…💧

後、出産間近に骨盤が開いてくるのには麻酔は効かないそうで、
その痛みは有りましたね。

力まないと出産出来ませんし、
産んだ実感はちゃんと有りますから
無痛分別で良いと思いますけどね😅

産後かなり切開が痛みますので、
痛みに弱いなら、その前に体力を消耗し過ぎない方が良いかと🍀

出産の為に分娩台に上がって先生に「先生!怖い!」
って言ったら「え(笑)?怖くないよ😊」って言われて、ものの15分ほどで産まれてくれました😌

普通にされてた方の叫び声も聞いていたので、、、
「無痛で良かった」とつくづく思います!

初めてとか、何回目とか、あまり昔っぽい考えは気にせずで大丈夫だと思いますが、
きちんと、無痛のメリット・デメリットや、その病院のやり方や体制や経験(?)等を理解して選ばれるのをお勧めします😊

出産、頑張って下さいね🍀

初めてのママリ

私もそんな感じで無痛分娩しました!全く後悔してません☺️

はじめてのママリ🔰

それが甘えだと思って許せないならお前がティン割いて産めば?

って言っちゃうん❤️

恋兎

いやいや、産んでから大変なんだから、選択肢あるならわざわざ産むのに体力使わんで良いでしょ!
親子共々生き死にかかってんのになんで周りに合わせんといかんのさ🤨
産むのは私なのにそんなフワフワした理由で反対すんなら代わりに産めー!って言いたくなりますね💦

さお

産むのは旦那さんでは無いので、黙っとけ!です笑

1人目を無痛の計画出産で生みましたが、無痛といえど全然無痛ではなかったです!めちゃくちゃ痛かった…体質かもしれませんが。。

2人目も無痛分娩で他院(1人目が海外だったので)で出産予定です。
そもそも、韓国だって台湾だってアメリカだってフィリピンだって無痛分娩はメジャーですよ!反対する理由は何か聞いてみてもよいかも??

あーちん

お前が産む訳じゃないのに反対する意味がわからんって言ってしまいます🤣
反対するなら出産体験してから言えと。笑

あんな痛い思いしなくていいにこしたことないのに。
私は近くに無痛分娩してるところがないから
普通に産んでますが
近くに無痛分娩できるところがあるなら
絶対無痛で産みます🙄!!

海外では7~8割は無痛分娩です。
日本だけですよ「痛い思いして産んだ方が愛情がわく」とかわけのわからん事言ってる年寄りいるのは🤣

甘えでもなんでもなく、何をするにでも負担は軽くした方がいいですよね?🤔
なんでわざわざ自分の大切な奥様に辛い思いをさせたいのか😭

はじめてのママリ🔰

1人目は普通分娩でしたが2人目はコロナ禍で立ち会いが出来ないので陣痛に耐える自信がなく(8年ぶりの出産だったので年齢的にも笑)無痛分娩希望しました。
夫も1人目で殺気立って死にかけた私を見ていたので、いいんじゃない?と。
結果的には帝王切開になり術後に痛みと戦いましたが💦
思ったようにはいきませんでしたが、出産は何が起こるか分かりません。
不安は少しでも減らしておくにこしたことはないかな?と思います。
ご主人は出産しませんので、ママが納得して後悔のないバースプランを立てるのがいいと思います!
メリット、デメリットを理解し、費用面も納得がいくのなら無痛いいと思いますよ😊

みなちぃ

私もずっと産むなら無痛分娩が良いって、妊娠してからもずーーっとかんがえてましたがけっきょく、普通分娩でした笑陣痛が痛いものの産む時はそんなだったです!笑

ちゃ

私も無痛希望です!
男は痛みを経験せずに親になれるから、女だってなれます!痛みの前に10ヶ月間つわりとマイナートラブルに耐えてきたんだし。。頑張ってます!

  • マイマイ🔰

    マイマイ🔰

    ほんと男は一切の痛みや我慢や制限がなく父親になれ、可愛い我が子に会えるのだから羨ましいですよね〜
    産むときぐらい少しの時間でも余裕のある我慢の無い選択したいですよね

    • 9月3日
♡

甘えではないですよ^_^
実際無痛と言ってもバルーン処置や麻酔切れた後は大変ですし立派なお産だと思います。
産むのは周りの誰でもなく本人なので産む本人が決めればいいと思います😍

ちなみに、私は初産で無痛分娩しました!本当にお金払ってでもして良かったです。コロナで立ち会いも禁止、面会禁止の中無痛分娩のおかげでリラックスしながら出産できました❣️
自分の親が反対でしたけど
私の主人は産むのは本人だからまわりがどうこう言える立場じゃなくない?って感じでした😅

のん

出産は何人産んだって怖いと思います!!
変ではありません全く!!!
うちの地域では無痛分娩がないので羨ましいです!!
産むのは奥様で痛いのも苦しいのも頑張るのも奥様です。
反対の意味がわかりません…。

私の地域に無痛分娩があるなら
最初から無痛分娩希望ですWWW

ゆっこ

1人目を計画無痛分娩で産みましたが、前日から陣痛が来てしまい、12時間くらいは麻酔なし、3時間くらいは麻酔ありで産みました!

麻酔が効いてからは落ち着いていられて、お股から頭だけにょきっと出てきた赤ちゃんを冷静に見ることが出来ました。とてもとても感動的で、麻酔してなかったらそこが一番痛いところだと思うので、無痛分娩にして良かったと思います☺️なので別の病院ですが、2人目も無痛分娩の予定です。

旦那さんが無痛分娩に反対する理由を詳しく聞いたことありますか?もしなかったら理由を聞いてみてください。

出産って当たり前のようにみんなやってますが、すごいことですよ。手術だって大昔は麻酔なしでやるのが当たり前だったろうし、だからといって、現代で昔は麻酔なしでも手術やってたんだから初めての手術は麻酔なしでやったら?ってなりませんよね😅

無痛分娩を希望することで出産時だけでなく妊娠期間中も、出産の痛みや切開の怖さから解放されてポジティブに出産を迎えられるって大きなメリットかと思います。

たぬ🔰

甘えじゃないし怖くて不安なのは当たり前!
産むのはママ。自分の気持ちを優先していい!
私は助産院で産んだので和痛もなく畳の上で産みました!
けど、上の子の時は和痛で分娩台だったけど畳の時のが楽でした。
だから麻酔だけが全てでもない気がします!

もえまき🐶💙

自分は産まんくせに何故反対気味なのかわかんない。
だったらお前が産めよ。
無痛分娩でいいと思います!

りな

私も出産めちゃくちゃ怖かったです!
だから普通だと思いますよ😊

私は陣痛が酷く、子供が出て来ず心拍が下がった為、緊急帝王切開になりました。

普通分娩は生まれるまでが辛く
帝王切開は産んでから辛く
無痛分娩は2つのいいとこどり
なイメージです。
産院でも無痛分娩の方は元気でしたし😄

無痛分娩がいいと思うなら旦那さんに陣痛に似た痛みを想像、体験してもらえるとスムーズにいくかもしれないですね😂

あまら

わかります!!
私は2人目帝王切開中にパニック発作をおこし
のちにパニック障害になってしまいました
2年経って薬は月一ほどで済んでますが
3人目、ほんとに欲しいのに
出産となると、ほんとに怖いです。
なので妊活もできないでいます。。

りょうこ

赤ちゃんを産むのが怖くない人なんていませんよ!
私は怖ったから無痛にしました。
無痛にしてよかったと心から思っています😊
逆になんで痛い思いして産まないといけないのか分かりません。
そもそも自分で産まないのに反対とか私だったらぶちギレます笑
産む人が決めるべきだと思います!

ふぅ

普通分娩だろうが無痛分娩だろうが帝王切開だろうが、貴女がお腹で育てた可愛い我が子であることに変わりはないです。

産んで終わりではなくそこから子育てがスタートするので、痛いのが避けれるなら避けていいと思います。
私は娘を普通分娩で産みましたが無痛があれば無痛にしてたと思います。
そして次授かれたら絶対無痛にします笑

くらま

おかしくないと思います!
出産するのは女性の方ですから旦那さんが決めることではないと思います!
私も出産が長引き辛く、無痛分娩に切り替えました。
今思うと最初から無痛にしておけばよかったと思います(^◇^;)
全然甘えではないので、後悔のない選択にするべきだと思います!

