![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子の対人関係に悩みあり。女の子に執着、乱暴な行動。年下に乱暴な傾向。性格、育て方、発達に影響か。幼稚園入園前に心配。
対人関係について💦
男の子、性格?育て方?
買い出しのため実母に息子を30分ほど預けて、屋内の遊び場で遊んでもらっていました。
その場にいなかったので詳しい状況はわからないのですが、息子よりも少し年上の女の子と(一方的に?)遊んでいて、その女の子の弟(息子よりも年下)のことを、なんと服を持って引きずり、泣かせてしまったと聞きました😨
相手方には実母の方から謝罪してくれたようですが、お友達それも自分よりも小さい子に乱暴していたということがショックでした。
対人関係について以前から悩んでいて、一つ目が女の子への執着が強いことです。
今回も女の子に絡んでいたようですが、いつも女の子が行くところに付き纏って、困らせてしまいます。今回も来ないで!と言われていたようです😓
気を逸らそうとしても、おもちゃや遊具よりも女の子と遊びたいという気持ちが強く、しまいには抱きついたり…
仲良くしたい気持ちはわかるのですが、相手が嫌がっていることや、引き際?を教えてあげるにはどうすれば良いと思われますか?
二つ目が自分よりも小さい子、とりわけ男の子に乱暴なことです。
年上の子や女の子にはしないのですが、今回のように無理やり引きずったり、おもちゃの取り合いなどで手が出たり、押しのけたりと、乱暴をする行動が以前から度々見られます。
1歳半〜2歳頃がひどくて男の子の赤ちゃんを叩こうとしたこともありました…
年下の子が多い児童館は避けるようになり、お友達に乱暴することも減ってきたかなと思っていた矢先で、とても悲しかったです😔
男の子か女の子か、自分より大きいか小さいか、なぜその差別に伴う乱暴な一面があるのでしょうか?
性格上の問題?育て方の問題?あるいは発達?
来年から幼稚園、集団行動がはじまるので、このままでは他のお子さんにトラブルを起こしてしまうのではと心配でたまりません
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
以前からあるなら、そのような場所はかなり注意深くみるか行かないようにしたほうが安全かもです。
甥っ子がそんな感じで発達検査うけてました。一度相談されてみては?
![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこ
3歳なら、相手との距離感がバグってたり、気に入らないことがあったときに手が出たり、ということはままあることだと思います。それ自体は特に心配いらないと思いますが、その対象が性別や年齢で決まっているというのが不思議ですね🤔💦
よく下の子が産まれて赤ちゃん返りした子が、よその子でもとにかく赤ちゃん全般に攻撃的になる、というのは聞く話ですが、、
もしかしたら何かしらのこだわりのようなものがあるのかもしれませんね🤔
一度相談されてみてもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たしかに言われてみれば変なこだわり?かもしれません…
兄弟はまだなので下の子に対してというのは不思議なのです💦
相談場所を探してみます😓- 8月27日
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
来年から幼稚園に通うなら、何かあってから困るのは息子さんです。
なので、9月から療育に行って、少人数ですが、集団生活に絶対に慣れておくべきです。
療育では、子どもの人数に対して先生も多いのでよく見てくれます。
正直、他害が酷いと思うレベルなので、早めにご相談に行かれた方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね💦このままで息子は幼稚園でやっていけるのだろうかと不安が募るばかりでしたので…
客観的なご意見ありがとうございます。
周りの3歳がどんなものか分からず、よくあることなのか、違和感を感じながら育ててきました。
一度しっかり相談しに行きたいと思います!- 8月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ちょっと特定の相手に執着がすごいかなって思います💦
年下の子に攻撃的なのも気になるので、私なら発達相談に行きます💦💦
何もなければ様子見したいところですが、他害があるので……
他の方も言われてますが、ちょっと3歳の子がするにしてはやりすぎかな?と思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり執着ですよね…
まだ3歳だしと不安になりながらも様子見でしようと思っていましたが、客観的なご意見を頂けて、発達相談に行く背中を押してもらえたと思います💦- 8月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今回は実母に見てもらっていたのであれですが、トラブルや嫌な思いをした所には2度と行かないようにしたりしています…
あと差し支えなければでよろしいのですが、甥っ子さんは検査結果いかがだったのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
わたしは結果を聞いてないのですまだわからないですが、幼稚園は加配が必要なので何かあったかもです
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうなのですね…💦