※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

保育園でのママ同士の挨拶や交流について相談しています。挨拶程度で終わることが多く、もっと交流を深めたいと思っているようです。

保育園に預けているママさん、同じクラスで行き帰りすれ違うママとどのくらい挨拶やお話しますか?
4月に一歳時クラスで入園し、4ヶ月ほど経ちました。
コロナ禍ということもあり、保護者が集まる機会はほぼありません。
送り迎えで同じ時間帯のママと数人挨拶はしたのですが、毎日のように会うママとも軽い挨拶程度しかいつもしません。
私はもっと子供の名前だったりどのあたりに住んでるのかとか、世間話でもしたいなぁと思って、挨拶プラスなにか一言話したり、子供に問いかけてみたりするようにしてるんですが、相手のママさんはみんな結構そっけない感じなのであまり踏み込んだ交流をしてません。
保育園預けてるママ同士ってそんな感じなんですかね?

コメント

ななな

前の保育園の時は
園の入り口で軽い井戸端会議みたいな感じで
話したりしてましたが
転園して今の園では
コロナでお迎えは1組ずつになったりで
挨拶くらいしかできない状況です💦

deleted user

挨拶だけですね!!!

ハーゲンダッツ

娘の通ってる保育園は、基本共働きの人じゃないと入れなくて、皆すごくバタバタして忙しそうで、送迎の時は挨拶程度です😆
1人だけ唯一ママ友いるので、ママ友いたらちょっと話すくらいですが、お互い忙しいので5分話さないくらいです😂

mizu

入園から一年以上たちますが、入園後に知り合ったママさんとは未だに挨拶しかしませんね💦

もともと知り合いのママさんが何人かいて、その人たちとは世間話やら色々話しますが…。

お迎えの時はまだいいですが、朝は私自身かなり急いでいることが多いので、そういう意味でも仕方ないのかなと思ってます😅