ちー

全然いいと思います!
だって確か無痛分娩ってお母さんにも赤ちゃんにも負担が少ないって聞きましたよ!
安全な方法で産むのに反対してるのってなぜなんですかね?

mh

私もですよ!
子供は欲しいけど、痛みにとにかく弱いので、最初から迷いもせずに無痛選択しました🙋‍♀️笑笑

ちなみに私は無痛でも痛かったですが…(脅かしてすみません)😂💦
とにかくビビりなので「無痛」というだけで少しリラックスして臨めました。それだけでも価値があったかなと思います。

多くのママさんが経験した痛みよりも私の痛みは軽かったかもしれませんが、子供のことは愛おしいし可愛いと思っています。
ご自身に合った選択をしてくださいね💕

あみ

今はコロナ禍で立ち会いできない産院おおいので、一人で耐えるのはつらいと思うし いいと思います!
うちの通う産院は立ち合いどころか一切の面談もダメです😅
だから無痛分娩にしようと思ったけど お金余分にかかるし 旦那が無痛分娩のデメリットばかり並べてくるので もういいやと思って諦めました🙄
あと2週間くらいで出産待ってます。ソワソワドキドキ 早くでてこーいと思う毎日です🥰

はじめてのママリ🔰

おかしくない!!!だって、かな〜り痛い😢!!!!産む本人に決定権あるべき👍
私は子宮口4cmでギブアップ😱無痛分娩に変更しました。
(元々、無痛分娩で有名なの病院と頭の片隅にあったのと、友達が違う病院で出産途中に無痛分娩に変えたのを聞いていたので、「可能ならお願いします」って半泣きで看護師に訴えました😅)

麻酔無しの手術なんてしないんだから、出産だけわざわざ痛い思いする必要無いと私は思います。

ぱるる

何人産んでも、皆さん出産は怖いと思います😂
むしろ、私は知識や経験談など、初めての時よりも情報量が増えたのである意味怖さ増してるかな😅
最悪の事とか色々考えちゃって怖いし、痛みの想像をしても怖いし、新しい生活も大丈夫かとか沢山の事が頭に浮かんで怖いです。
どんな妊娠、お産でも、本当に命がけで体張って頑張ってると思いますし、凄い事です。
旦那さんには一生理解できない不安や恐怖だと思うので、意見を聞いたり話し合いをした上で最終的には奥様が決めるの

ひよ子

私はまだ妊活中ですが、千葉の妊婦の人の話し聞いてたり、考えてたりすると怖いですよね。
出産怖いって思っても良いと思います。無痛分娩希望は甘えじゃあないと思います。

ひまわり🔰

全く一緒の思いでした!
不妊治療してやっと出来た子でとても嬉しかったのに、臨月になると怖くて産みたくなーい!!!と泣いたりꉂ笑꒱
確かに日本はお腹を痛めてこそ…!みたいな考えの人が多いのかもですね。
私も無痛分娩でしたが、周りから最初はお腹痛めて産んだ方がいいよ!と言われまくりました。
ですが、痛い思いするのも赤ちゃんと一緒に頑張るのもお母さんです!お母さんのやりたいようにするのが1番です!
無痛分娩だって決して楽ばかりではないし、出産はどの方法も大変だし、どんな方法で産んでも母になります。

歳近三児ママ

全然おかしくないと思いますし、むしろ1人目の方が産道開いてないので無痛分娩がいいんじゃないかなと思います😅
私は4人生みましたが1人目が本当に辛かったです😭

ただ産後はやはり3人目、4人目が体力的にきつかったです💦歳近かったので😅

さやか

全然おかしくないですよ!
だって出産って命懸けですもん!! 怖くなって当然ですよ!
あ、でも今は医療も発達してるし、安心してくださいね!!笑

そして他の方もおっしゃる通り、無痛分娩を反対する意味がわかりません。
お腹を痛めて産まないと…→いつの時代の方ですか?
お金が…→私は頑張ってここまでお腹で育てて産むんだから、貴方が頑張って稼いで💕
って感じですよね😤笑

無痛分娩が普通じゃないのって日本くらいみたいですよ🇯🇵

私は里帰り先に無痛分娩できるところがなくできませんでしたが、
2人産んでる私から言えることは、
「無痛分娩したくて、できる環境なら絶対したほうがいい!寿命縮まるレベルの痛さです!!」

ちなみに2人目は普通分娩できず緊急帝王切開でしたが、
別に下から産まなくても、上の子と同じくらいめちゃくちゃかわいいです😍

ちっひー

全然おかしくないです。
何回出産あっても怖いし、切開も勘弁してよ。って思っていました。
全然おかしくないです。
どんな出産でも、母子共が第1です。

カヲル

甘えじゃないですよ
だって今まで体験したことのない事ですし想像もできないです
私は1度は普通の分娩を体験しておこうという好奇心と金銭的な事で普通分娩にしました もちろん不安もありましたが世の中のママさんたちはみんな体験してきたことだから私にできないわけがない!って毎日自分で鼓舞していました😄
出産するのは女性なんですから女性が決めるべきだと思います!

ぱるる

がよいと思います。

私は帝王切開のため、陣痛も経膣分娩も経験していません。
憧れではありますが、実際は物凄く痛くて辛いだろうしそれが長い時間…って考えたら怖いし耐えられる自信がありません。無痛分娩も痛みがないわけではないと聞きますし色々なリスクを理解した上で最良の選択ができる事を願っています。

(途中送信してしまい、中途半端な投稿ですみません😓)

はじめてのママリ🔰

一人目は普通分娩で、
二人目は無痛分娩で出産しました。
「痛くないと可愛くない」なんて言うのは外野だけです。
私は正直産後すぐ愛情が湧いてきたのは無痛の方でした。
一人目は「やっと終わった」としか感じませんでした。

ただ不思議なのは「一人目を無痛にしておけばよかった」とは思わないんですよね。
あれがあったからこそ、二人目リスクがあっても迷わず無痛に行けた気がします。

半々の気持ちが1ミリでも大きくなった方を選べばいいと思いますし、
出産の日まで半々なら、陣痛が来てからも無痛にできる病院を選ばれてはどうでしょうか🤗

がーこ

旦那さんの反対理由にもよりますし、私自身無痛分娩に詳しくないのであれですが、無痛分娩のリスク?とかが心配でとか、何かしら主さんの体に起こることで心配があるなら反対も分からんでもないです。
でも、ただただ周りにいないからとか、陣痛経験してみたらー?みたいな感じなら反対される理由はないと思います。それこそ、自分は産まないんだから黙っといてほしい。
どんな方法でお産しても、お母さんが頑張ってお腹で育ててこの世に送り出すことに変わりありません。ご自身がより安心できる方法を選んでくださいね☺️

はじめてのママリ🔰

えー!痛いのは旦那さんじゃないのでご自分の意志で決めて良いと思いますー🥲私も同じく妊活組です!無痛が良いですけど対応して無さげなので普通分娩です、、、痛いの嫌だ〜😭って喚きながら日々過ごしてます。こわいもんはこわい!人間だもの笑

はじめてのママリ🔰

はじめまして‼︎
私は初めての妊娠でとっても怖くて
しかもコロナが流行りはじめた時だったんですが、出産が怖すぎて、陣痛も切開も怖くてたまりませんでした😭
死ぬほど怖くてたまらなくてずっと毎日夜は眠れないほどでした。

去年計画無痛分娩で出産しました!😊

無痛分娩で出産する時家族や周りに反対されたりしましたが、旦那も最初は反対してましたが認めてくれました!

無痛分娩はまったく無痛ではないですが、最後に産まれる瞬間は落ちついて出産できたし出てくるとこも見れて感動でした😭

無痛分娩は、周りからはまったく痛みないから痛い思いしないと母親になれないよとかいろいろ言われましたが、無痛分娩はある程度陣痛体験しますし、出産後も後陣痛はありますし、まったく甘えでもないです!
通常分娩の方とは比べようにならないと思いますが陣痛は体験しました!

