※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

出産後1ヵ月経ち、乳頭保護機を使ってミルクと混合しているが、赤ちゃんが飲みづらく吐き出す。乳頭混乱かどうかと悩んでいる。搾乳量も減少。乳頭混乱で飲みづらくなる可能性があるでしょうか?

7月に出産し1ヵ月が経ったのですが
私のおっぱいが短くて直接飲むことが出来ず
乳頭保護機を使ってミルクと混合にしています。
なのですが
今日おっぱいを嫌がり乳頭保護機を口に入れても
うまく飲めないのか吐き出してしまいます。
これってよく聞く乳頭混乱ってやつでしょうか⁇
乳頭保護機を使ってから
子供の哺乳の力が強すぎるのか
搾乳機を使うと10ミリ程度しか出なくなりました。
乳頭混乱でおっぱいが飲めなくなるのでしょうか⁇?

コメント

りんご

私も1ヶ月の頃乳頭混乱なのか
保護機を使っても拒否され、なかなか飲んでくれませんでした。
その時は助産師さんに来てもらい
おっぱいマッサージや飲ませ方を
指導してもらったところその日のうちに飲むことができました。
保護機を使うと嫌がるので飲みづらいおっぱいですが今は直接のんでいます。飲ませる前に自分でできるおっぱいマッサージをしたら飲みやすくなっているようでした☺️

私がそうでしたが、乳頭混乱でも根気よく飲ませていけばちゃんと飲めるようになりますよ😌

お母さんが無理しないことが1番なので全然ミルクでもいいと思いますけどね!🍼✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね‼︎
    私は今の所すぐ助産師さんに見てもらえないので
    とても不安です。
    直接飲ませてもみてますが
    嫌がって口にすらいれません。
    このままミルクになってしまうと思うと
    私の気持ちの押し付けになってしまいますが悲しいなと思ってしまいます。

    • 8月27日