
介護の仕事を考えている初心者の方には、昼間のデイサービスがおすすめです。
無資格OKの介護の仕事をしようと思っているのですが夜勤のみのグループホームか昼間の特養か昼間のデイサービスだったら初心者だったらどれがいいと思いますか??
経験者の方にお聞きしたいです。よろしくお願いします。
- ママリ(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

葵
昼間のデイが一番いいんじゃないかなーと思いす🙋♀️
グルホは認知の人がメイン(最近施設によっては寝たきりの人もいるらしいですね💦)なので夕方から戦争だろうし
特養は基本大忙しだと思います💦
デイも大忙しですが特養ほどの技術と体力はいらないんじゃないかなー?と思います。
一応どの形態もざっと経験してきての偏見です😂

退会ユーザー
特養は激務です😅💦
昔に無資格初心者で初めて正社員になりましたがとにかく毎日時間が足りないくらい大変でした😵💦
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
特養はやはり大変ですよね💧
無資格初心者から正社員になられたのは凄いですね✨
今は資格ありますか??- 8月27日
-
退会ユーザー
3年続けたら資格取れるらしかったんですが、腰が限界だったので2年8ヶ月で寿退社しました😂😂
- 8月27日

退会ユーザー
デイサービスだと思います。
-
ママリ
回答ありがとうございます😊- 8月27日

退会ユーザー
介護福祉士です!
私だったら夜勤のみのグループホームにします。対象の人数が少ないし、いきなり一人でやらされる訳ではないので、そこで仕事が覚えられると思いますよ。
グループホームは、認知症の方しかいませんが、私は認知症がないしっかりした高齢者のほうが、関わるのが難しくて苦手です…。
また、夜勤は、労働時間にもよりますが、夜勤→明け→休み
と、勤務がセットになっているので、自分の時間が多くとれます。ただ、夜起きているのが辛いという最大のデメリットはありますが…。
特養は忙しいのでおすすめしません。
ユニット型特養というタイプなら、見る人数が限られるので比較的ゆったりしている可能性はあります。
これは、特養にも言えることなのですが、昼間のデイはお風呂が大変なんじゃないかな?と思います。
また、車の運転をまかされる可能性があり、私はそれが嫌ですね💦
もちろん運転手がいるところもあるし、運転したくないと言えばパスできるところもありますが。
また、デイはレクリエーションといって体操やゲームをする必要があります!人前に立ってそういうことをするのが嫌で勤められないという方は結構いますね。
私はそういうことが好きなので、むしろ楽しいですが!
いろいろ書きましたが、総じて言えることはオープニングスタッフが本気でオススメです。
結局悩むのは仕事内容ではなく、人間関係です。
なので、面倒くさい人間関係が固定される前の、新鮮な職場にいけば、多少内容が難しくても、精神的に楽ですよ!!
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
詳しく丁寧で分かりやすいです!
保育園に2人預けていて病気休みが多くて迷惑かけそうなので私的には夜勤いいかなって思ってました!デイも人前に立つのは全然大丈夫なのですが免許がないので厳しそうですね😵💫
どの職種もオープニングスタッフがいいですよね!人間関係大事ですよね!- 8月27日
-
退会ユーザー
免許がないのであれば、逆に免許がなくてもOKのところに絞るのもありですね!
そういう求人も見たことありますよ!
介護は本当に場所によります!
いい職場かどうかは、勤めてみないと分からないんですよね…。たとえば同じ特養でもフロアによって差があったりしますし…。
辛い職場にあたってしまったら、この業界はたくさん働くところがあるので、早めに転職するのが良いと思います。世界が変わりますよ!
頑張ってくださいね。- 8月27日

kt46
今産休中の介護福祉士です!
私はグループホームは未経験ですが、特養で約6年デイは3ヶ月程経験してます!
特養は結構激務です😅施設の設備にもよりますが体力は必須ですし、やる事多すぎて(勤務形態にもよるのかもしれませんが…)時間がいくらあっても足りません💦
デイサービスは割と元気な人が多く、初心者の方でも勤めやすいかと思います!
ただ日によって利用者さんが違うので、名前など覚えるのが大変ですが(利用する曜日が決まっているが、たまに変更になったりするので)😓
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
やはり特養はやめた方がよさそうですね💧kt46さん6年はすごいですね✨
たしかに名前と顔覚えるのが大変そうです😵💫- 8月27日
-
kt46
介護福祉士の資格を取りたかったので、めちゃくちゃ頑張って1発で受かりました!
その後結婚して、通勤に片道40分以上かかるようになりました💦その頃役職に就いてたのですが、そのせいか身体に不調が出だしたので夫から近くで探して欲しいと言われて辞めました!
覚えてしまえば楽なんですけどね〜!
まぁ、いずれにしてもその職場環境によりですね😅- 8月27日

のぞみん
看護師ですがデイサービスとグループホーム(夜勤あり)に勤務経験あります
無資格でグループホームの夜勤はおすすめしません
他の方も言ってるように夜勤は認知症の方の対応を自分1人で9人の入居者をみないといけません😅
介護者が間違った言動や対応をしてしまうと逆に不穏な状態が酷くなることもあります
高齢者でも男性だと体格も大きいので興奮して暴れたり、手がでてくると女性の力では大変なこともありますよ
まずは昼間のデイサービスがおすすめです
デイサービスには要支援の方で軽度の介助が多いので他の施設と比べて大変ではないと思います
デイサービスは看護師1名は配属しないといけないので万が一利用者の急変があっても対応お願いできますよ
送迎も運転者じゃなくて添乗員ならできると思います
ママリ
回答ありがとうございます😊
経験者さんからの回答うれしいです!やはり特養は大変ですよね💧デイは免許ないので受かりにくいかな?と考えてました!
グループホームが夕方から戦争なのは何故でしょうか?
無知ですみません。
葵
グループホームは認知症だけど体は元気!って感じの方々の生活支援が主な施設です(最近は寝たきりの介護度重めな方を無理に引き受ける施設も増えてるとか💦)
認知症の方々は夕方から夜間にかけて不穏(落ち着かなくなったりイライラしたりふあんになったり)になります。あかちゃんの黄昏泣きの老人バージョンみたいな感じだと思えば想像しやすいですかね?🙄
体が不自由な方の介助は体力的にしんどいですが、認知症の方は知識と経験がないと対応が難しい方が多いので初っ端からグルホの夜勤はきつそうだなぁと思います😭