無痛分娩でもたくさん愛情はあるし
本当に幸せです😊


こんな私でも乗り越えられたので
大丈夫です!
応援してます😊

ぽんすけ

私もそうでした。
子供は欲しいけど出産のことを想像するだけで怖かったです。友達をみていてよく産めるなーってすごいなって思ってました。ましてや私は痛みに弱いので出産で自分が死んでしまうのではないかとも考えてしまいました。
たまたま選んだ産婦人科が無痛分娩をやっているところで、最初は選択肢としてみていませんでしたが考えるにつれてそれもありかもって思うようになりました。
旦那の意見も大事ですが結局産むのは私だから最終的には自分で決めました。周りに無痛分娩した人もいなくて体験を聞くことができませんでしたが、自分で決めたことだったら結果どうあれ納得できそうだったので散々迷って決めました。結果陣痛が34時間だったので無痛分娩にしてよかったと思います。麻酔なしでこの長い時間耐えられる自信なかったです😞

ぴよ

全然おかしくないですよ😊
周りに居ないとか
初産なんだからとか
産むわけでもない人が言うことではありません。
知識が無さすぎます!

たへ

私も子供が欲しくて不妊治療して妊娠したのに、怖くてたまらなかったです。
そして、無痛分娩を選びました!
無痛分娩だと身体へのダメージが比較的少なくて、回復も早いと聞きます。
産んだあと、すぐに赤ちゃんとの過酷な日々が始まるので、私は無痛分娩オススメです!
海外では無痛分娩が普通のところもあるようなので、日本の身の回りの人だけ見て反対しないでと旦那さんに言いたいです!

はじめてのママリ🔰

無痛か和痛分娩を選択に一票!!

私も長い不妊治療の末に授かり、卒院の際、ずっとお世話になっていた先生に相談すると、
一度くらいは出産の痛みの経験があってもいいのでは?
とのアドバイスだったので、予約していた和痛をキャンセルして普通分娩で産みました。
結果……あんな痛み、経験する必要はなかった😢と思っています。
出産の痛みは忘れると言う方がいらっしゃいますが、私は死ぬまで忘れられないと思います。
ちなみに今月、出産時に崩壊した痔の手術予定です💦

はじめてのママリ🔰

皆さん書いてらっしゃいますが、全然おかしくないと思います!

コロナ禍で立ち会いも叶わないので出産をひとりで耐えなくてはいけないし、不安要素は取り除けるだけ取り除いたほうがいいと思います。
わたしは痛みに弱いほうですが、実母が無痛反対派で、普通分娩にしました。が、痛みをうまく逃せずはやくいきんでしまったり、赤ちゃんに苦しい思いをさせてしまい、あとからごめんねごめんねと言いました。。けっきょくお母さんがリラックスして産むのが一番赤ちゃんにとっても良いと思うんです🌿
旦那さんが反対するというのは自分が産むわけでもないので、謎です。

たん

旦那さん、、あなたはどれだけ頑張っても産めないんだから、口出しせずに応援だけしといてくださーい!

無痛だって前後全く痛みがないわけでもない、しばらく体は普通分娩と変わらず痛い。
産後は想像以上に体力勝負なので、可能であれば少しでも体力を残しておいたほうがいい。これは旦那さんの為でもあります!

無痛にして何が悪いんですか。できることなら全ての妊婦さんが安全な無痛分娩を受けられる世の中になってほしいものです!
2人目を無痛で産みましたが、いちばんきつい陣痛ピークと出産の痛みが軽減されているだけで連続で産めそうなくらい快適でしたよ^^

みー🔰

産む当人としては死ぬか生きるか覚悟して臨むお産です、怖くて当然ですよ☺️
私もめちゃくちゃ怖がっててギリギリまで無痛分娩と悩んで、普通分娩を選びました。
よし、人生1回くらい陣痛経験しとくか!と腹を括った感じです👀

産むのは女性、お母さんにしか出来ない事です。この恐怖への対処も決定権も、私達が持っていて当然だと思います。
正直「妊娠中のしんどさも悪阻も陣痛も無く快適に過ごせて痛くも痒くもないくせに人の身体の事に口出しするな」と思っちゃいます。

苦労なんてしないに越したことはないです。
痛みがないと愛情が薄いとかも絶対に有り得ませんし…「じゃあ旦那や祖父母は産まれてくる赤ちゃんが可愛くないの?」って、そんな訳ないんですから☺️

メンタルがとにかく大事な時期です、避けられる嫌な事からは前向きに逃げましょう✨

はじめてのママリ🔰

全っっっ然おかしくないです!
例えばレーシックの手術受けるのに「麻酔なしなら10万安く出来る」って言われても、絶対に麻酔してもらうと思いませんか?笑
旦那さまが反対されてる理由が、どうしても生活が苦しいとか、リスクが心配とかだったらきちんと話し合った方がいいでしょうけど、それ以外の理由だったら産むご本人が決めていいことだと思います!

ナセ

出産怖いですよね。コロナ禍で一人での出産になる可能性もあるので怖くて当然です。

私も昨年秋に初産で無痛分娩しました。計画無痛で予約をしていたのですが予定日の2週間前に破水をして陣痛が始まり急いで病院へ。麻酔をするまで2時間弱の間陣痛を味わいましたが、それが本当に痛くて痛くて…。陣痛が痛すぎて点滴やら背中にカテーテルやらの作業での痛みは全く感じることなく。そして麻酔を入れてもらったら間もなく軽い生理痛くらいまで痛みが治りました。そのまま出産の瞬間も全く痛みを感じませんでした。無痛分娩にしておいて本当に良かったと心底思いました!!怖いなら本当にオススメです。

ざっきー

無痛分娩だからって全く痛みがないわけではないって友達も言ってましたけど
どちらで産んだにせよ、我が子は可愛いですし命がけの出産なので旦那さんの意見より自分の意志を尊重してあげてください!!
自然分娩で産みましたけど
最初から陣痛がMAXで来るわけではないので心の準備は出来ると思いますよ!(^^)

tom

出産するのは女性です。
旦那さんが無痛分娩について口出しすることではないと私は思います!

無痛分娩も立派な出産です。

りなな🔰

自分が産むわけじゃないのに!!その言い方はと思います😭
私は無痛分娩やってない病院だったのでちがいますが
助産師の方が自分が産むときは絶対無痛分娩やってるとこで産むって言ってました!
何人も見てきてるから辛さを知ってるんだと思います!

あと私の姉は2人子ども産んでて二回とも旦那様に立ち会いしてもらってますが
旦那様いわく、無痛にした方がいいよって言われました!

im

無痛分娩のほうが、体力消耗しないし身体の回復が早いらしいです!!
痛みを抑える方法があるのに、あえて使わないのはどうして!?と聞きたいくらいです。旦那さんだって、歯の治療で痛くなる時麻酔使いますよね?痛いものに麻酔を使うの普通のことだと思います。

たっくんママ🧸

3人とも普通で産みましたが、本当に無痛にすれば良かったと心底思いました😅
2人目、3人目は早産だったのでアレですが、1人目に関しては陣痛から出産までに12時間かかり、出産した後はほぼ1日寝てた位体力を消耗していました😭
もし次となれば、絶対無痛にします❗️
周りがなんと言おうとします❗️
もう、それくらい自然は辛かったです😭
陣痛の痛みを経験するのも、出産するのも、産後のダメージがあるのも全て女性側です。
産み方を選択する権利は女性にあります。
なので周りの事を気にせず、産みたい方法で産んでください。
無痛にするのは甘えなんかじゃないですから☺️

はるな

私も出産が怖くて無痛分娩で産みました(o^^o)
出産するのは奥さんなのでどんな出産でも奥さんが選択する権利があると思います。
費用は安くはないですが相部屋したり産院選びで安いところにしたりして調整してみてはどうでしょうか?
私は無痛分娩にしてよかったですよ!お股が裂けにくいので産後の回復が早いです✨

りま

産むのは旦那さまではありません!!!

痛いのも頑張るのも奥さまなので好きにさせろ!と叫びたいです😂😂😂

リカちゃん

産むのはあなただからあなたの思いでいい。
旦那が産む訳じゃない

あこり

甘えでも何でもないです。
痛みと戦うのは自分だし、本当に命懸けで産むんだから自分が納得する出産方法を選びたいですよね。
出産は色々な方法がありますが、どれを選んでもリスクはあるわけですし、まず旦那は産みません!!!
産む立場である女性の意見を尊重してサポートして欲しいですよね。

はじめてのママリ🔰

周りに居ないからという理由で無痛分娩に反対気味な旦那さんを疑問に思います。 
初めての妊娠出産で不安な気持ちは当たり前ですし、自分の子どもを産んでくれる奥さんに対して、もっと寄り添うべきだと思います。
我が家は夫が積極的に無痛分娩のメリットデメリット等を調べてくれ、2人で相談して納得して決めました!✨
周りがどうだからではなく2人でしっかり考えて決めるべきだと思います。

むぎこ

私は無痛分娩で産みました!
旦那に無痛分娩と普通に産むのどっちがいいかな?
と聞いたら「俺が痛い思いをして出産するわけじゃなく、産んでもらう側だから口出しする資格ない」と言っていました。
無痛分娩でも産む前は不安でしたし怖かったです!
自分の気持ちを尊重していいと思います!
妊娠期間も出産も頑張るのはママなんです!!

元気な赤ちゃん産んでください❤️

ちゃっつ

おかしくないですよ〜!
だって体験したことないから、怖いって思って当然です!
近くなればなるほど、愛おしさと同時に湧き上がって泣きましたもん😂
医療が進歩したから新しい分娩方法があって、助かる命も増えましたし…無事産まれてくれるならなんだって良いじゃないですか☺️

それに怖いってことは、赤ちゃんとも向き合えてる証じゃないですかね😆

私は帝王切開ですが、お互い元気な赤ちゃん産みましょうね✨

まま🔰

私も出産の痛みが怖すぎて、無痛分娩を選びました🥺

うちも夫が反対派でしたが、その理由が、無痛分娩による死亡や後遺症などをニュースで聞いて、不安だからということでした。
なので、夫を納得させる&自分が安心して出産できる病院を徹底的に探しました🙆‍♀️
それにより里帰り出産が出来なくなりましたが..笑

病院の条件としては、以下の通りです!
①麻酔科の医師が常駐している
②無痛分娩対応件数が豊富
③高度医療機関が近くにある
④小児科医が常駐
無痛分娩での死亡事故が起きた例はほとんど、産婦人科医が麻酔まで行なっている施設だったため、特に①と②は重視しました!
たまたま条件に合うクリニックが自宅から1時間程のところにあったため、そこで出産を決めました^ ^

そのクリニックでは、基本的に39週目前後に予約して計画出産する予定でしたが、予約した日より前に陣痛が来てしまい、結局陣痛の痛みは経験しました😭

痛みはだいぶ緩和されましたが、私は麻酔が合わなかったらしく、麻酔を使っている間中、39度代の熱が出て、嘔吐が止まりませんでした😂
また、病院に着いた時にはあと1〜2時間で生まれると言われましたが、麻酔を使い始めたら陣痛が弱まってしまい、結局陣痛促進剤も使用し、22時間かかった挙句、吸引分娩での出産になりました💦
陣痛の痛みはほぼ感じませんでしたが、骨盤の痛みと、産後に胎盤を押し出される痛みは緩和されませんでした😥

ただ、産後の回復は早く、次の日から普通に歩いたり出来ましたよ!
両家の母親などにも痛みを乗り越えて母親になるんだ!と反対されましたが、産むのは自分だからと、希望を貫き通しました✊
多分二人目が出来たとしても、また無痛を選ぶと思います。
ネットなどにもメリットデメリット等たくさん載っているので、よく考えて、後悔のない方法を選んでください🥰
長々と失礼しました🙇‍♀️
出産頑張ってくださいね💓

ぐにょ

全っっ然甘えではないし、何の問題もありませんよ!!😌みんな産んでるし!と思って1人目は自然分娩に臨みましたが、途中からえ!?痛すぎる!まだまだ痛くなんの?麻酔せんのは頭おかしい!次は必ず無痛にする〜!!!!😭と誓いました。2人目は無痛を予約しました!
無痛も結局は陣痛が痛くなってくるまで耐えますし、出産方法も自然と全く同じですよ😊
無痛で後ろめたい気持ちは全くいりません!どう産んだってお母さんが産むし、命をかけて出産するし、他の人の言葉は関係ありません!絶対!✨義母さんに言いづらいとか周りに言いづらいとかは、腹を痛めて産むとか、いにしえの日本の思い込みが残っているだけです。胸を張ってください😊✨無痛の方がダメージが少なく産後の育児がスムーズだと説明を聞きましたよ😊

マイマイ🔰

出産の痛みや切開が怖いと感じるのは普通ですよ!あたしも怖くて怖くて心構え出来る様に色々検索魔になった時期もありました🤣
あたしの実姉も1人目痛過ぎて2人目は無痛分娩にしてました!覚悟してても痛いもは痛い!!

産む痛みが直接感じられないご主人が反対するのは意味が分かりませんが……
うちの旦那が反対してきたら「じゃあお前が痛い思いして陣痛耐えて普通分娩で産めよ😤」って言ってやりますw
ご主人の考えが昔の人みたいな「痛みを耐えて乗り越えてこそ本当の愛情がわく、痛みを耐えてこそ母親になれる」とかだったら
じゃあ父親は痛み全然ないけどいつ親父になれるの??🙄
って思います。

そもそもご主人は奥さんが妊娠中
何も生活も体の変化もないのに悪阻も耐えてきた奥さんばかり好きな物食べれず寝れなかったり体重制限されたりしてるのに出産方法も反対されて我慢して耐えなければならないのでしょうか??

重要なのは
母子ともに健康で母親が心地よく安心し安定した出産だと思うのですが…

産前産後の恨みは一生
とよく聞くので(我が家もそうですw)後悔のない選択が出来ると良いですね☺

はじめてのママリ🔰

ご先祖さまたちが貴女まで繋いできた命の多くは自然分娩だったと思います。

無痛分娩を選択できる現代ですが、
私はその有り難さを感じたくて自然分娩を選択しました。

自然分娩は今後のあなたの自信にもつながると思います。

私は今年4月に出産しましたが、自然分娩で良かったと思っています。
一生にあるか無いかの体験をさせて頂いて光栄です。

のんのんまま

初産は普通に産んだら?
これは産む本人がこう考えるのはいいけど、産まない男に言われる筋合いないですね!

私は初産は普通に産みたかったので、普通分娩でした。臨月に入り、何度も怖くて泣きました。何が怖いって、何が怖いか分からないのが1番怖い。だって出産なんて経験した事ないから、何も分からない恐怖。そして、実際に産んで、2人目は絶対無痛が良いって思いました😅
でもあれから2年以上が経ち、2人目もやっぱりまた普通分娩がいいなって考えてます。

普通分娩も無痛分娩も私はどっちでもいいと思うし、ご本人が決めて良いと思います。そこは旦那さんに黙っててもらいましょう!笑

ただ私個人的には、普通分娩も悪くないですよって言いたいです😊

たまやん

産むのはトピ主さんなのでトピ主さんの思うように生んだら良いかと思います😊
でも色々言う人はいるので、言われることは覚悟の上で満足できる出産されてくださいね。

私は産むことより陣痛きてから病院まで歩けるのかタクシーつかまるのかとかそこがとても心配でしたが、妊娠糖尿病になり促進剤での出産だったので、その心配はいりませんでした😅
出産も2時間半のスピード出産で、一度も騒がなかったので看護師さんに痛み強すぎるし、初産で安産すぎたから2人目の時は早めにきて!と言われました。2回目も促進剤での出産だろうなぁと思いながら聞いてました☺️

でも突然出てきたからか、お尻までお股が裂けて、陣痛より縫う方が痛かったです💦1時間半もかかりました😨
会陰マッサージしてたつもりでしたが、自分で調べてなんとなくしてただけなので、次産むことがあったら会陰マッサージだけ念入りにしておこうと思います💪

あや🔰

全く甘えではないと思います。私も無痛分娩でしたし、海外では無痛が主流です。
旦那様が反対な理由が科学的根拠があるならともかく、無ければ産むのは女性なので、自分の希望で決めて良いと思います!!

⭐︎bell⭐︎

私は3人目を来週産みます。
帝王切開3回目ですが、今回が1番不安で恐いです😭
赤ちゃんに会える楽しみももちろんありますが、お腹を2回切って、出産は本当に命懸けで、何があるかわからない。
というのがわかり、ほんとに怖くてたまらないです…
出産方法関係なく、不安になるのは当たり前だと思います。
旦那さんは主さんが、普通に産んで普通に帰って来てって当たり前に思ってるんじゃないかな?
無痛分娩を反対するより、
少しでも不安や怖い気持ちを和らげる言葉がほしいですよね💦
周りと同じじゃないとダメなのかな?
それとも無痛分娩の事を調べた上で反対してるのでしょうか?
一度ちゃんと話してみたほうがいいかもしれないですね。
産むのは母だから、納得のいく出産になりますように✨

はじめてのママリ🔰

おかしくないですよ。

お産はどんなときでも命がけです。
子供も、ママもどちらも頑張ってでてくるんです。
命もかけない旦那やその他人がとやかくいうことなんて気にしなくていい。
自分にとってベストなお産が無痛ならそれでいいんです。

もちろん、副作用等きちんと把握してどちらにするか考えるべきだとは思いますが、、。

後悔のないようにしてください。
大体、ギャーギャーいうなら、
その痛みを知るために麻酔なしで手術できる⁉️って聞いてみてください。

ののの

全然甘えてないです!
私も痛いの嫌で、できれば無痛がいいってずっと思ってました😭
結局お金を出し渋って2人とも普通に産みましたが🤣
無痛料金なければ絶対無痛にします!
旦那様は費用面が心配なのかな?
それなら話し合って節約とかでなんとかなるかもですよ💡
ただ周りにいないからっていうのは全然理由にならないと思います!

yunaa

同じです!
妊活で授かりましたが、極度の痛がり&怖がり&里帰りなしの高齢出産なので無痛分娩一択、結果大正解でした。

痛みをコントロールしてもらえたので無駄な体力を使わずパニックにもならずにすみました。
産後は体力勝負なので、体力温存は本当に大切!

産まないご主人が出産方法について口出しするのはお門違いもいいところです。
文句があるなら産後しばらく家事は全てしてもらい、生きてる限りお金を稼いできてもらう(産み方に口出すなら夫の働く期間に口出しましょう)、あたりで手を打ちましょうかね(^^)

あやさわ

私も子どもが欲しいって妊活して、無事に子どもを授かって日に日に大きくなるお腹になって、出産の恐怖を感じる毎日でした。
どんなに痛いんだろう…いつその痛みがくるんだろう…って不安でしたよ。

一人目の時は、13時間もその痛みと戦って、もう出産なんてこりごり!って思ったのに、なぜか二人目考えるんですよね(苦笑)


女性だって、みんながみんな痛みに強いわけではないですから、自分にあった出産のスタイルで産んであげたいですよね!旦那さんが産む訳じゃないですから、ご自分のお気持ち、ちゃんと話されてよりよい方法が見つかりますように★

まぁ

私は旦那に出産って普通に言うけど赤ちゃん出てくる為にアソコ切ったり、お腹切らなきゃいけなくなる人も多いんだよ?
例えば麻酔無しでお腹とかアソコ切ったりって貴方は耐えられる?
大怪我したり、病気で切開や縫合しなきゃいけない時にお金かかるけど麻酔して少しでも痛みを少なくする方法と、麻酔無しで押さえ付けられてただ痛みに耐える方法と選べるとして、お金とか皆どうしてるかなんてそんなに重視する?
それこそ貴方は抜歯しないと行けない時とか歯の治療する時に麻酔するかどうかの選択肢でずっと麻酔無しを選べるってこと?

同じ人間なんだから当然痛いのも辛いのも皆一緒で妊婦だけが特別痛いのが平気になる訳じゃないんだよってことを先ず最初に伝えました。

もし私から無痛分娩の選択肢を奪うなら私も貴方が痛い時にも麻酔する選択肢を奪うことで平等ってことかしらとも。

男の人って特に想像力も足りないし、もちろん周りにいないと不安とかお金の心配とか色々気にしてることはあると思いますがやっぱり夫婦ですから相手と一人の人間として向き合って、同じ様に悩んで話し合うことが大切だと思うのでまずはお互いに無痛分娩のメリットもデメリットも理解を深めて一緒に話し合う時間が大切だと思いました。

私は今8週目で無痛分娩かどうか悩んでいますがまず妊娠が分かって無痛分娩を選択肢に入れるか話していて
やっぱり最初は旦那も乗り気では無かったです。
裕福では無いのでなおさら、ただお金や多少のリスクがあるとしても妊娠に限らず、家族がより痛い思いをしないで済む選択肢があって、それを望む気持ちが本人にあるなら、それを支えてもらうのは別に悪ことでもそんなにわがままなことでも無いと私は思っています。

さい

全然甘えじゃないです‼︎
産むのはあなただから、あなたのしたいようにしたらいいと思います。
わたしは初産で無痛分娩で産みました。無痛分娩でも陣痛は痛いし、子宮口5cmにならないと麻酔入れてもらえないのになかなか5cmにならず辛かったですが、出産は普通分娩より痛みはマシだったんだと思います。
産後の体力回復も早かったし、もしまた産むとなれば絶対に無痛分娩にします。
費用も普通分娩よりかかりますが、あなたが無痛分娩のメリット、デメリットを理解して出産場所、方法を決めたらいいと思います。

えり

同じ痛み経験したら、そんな事言わなくなるんじゃないでしょうか?

どれだけ痛いか知らないからの発言。。。

痛み体験マシーンを、作って全お父さんに経験させたい!!

ここに税金注がれても文句無い!!

はじめてのママリ🔰

全然おかしくないと思います😢🥺🤍

ハッピー

産むのは女です!!
1回旦那さんが産んでみたらいいですよ❗️て言いたくなる💧
私は帝王切開でした。帝王切開してない人からは楽そうみたいに思ってる人もいたけど、全然痛い‼️
普通よりむしろ痛さが数日続くしなんなら数ヶ月しても痛かったり、子宮収縮もあるし❗️点滴やら管通したり。。。

どんな形でも出産は命懸けですよ!!しかも無痛分娩は海外では普通とか??

どちらにせよ本人が決める事だと思いますよ❗️

はじめてのママリ🔰

私は無痛を選びました!経験しなくて良い痛み、と雑誌に載っていたのと、産後の回復が早いと聞いたからです。
産後の赤ちゃんと私の世話を出来るの?って聞いてみてはいかがでしょう。産後のママはできるだけ安静に、赤ちゃんのお世話以外は寝ているようにと言われますよ。旦那さんに説明しといた方が良いと思います!

はじめてのママリ🔰

旦那さんの、普通に産んだら?と言う言葉にひっかかります。無痛分娩や帝王切開は普通じゃないのですか?先進国なのに無痛分娩が普通じゃないのは、日本ぐらいだと思います。

奥さんの出産時、産後、しっかりと寄り添いサポートしてくれる旦那さんならば、自然分娩で頑張ってみてもいい思い出かも?と励ますところですが、出産前からそんなことを言われる旦那さん。産後は育児してくださるのか。心配です。
産後はボロボロの身体で1日2時間睡眠が3ヶ月ほど続きます。
うちの旦那は夜、一睡もせずに夜泣き対応し、仕事に行ったことが何日もありましたが、主さんのご主人もそれくらいはサポートしてくださりそうですか?
それができないならは、出産は無痛にできるなら無痛で体力温存して、その後の大変な育児に臨んでほしいです。

私の家の近くには、無痛分娩できる施設がなく、自然分娩で2人産みましたが、それはそれは大変でしたよ。
1人目は吸引分娩で、尾骨にヒビが入りました。身体からバリバリと音がしました。切開も10針以上。もちろんすべて麻酔なしで、治るまで半年かかりました。
これはレアケースでもなんでもなく出産ではごく「普通」の範囲らしいです。
産むのもすごく痛いし、産んだ後も痛いことだらけで、毎日泣いてました。出産の痛みは軽減できますが、育児からは逃げられません。

和痛でも無痛でも、できるならば絶対使うべきだと思います。
一度くらい自然分娩してもいいのでは?なんて誰かに言われても、無視でいいです。歯医者や手術のとき、麻酔しますよね?それと同じです。

きつめの言い方になってしまいましたが、ぜひご主人に読んでいただきたいです。
周りの人がやっているから、親もそうだったから、、、。
当事者になってわかりましたが、皆さん本当に痛い思いをしてます。
出産頑張ってください。

みのん

旦那が生むわけじゃないですよ!大丈夫です。
私も一人目から無痛分娩選びました。

まい

なんで日本は痛みを我慢して産むべきみたいな文化がずっとあるんでしょうね🤷‍♀️
全然気にすることないですよ〜

rinao

25時間の陣痛で普通分娩希望でしあが途中で無痛分娩になりました(精神疾患があり途中でパニック、過呼吸になったらしく同意した事も覚えてません)。
バカにされる事もあります(主に上の世代)。
私は大分時間が経ってたので実感ありませんが…メリットは産後の回復が早い事だそうです。
お産で使う体力をその後すぐの赤ちゃんのお世話に使える、心の余裕を少し持てる。
ただ、無痛分娩なんてあんたは母親になれない。と実母に言われたのでもし今後産むなら絶対普通分娩で産みます。
産み方でずっとダメな母親のレッテルを貼られるならあの痛みがずっと続いたほうがマシだと思っています。

選ぶのは自分です。
どう産んでも母親です。
ちゃんと愛情もありますし普通分娩も無痛分娩も帝王切開も変わりません。
普通分娩は陣痛が痛い、無痛分娩は周りの態度で心が痛い、帝王切開は手術なので切ったところが痛い。
男には分からない事なので旦那さんにはどの方法を選んで出産してもしっかり支えて欲しいですね。

はじめてのママリ🔰

私も全く同じ気持ちで子供欲しいけど産むの怖いからなーって思ってました笑

無痛分娩も考えました😅
私の場合は金銭的に自然分娩に決めましたが、
私が行ってる産婦人科では結構無痛分娩の人多いみたいです!😊

YouTubeで出産動画見て怖くなったりしてたけどちょっと怖さの免疫?つきました😅笑
はじめての事だから何がどうなるかとか分からなくて尚更怖いですもんね🥲

いまではなんとかなるか!とか早く赤ちゃんに会いたい!って気持ちでいっぱいになりました😆

旦那さんともう一度話して無痛の良さを伝えてみてください☺️

怖いですが、出産頑張りましょう🤣!!

ケイコ

旦那さんが何を思って無痛分娩に反対してるんでしょうね。
私は自然分娩でしたが17時間ほどかかりました。かなり体力使って痛みが収まるたびに気絶するように寝てましたよ。今思えば無痛分娩考えても良かったと思います。
この時期はコロナで立ち会いもできないのに一人で痛みに耐えるのはかなり不安ですよね。
金額面では変わってくるとは思いますが、それも踏まえて話し合ってもいいと思います。もしも自分の旦那に痛みに耐えてこその出産とか言われたら殴りたくなる!

Rママ🌺

初めてのお産では初体験なので それは不安にもなるし怖いですよね😟
旦那さんが奥さんの気持ちに寄り添えてないのかな?って感じました。
みなさま言っていますが 産むのは奥さんです(妊娠中の不安や大変さも旦那さんは知らないですよね。)
旦那さんの意見も聞くのはだいじですが自分で決めていいと思います!!

私はどちらかというと痛みに強く
寧ろどんな痛みか知りたいという好奇心もあり 3回とも普通に産みましたが やっぱり痛い思いをしたくない!怖い!と思う人は多いと思うので そういう気持ちを持ってはいけないとか悲観にならないで下さいね😌

はじめてのママリ🔰

無痛分娩でも良いと思いますよ~😊

出産するのは、ママさんです😊

私も無痛分娩したかったな…
出産するところに麻酔科がなく無痛分娩、和痛分娩できず😱
どんな形であれ何時の時代も出産は命がけです出産頑張ってください👍

Rママ🌺

よく無痛はーとか帝王切開はー
とかってなりがちみたいですが
無痛で産んでも帝王切開で産んでも
立派な出産だと私は思っています🙏🏼
どっちが楽だとか ないですし
みんな命懸けで出産してますからね!!

こうちゃん、ゆきちゃんママ

全然おかしくないと思います!
私は二人とも自然分娩で出産しましたが一人目の時は陣痛が来て病院に到着したら分娩室から叫び声が聞こえてきてあんなに痛いのかな~と怯えてました(^.^;
お産が始まってしまえばドンと来い!でしたが。
二人目の時はあ、この痛み懐かしい~って感じでした。

どちらにしても頑張るのはママなのでママが納得がいく分娩法でいいと思います!

SaAya

海外では無痛分娩が主流なところもありますし、できる環境ならおすすめだと思います✨自然分娩でも帝王切開でも無痛分娩でも、出産は命懸けの行為でリスクはつきものだと思います。
私は1人目の時は逆子が治らず帝王切開だったので、今度の2人目も帝王切開です💦自然分娩だと子宮破裂のリスクがあるので、通っている産院で初めにからそう言われました。
でも回復にすごく時間がかかって、一人で子どもの世話するのが体的に辛かったです。
無痛分娩で母子ともに少しでも余計な体力を使わずに済むならいいと思います😊
産むのは旦那さんでも誰でもなく、お母さん自身ですから。

シルバ

ご主人無痛分娩費用が気になるんですかね?
奥様の意見を尊重するのが夫なんじゃ?と思います。

はなはな

全然おかしくないです!
私も妊活して授かり当たり前のようにシラッと無痛分娩にしましたよ。
出産の仕方に関しては男に口出す権利なしだと思います!
それ位大変です☹︎
出すのはお金だけにしてもらいたいですねぇ。
無痛分娩にした結果ですが、
無痛分娩じゃないと私は産めない。。。と思いました😂
無痛分娩といっても麻酔打つまでは痛いもんは痛いです。
でも麻酔打てば凄く楽になりました!!
無痛はリスクがあると聞きますが、出産自体にリスクがあるし、、、
麻酔打つまで血圧上がりまくりだった私にはやはり無痛分娩でよかったなと思います😂
この世から無痛分娩が無くなったら少子化になるんじゃないかと思っちゃいます🙃
私は無痛じゃないなら二人目は産みません。。

ぽんぴ

怖いのみんなそう!
今やっと無痛分娩主流になってきたけど1.2人目のときは流行り始めで自然分娩を自然と選んだ。
7年ぶりの妊娠。絶対無痛分娩!!怖いもん!耐えれる気しない(笑)産後の復活早いって聞くし!
予約キャンセル出ますように😭😭

yatin🔰

こう言ってはなんですが、
義父母からのご意見の可能性もありそうですね…。
普通分娩か、無痛分娩の違いを正しく理解してる男性って少ないですし、反対するほどの知識もなさそうな気がして…😅
年配の方は感情的理由で無痛分娩反対の方も居ると言いますし。

ただ、産むのはママです!
私は無痛分娩予定ですが、周りに反対されても言い続けます。

mii

私も次男無痛分娩が良いなーと
思ったり3人自然分娩してるから
最後の痛みを経験しとこうかなと
ギリギリまで悩んで、😂
結局自然分娩にしました!

長男4時間長女9時間
次女4時間次男6時間
とまあ安産な方なのでここまで
産めましたが、、、

産むのは投稿者さんなので
投稿者さんのしたいようにしたら良いと思いますよ♡

はじめてのママリ🔰

子供が欲しいのと出産の恐怖は別だと思います。
産むのは自分なんだから自分が納得できる方法で産むべきですよ。
産まない男にそんな事言われる筋合いないと個人的には思いますね。
出産の痛みも恐怖もなく子供を持てる男がよく偉そうな事言えるなと。

自分はハイリスクで帝王切開が決まってましたが、日本の精神論とか嫌いなんで、妊娠前は無痛を調べてました。

向日葵

私も出産が近づくにつれ体験した事もない恐怖が段々と襲ってきて無痛分娩にしたかったんですが通ってた産婦人科は無痛分娩をしていないのもあって、とにかく赤ちゃんが大きくお腹も重いし胎動も激しく痛かったので早く出て欲しい!って気持ちの方が高く恐怖心も無くなってしまいました…笑
結局普通分娩の予定が頭の位置が悪く出れずで緊急帝王切開になりました。。
陣痛と帝王切開の痛みのWを一度に味わいましたがどの方法を取っても立派な出産だと思います!!
何で無痛分娩に反対なのかが分かりません。
どれを取ってもリスクはあります。
産むのは女性なので自分が納得のいく分娩で産むべきだと思いますよ。
ちなみに男性が出産を経験すると死ぬレベルだそうです。
そんな男性には一生痛みは分からないので個人的には黙れって感じですね。

何度目かのママリ

周りが無痛分娩を選んでないのは、そもそも選択肢に入れられる病院が少ないからじゃないですかね?

私だってノーリスクで費用がかからず(もしくはお金の心配がなく)どこの病院でも無痛分娩できるなら絶対無痛分娩を選びます。

私はリスクが数%(麻酔が追加される分)と費用が7万円(うちの近くの無痛分娩のできる病院の場合)追加されるのが嫌なのと、なぜかするっと産める自信があったので無痛分娩は選択肢から除外しましたが、冷静に考えると初産だと平均7~8時間、長いと丸2日かかるって言いますし、費用対効果的にはお安めなのかな?と思いました。

ちなみに私の場合は予想以上に痛みが短く済んだので無痛分娩を選ばなくてよかったと思いました。(ただの貧乏性)

deleted user

おかしくないです!
普通の考えだと思います!

私は2人とも普通に産みましたが
1人目の時に出産の痛さを知ってるから
2人目産む時の方が怖かったです😭
なので主人に「2人目は無痛分娩にしたい」って話をしたら
「え、その分費用高くなるじゃん」
と一言言われ話が終わり
結局(と言ったらあれですが)普通分娩でした。

男には一生わからない痛みなので
自分が安心しリラックスして出産できるのが1番です!

はじめてのママリ🔰

痛みが怖いなら、迷わず無痛分娩を。
産みの苦しみを経験しなくとも立派な母親になれます。証拠は私の母。

母は数十年前私を麻酔無しで産んだとき、あまりの痛みに七転八倒し、妹を産む際は迷わず麻酔を打ちました。

父と祖母からの時代錯誤な価値観に基づいた戯言には一切耳を貸さず、産むのは私だから文句言うな!で押し通しました。

妹は何のハンディもなく生まれ、この選択は正し過ぎるほど正しかった、と母は力説します。

外野は気分屋で、当事者意識もなく、適当に思いつくまま言うだけなので、あなたはあなたの信じる道を進んで下さい。その後きっとご自分に自信が持てますよ。

ポポニャン★

産むのはママだから自分の気持ちを大切に考えて良いと思います。

旦那さんは心配なのかもですね。

いちまつ

出産怖かったです。゚(゚´Д`゚)゚。やはり未知なる体験というか、知らないことが沢山起きておっかなびっくり人体不思議だわ…って思いました。

私は自然分娩が可能であれば経験したいのと、2人目が出来たら無痛分娩経験したい。
という両方経験したいなーという気持ちでいっぱいでした。やはり自然分娩痛かったし、次の日身体全身筋肉痛で酷かったけども、良い経験出来て嬉しかったです!

無痛分娩の方だと人によっては赤ちゃんが頑張って出てきてくる感覚が分かるらしく(凄く気になる)また心と身体が少しでも楽になるのであれば、無痛の方が良いかなと思います!!!

まま

陣痛、出産、の痛みは
正直死んだ方がマシ
ってレベルの痛みだったし
経験しないと分からない程
恐怖に襲われる出来事だし
あんな死にものぐるいで
命懸けで産む痛みや辛さを
なにもしらない男が
そんな軽い気持ちで
普通に産んだら? と言ってるのが
腹立たしくて仕方ないのですが。笑
(人様の旦那様にすいません。笑)
そりゃぁあの痛みやつらさを
知らなくて当然ですけどね!?笑
だけど
そんな簡単に軽い気持ちで
言うセリフでは無いですよ😡
そりゃ痛い思いをして産んだからこそ
嬉しい気持ちはあると思います。
でも経験した側から言わせていただくと
無痛にしたい人に対して普通に産めよとは
軽い気持ちでは言えない、、。
10ヶ月間お腹の中で共に過ごしてきた
我が子が生まれることには
何も変わりないですからね🥲💓

あと、
普通分娩だと
生まれたその時点で感動当たり前にしますが、
いたすぎていたすぎて感動よりも痛みが勝るレベルだし感動はあとからじわじわ湧いてくる…
ってこともあると思うけど、
無痛分娩だと産んだその場で
しっかり感動出来ると思うし
記憶にもしっかり残ると思うし
痛すぎて忘れた場面とかもないと思うし
しっかりわすれず目に焼きつけれるとおもいます😚

なんにせよ
産んだ後がくそほど辛かったです
いたすぎて!!
数日まともに歩けれなくなりましたわたしは。。
育児に支障がでるほどに。
無痛分娩だと少しは軽減されるのかな?
もしそうだと、無痛はいいと思いますね〜🥲
痛みは産んだら終わりじゃないですからね🥲

くっきーまん

私も無痛分娩がいいとおもっていたけど、田舎なのでないのか、主治医の先生には普通に産みましょうと言われました🤣
しかも、何種類か抗生剤のアレルギーがあり、明確な種類が分からず、帝王切開もしないですって言われました!

私たちの子供達が大人になって出産するときには、無痛分娩が普通になってそうですよね✨

それで、実際生んでみて、私の場合は陣痛は痛かったけど、産み出すとき、ハサミでおまた切られる時は痛くなかったです。

産み出す時は10分位でぶりんって産まれました🤣しかも、その10分の中でも病院側の準備でまたされて、出すのを我慢させられてました🙄だから、多分もっとはやかったはず!

陣痛は36時間でした。
何回も陣痛促進剤を使っていたのもあってか痛かったです💧
産むより陣痛❗
↑産前の運動が大事だったかも…
初期から後期までつわりと、頻脈、動悸が酷くて全然動けませんでした💦

無痛分娩って陣痛はあるのかな❓🤔

はじめてのママ みゆき🔰

甘えなんかじゃありませんよ😭💓
怖いのは当たり前です。
あたしも普通分娩希望でしたが、、
結局血圧が物凄く高くなり、
麻酔打って無痛の状況に。
鉗子分娩という方法で息子を産みました!
陣痛は痛くて、、
産む時は下半身麻痺で痛くなくても、
産後の震えや後陣痛もあったので、、
大変な出産でした😭
どんな産み方でも
可愛いに越したことないし
息子が大好き❤です!

ポケ

気にしないで自分の産みたい方法で産んだらいいと思います😊
旦那様は自分が当事者じゃないからそんな呑気なんですかね。
そんなこという旦那様には、じゃあ親知らずは麻酔なしで普通に取ろう!とか言ってみては?出産はたぶん大方の人が親知らず抜くより痛いですから😅

がんも(*´-`)🔰

怖いなんて当たり前ですよー🐹❗
私もやっぱり怖かったです!
でもなんかドーンと構えてれば
助産師さんもいるし
先生もすぐ来てくれるし
なんとかなります😆💡
終わりもちゃんと来ます✨

出産方法については
自分の望んだ方法で良いと思います✨
うちはお金に余裕なかったので
無痛分娩の選択肢はなかったのですが😅

どんな方法でも赤ちゃんが
元気に産まれてきてくれたら
怖さとか全部忘れて
幸せいっぱいです😍❤

こうこ

え、産むのは、旦那様では、ないですよね🤔!
どこが甘えなのでしょう。
無痛分娩でも立派な出産です⭐️!

バタバタまま

私は2人目までは普通分娩でしたが、次は絶対無痛分娩と決めて3人目を8年ぶりに妊娠しました。しかし、妊娠した時には産院が妊婦希望の無痛をやめてあり💦

無痛をしてくれる産院を探し回ったんですが、県内どこも妊婦の希望での無痛は受け入れてもらえず😭
妊娠七ヶ月まで産院探して、結局県外の産院で無痛分娩しました。

県外にまで行って何故そこまで無痛にこだわるの?と思われるかもしれませんが、お産に対する不安気持ちを分かってくれる家族は何も反対せず、県外まで健診も出産時も送ってくれました。

結果三人目で麻酔が間に合わず、半分普通分娩に近い痛みだったんですが、多少は軽減でき、回復も早かったです。何より前日まで痛みを怖れず、睡眠が取れるくらい気持ちが安心できて妊婦生活できたのが良かったです。2人目までは陣痛怖くて不眠症みたいになってたので(⌒-⌒; )

無痛希望でまさか自分の県で産めないとは思いもしなかったですが、無事他県でも出産できて良かったです😭どこの県でも妊婦が産みたい手段を選択できる時代がくることを祈るばかりです🤞(2年前の話なので今どう変わっているか分かりませんが、、)

新米

怖いなら無痛分娩でもいいと思いますよ!
でも、その時が来たら逃げられないですからね…(笑)覚悟がなくても、その時は必ずきます!笑
もうなるようになれ!うぁー!!!と思いながら出産しました。私も覚悟なんてまったくなかったし、恐怖で仕方がなかったです😂

まめ

確かに無痛分娩は麻酔の影響でお産が長引いてしまったりもします。パパはその辺を心配してくれてるのかな。
わたし自身は無痛分娩一択!!だったので無痛分娩にしましたが結局効きが遅くて普通に出産しました。笑
今思えば無痛分娩よりもイメージトレーニングのほうが有効だったなぁと思います。けど次回も無痛にしてしまいそうです。
質問者さんが産むのですから自分が納得する選択が良いですよ絶対。

MIYUCHI

私も長男産む時、次男、三男
みぃんな怖かったし
怯えた気持ちがありましたが
MINMIさんの動画を
youtubeで見てみてください!
本当に素敵な出産につながります✨
三回出産しても一生に一度の出産お腹を痛めることで
我が子を、より愛おしく私は思えるきっかけになりましたよ💖

まぁ

子供が欲しいけど出産が怖いって言うのはみんな一緒だと思います😊
無痛に産むか普通に産むかは本人が決めたらいいと思います。
私は2回産みましたが、2回とも無痛にしたらよかったなってぐらい痛かったです笑

m.mama

当たり前に産んで、当たり前に生きて退院出来ると思わないでほしい。
旦那さんに透明なゆりかご見せてください。まずは安心安全に出産出来る体制を整えるか1番です。

産むのはお母さんなんだから、お母さんが決めていいんですよ!!

YatoRuka

甘えでもなんでもないと思います!
私は無痛の選択肢がそもそも提示されなくて、自分から提案すればよかったと心から思ってます。
結局尋常じゃない痛がり方だったことで母体が持たないと判断され帝王切開でしたが、子供はむちゃくちゃ可愛いです!(どうも、子供の肩が引っかかってたらしい…)

愛情が心配なら産み方は関係ないです!
出産が怖いのも、10ヶ月間お腹に抱えるのも、産みの苦しみを味わうのも、産んだあとの後陣痛で苦しむのも、ぜーーーーんぶ母親です!
他人がなんと言おうと是非自身が納得する方法でお産を迎えてください

はじめてのママリ🔰

出産が怖いと感じることは未知の経験ですので、普通なことだと思います。
無痛分娩を行なっている病院で働いている助産師ですが、メリットとデメリットをよくよく考え決めた方がいいと常々思っています。

ネットなどではメリットが大きく広まっていますが、現実はそうでないことも多々あると現場で感じています。

専門の医療従事者から話を聞き、質問主さんが納得いく選択をされるのが1番だと思います☺️

ゆぅまま

私は緊急帝王切開になったので下から産む痛さは経験してないのですが…。
産むのは主さんですよね?
痛い思いするのは旦那さんじゃないのに、なんで旦那さんが軽々しく普通に産んだら?なんて言うんでしょうか?全く持って理解に苦しみます😑
周りに無痛で産んだ人がいてないとかなんの理由にもなりませんし。
反対してる暇があるなら出産について自分でちゃんと調べろ!って旦那さんに言いたいです🤭

はじめてのママリ🔰

旦那さんが反対する意味がわかりません…

私は最初無痛分娩希望でしたが、陣痛も硬膜外麻酔も怖くて、結局普通分娩を選びました。

隣のLDRの方が無痛だったらしいのですが全然お産が進まないらしくて、産み終わった直後の私に助産師さんが愚痴ってきましたよ(^-^;)初産で計画無痛分娩の場合お産が進まないリスクもあります。

結局どちらにするかは自分がいいと思った方にしないと後悔しそうですよね。無痛がいいと思うなら無痛の方が絶対いいです。

まま

うーん。難しいですね。
話し合って決めて2人が納得する決断をお願いします。
出産で切ったお腹はさほど!痛くなかったような気がします。
新しい命という奇跡です。

ままり

全然甘えじゃないと思います!私も初産で無痛分娩で出産しました!
私の産院はほとんどの人が無痛でしたよ!

出産の痛みが想像できず恐怖で怯えてたのですが、無痛分娩を選択してからは、無痛だから普通に産むよりは痛くないはず!!なんとかなる!!と心に少し余裕ができました。

実際はかなりの難産になってしまい、最後は無痛の麻酔も効かず激痛を味わいましたが、そうなってしまったらもう後戻りはできず産むのみだったので、なんとかなりました😂
結果的に無痛にならなかったのですが、出産までの心持ちが軽くなったので、それだけでも無痛を選んでよかったと思ってます。

はじめてのママリ🔰

甘えではないですよ!

周りの声は気にせず悩まず無痛にしたらいいと思います。わたしも無痛で8月に出産しました!!
無痛説明会で言われたことですが
「交通事故で脚を複雑骨折して手術をする時に麻酔を使わない人いますか?
いないでしょ。出産も同じくらいの痛みなんだから麻酔を使っても全然おかしくない。」と。日本は普通分娩こそ美学みたいな風習があってなかなか無痛分娩が浸透しないそうです。
お産は痛くなくて体力も温存できるので穏やかな気持ちで息子と対面できました。
ちゃんと最後は自分の力でいきんで産むので自分が産んだ感覚はめちゃくちゃありますよ!
産後の快復もはやくて私は無痛にして良かったと思っています。

産後の病室です同室だった方々もみんな無痛でした。みんな無痛にして良かったと言っていましたよ。

10年後は日本でも無痛分娩がもっともっと浸透していると思います。

はじめてのママリ🔰

全然甘えじゃないです!!
私は2人目まで普通分娩でしたが3人目はあの痛みをまた味わいたくなく無痛分娩にしました。

結果、私は無痛分娩にして気持ちに余裕が出来て落ち着いて出産出来ました!

@かるぼなーら

2人目を無痛分娩で出産予定です👍そんなの気にしなくていいと思います。我が子に会える楽しみより痛みの恐怖や不安でせっかくの妊婦生活や出産が楽しい思い出じゃなくなったらいやだし。男性はどうしても自分で産むわけじゃないから他人事の意見になっちゃうと思いますが、1番大事なのは貴方がどうしたいかです。お互い楽しい出産にしましょう☺️🩷

はじめてのママリ🔰

何の痛みもなく父親になるやつの言うことなんて聞く必要なし!無痛分娩にしたいなら無痛分娩にするべきです。
ただ、無痛分娩だから全く痛くないというわけではないです。麻酔打つまでは普通に痛いし、運が悪いと麻酔打っても痛いです。
友人は麻酔打ってから長引いてしまい、麻酔が切れたときに麻酔科の先生がいなくて追加してもらえず、普通分娩に切り替わりました。
私や私のいとこは、麻酔が効かず、普通に出産したのと変わらない痛みでした。
何があるか分からないのが出産です。